我が家のアプローチ~習作~【外構Second Season11】
外構セカンドシーズン11回目。
この記事を書くのを忘れていました
入居から半年以上経った2014年5月。
我が家の玄関前アプローチは
土の上に防草シートを
敷いただけの状態…
(D:アプローチエリア E:駐輪場エリア)
みっともないので
早々にも手を付けたいが
時期的に芝庭にも
早々に手を付けたい
玄関前はアプローチの他に
駐輪場という厄介な案件が控えており
取り掛かると片手間&すぐ終わる
エリアではなく時間を掛けて
じっくり取り組みたいエリアです。
ということで
ちゃんと取り掛かれるようになるまで
(仮)ということで玄関前を
ちょっとだけ手を付けることにします
という事で
早速ジョイフル本田へ向かい
ローズステッピングストーン テラコッタ
(確か1,000円位:妻ご希望の踏み石です)
イギリス砂利プラムストレート 3袋
(確か1袋1100円位:前から気になっていた化粧砂利)
ベルギーリミテッドレンガ アリッサム
(1個90円位)十数個を購入してきました。
あとはネットで
トランプのステップストーンを
3種類購入。(確か1個1800円位)
(これも前から気になっていた踏み石
高いんですけど購入してしまいました
踏み石のくせに・・・説明書には
外で使うなとか乗るなとか書いてありました(笑))
ローズステッピングストーンは
購入後に
水性塗料で白く塗装してみました。
あとは玄関前をスコップで穴掘り
ついでに駐輪場建設予定地も穴掘り
その後
篩で石とゴミを取り除き
パーライトとバーグ堆肥をまぜまぜして
アプローチ部分に戻します。
駐輪場予定地の土は
ブルーシートに確保し
駐輪場予定地の穴は
庭から取り出した石の置き場&
購入してきた土や砂利などの
資材置き場として
暫く活用しようかと思います。
その後は土を戻した
仮アプローチ部分をレンガで仕切り
そこに塗装した
ローズステッピングストーンと
トランプのステップストーンを
置いて化粧砂利(プラムストレート)を
撒いてみました。
こんな感じ…
まあちゃんと整備するまでの
仮置きなのでこの程度でイイか~
ということで完成です。
(リアルタイムでは現在ここを本格改装中)
また夏前という事もあって
ちょっと家庭菜園でもやってみるかと・・・
トマト作りに手を出してみました。
この頃
娘がプチトマト大好きで
自分で作った物を
食べさせてあげたかったんですよね~。
こちらもどうなったか?
今後にご期待!?です(笑)
最後までお読み頂き有難う御座います、またお立ち寄り頂けると嬉しいです。
ランキングにも参加しています、下記バナーをクリックして頂けると更新の励みになります。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
ブログランキング
↑家作りの参考になる記事が盛りだくさん(応援のポチッとお願いします)
![]() みんなのWEB内覧会 |
WEB内覧会<総合> |
WEB内覧会*外観 |
WEB内覧会*玄関 |
WEB内覧会*リビング |
WEB内覧会*ダイニング |
WEB内覧会*キッチン |
WEB内覧会*お風呂 |
WEB内覧会*洗面所 |
WEB内覧会*トイレ |
WEB内覧会*階段 |
WEB内覧会*寝室 |
WEB内覧会*子供部屋 |
WEB内覧会*書斎 |
WEB内覧会*ベランダ |
WEB内覧会*外構 |
« マイホームを建ててみてから思う、採用して良かったポイント【七】 | トップページ | グランドカバー/ダイカンドラ(ディコンドラ)の成長【外構Second Season12】 »
「33_外構DIY_アプローチエリア・駐輪場」カテゴリの記事
- 多肉植物・朝顔・謎の青い花と 庭がちょっと華やかになっています。(2015.09.26)
- シーサーを置いてる家って意外と多い!?(2015.07.06)
- 雨樋取り付けました。~お隣さんから無言のクレームヾ(・ω・`;)ノ~(2015.06.13)
- 築かれた石の山と雨樋DIY開始~お隣さんからの無言のクレーム~(2015.06.10)
- お隣さんから無言のクレームヾ(・ω・`;)ノ~外構(庭づくり)DIY~(2015.06.07)
この記事へのコメントは終了しました。
« マイホームを建ててみてから思う、採用して良かったポイント【七】 | トップページ | グランドカバー/ダイカンドラ(ディコンドラ)の成長【外構Second Season12】 »
コメント