« 2015年3月 | トップページ | 2015年5月 »

2015年4月

2015年4月30日 (木)

サイクルポートをDIYで製作~仮完成編~【外構Second Season53】

外構セカンドシーズン53回目。

(2015年3月後半のお話です

リアルタイムにかなり近付いて来ました)


屋根は完成

乗せる基礎と柱も完成しているので

屋根を柱に乗せ

サイクルポートを完成させたいと思います。



まず嫁と二人で持ってみました。


かなり重たいですがギリギリ両手を挙げて

持ち上げられました。


実際には柱の高さが2m位あるので

脚立に1~2段乗って

柱の上に乗せないといけません。


実際にトライ


一回目失敗・・・


2回め失敗・・・


片側2本の柱には乗せられるのですが

スライド(滑らせて)して4本の柱に載せようとする時

落ちてしまいそう&持ち堪えられないという事で

屋根の落下の危険性があり中断。


後日色々な方法を検討し

再度トライすることにしました。


安全に乗せるため思いついた方法は・・・


単管パイプのフレームを組み

高い位置で一旦置ける

支えを作ることでした。


ホームセンターでちょっと特殊な形状の

単管パイプを購入しフレームを組みました。

16_

一万円位しましたが

屋根を乗せても耐えられる

フレームが出来ました。


このフレームは後日

家の裏側にストックヤードを作ろう

と思っていてそのフレームにも

流用できると思うので購入しました。

17_2

一旦フレームに乗せて、

滑らせながら4本の柱(写真:青いカバーの上)

乗せようと思います。


いざ、チャレンジ

(すみません作業に夢中で写真が有りません)


まずは単管フレームの上に

滑りやすくするため&傷防止の為

マットを被せその上に屋根を一旦乗せます。


大変でしたが何とか乗っかりました。


そこから滑らせながら柱二本に乗せます。


更に少しづつ滑らせながら

四本の柱全てに乗せていきます。


でかなり大変でしたが

何とか柱の上に屋根を乗せることに成功


妻は感動で涙を流していました(笑)

18_ 

乗っかりました~

19_

いや~大変だった。


でも落ち着いていられず・・・


早速柱と屋根を金具固定

そして仮完成となりました~。

20_

固定した金具達・・・

21_2

二階ベランダからの

サイクルポートと玄関前アプローチ

22_3 

何で仮完成か?というと

まだ雨樋や目隠しのラティスを

取り付けていないので。


また一応暫くは

雨天時や強風時の様子をみて

必要そうであれば補強も考えないと

いけなくなるかもしれません。


でもまあ今回は

祝サイクルポート仮完成という事で。

最後までお読み頂き有難う御座います、またお立ち寄り頂けると嬉しいです。
ランキングにも参加しています、下記バナーをクリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
ブログランキング

↑家作りの参考になる記事が盛りだくさん(応援のポチッとお願いします)

にほんブログ村 トラコミュ みんなのWEB内覧会
みんなのWEB内覧会
WEB内覧会<総合>
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*階段
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会*書斎
WEB内覧会*ベランダ
WEB内覧会*外構

2015年4月29日 (水)

サイクルポートをDIYで製作~屋根編~【外構Second Season52】

外構セカンドシーズン52回目。

(2015年2~3月のお話です)


小屋組まで進んだので

いよいよ屋根材を取り付けです。



我が家の

サイクルポートの屋根材に選んだのは

こちらの記事でも書いた通り

オンデュリン社のオンデュビラ


なぜこの商品を選んだかというと


単純に見た目が良く軽量で

価格もそれほど掛からないのと

施工が簡単そうだからです。


SPEC的には

400㎜×1060㎜厚さ3㎜ 有効面積0.31㎡

主成分が繊維素材とアスファルトと

書いてあります。


という事で買ってきましたオンデュビラ。

12_

色はシェードグリーン

躯体とオンデュビラの隙間を埋める

バードストップと

Cap

キャップも購入したら

思っていた以上に費用が掛かり

ちょっと想定外。


基本的にはこの説明書を熟読し

設計をしてあります。

11_

・屋根勾配15%/厚さ25㎜の野地板か瓦桟

・瓦桟の間隔は320㎜/軒先の出は最大50㎜


しかし屋根勾配だけは15%をクリアせず

施工することにしています、


これはどうなるか

様子を見るしかなさそうです。 



施工の注意点


・軒先の風下からスタートする

・波の上から釘またはネジで固定

・幅が足りなければ一山重ねて固定


という所ぐらいでしょうか?


私の作業的には

75㎜のステンレスのコーススレッドで固定

オンデュビラのカットはカッターで

切断しました。


どんどん張っていきます。

13_1


最初の一枚目の位置決めに悩んだり

コーススレッドで固定するとき

キャップを間に入れるのを

たまに忘れてしまったりしましたが


ひたすらバードストップを

瓦桟木に敷いてオンデュビラを乗せ

キャップにコーススレッドを挿し

波の頂上でネジ固定。

14_2

屋根の色合いはなかなか良い感じかな。

15_

最後にバードストップの余分な所をカットし

キャップをゴムハンマーで閉じ完成


ちょっと屋根勾配が緩すぎたかな・・・


この完成した屋根を持ち上げて

柱の上に載せる予定ですが・・・


意外と重くなりすぎたと感じる重さです・・・

夫婦2人で持つのがギリギリ


ちゃんと乗せられるか不安ですが

次回屋根乗せ編へ続きます。

最後までお読み頂き有難う御座います、またお立ち寄り頂けると嬉しいです。
ランキングにも参加しています、下記バナーをクリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
ブログランキング

↑家作りの参考になる記事が盛りだくさん(応援のポチッとお願いします)

にほんブログ村 トラコミュ みんなのWEB内覧会
みんなのWEB内覧会
WEB内覧会<総合>
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*階段
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会*書斎
WEB内覧会*ベランダ
WEB内覧会*外構

2015年4月27日 (月)

サイクルポートをDIYで製作~小屋組編~【外構Second Season51】

外構セカンドシーズン51回目。

(2015年2~3月のお話です)


取り敢えず塗装まで終わった

我が家のサイクルポート。


次は木材の加工と組立をしていきます。



その前に前回さらっと書いた塗装ですが

これが結構大変でした。


木材の塗装はスペースさえあれば

そう大変でもないのですが

問題は金具。


ステンレスの金具を使えればいいのですが

ホームセンターに売っている金具は

ステンレス製の物は種類も少なく

しかも結構いい値段します。


また見た目もありますので

出来る限り白に塗りたいと思っていたので


今回金具はスチール製で

亜鉛メッキがしてある物を購入してきて

防錆と見た目を重視して全て白く塗りました。


金具を単純に塗るといっても

これが結構塗りづらい形をしています。


また亜鉛メッキの上に

塗装は乗りづらいらしいので

知り合いに塗装ブースを借りて

脱脂してからミッチャクロンという

プライマー(下塗り材)を塗装して

その上から缶スプレー(ラッカー)

塗装してみました。


如何せん初めてやっているので

結果正しいのか?どうかは

暫く経ってみないと分かりませんが

良い結果になるよう期待したいと思います。

(長持ちするといいな~と思います)


ちなみに組立に使う

コーススレッドやドリルスクリューは

全てステンレス製のものを使用します。


さて本題の組立に移ります

まずは塗装した木材のカットから。


ツーバイフォー定規という

定規を買って来ました。

5_

この定規は垂直に線を引いたり

ツーバイ材に線引したり

穴開けの位置決めをするのに

便利らしく後々も使えそうです。


OLFAのクラフトのこ 

というのこぎりも購入。

6_olfa

電動のこぎりや百均の

のこぎりもあるのですが

切った断面が非常に綺麗になるので

買ってみました。

7_

木材のカットは結構すんなり終了。


後は図面通り

位置決めしては金具で固定。


屋根材を高い所で

取り付けるのは大変そうなので

下で組んで後で乗っける

という方法でやっていきます。


まあそんな大きな屋根ではないので

何とか行けるかな・・・との思惑です。



軒桁と小屋梁部分を固定して

棟木部分を取り付け

8_1

垂木をハリケーンタイで固定します。

9_2

あとは瓦桟木を固定

10_3_

これで屋根を支える小屋組の完了です。


次回は屋根材を取り付けていきます。

最後までお読み頂き有難う御座います、またお立ち寄り頂けると嬉しいです。
ランキングにも参加しています、下記バナーをクリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
ブログランキング

↑家作りの参考になる記事が盛りだくさん(応援のポチッとお願いします)

にほんブログ村 トラコミュ みんなのWEB内覧会
みんなのWEB内覧会
WEB内覧会<総合>
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*階段
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会*書斎
WEB内覧会*ベランダ
WEB内覧会*外構

2015年4月24日 (金)

サイクルポートをDIYで製作~木材編~【外構Second Season50】

外構セカンドシーズン50回目。(2015年1月のお話です)


柱までは建っている我が家のサイクルポート。

先に地面の整備をしようと

玄関前アプローチ部分を

完成させるのと同時に

裏では着々とサイクルポート完成に向け

木材の準備に取り掛かっていました。



木材は近くのカインズホームに

買い出しに向かいました。


サイクルポートを設計するに辺り

どの木材を使うかも決めているので

ただ買うだけです。


どのような木材を使うか?


予算さえあればそもそも木ではなく

アルミや人工木材を使いたい所ですが

厳しい予算の都合上

取り敢えず安い材料で作ります。


まあウッドデッキとかならともかく

サイクルポートの屋根組みに使う木材なので

屋根の真下ということもあり

あまり雨にも当たらないだろうし

そのまま使う訳ではなく

オイルステインも塗る予定なので

木材の種類とかには余り拘らず選びました。

(まあウッドデッキなら絶対人工木材を選びますが・・・)



一応は木についても

色々調べてはみたんですがね


種類について


ホームセンターで主に売られているのは

SPF・ホワイトウッド・杉・桧・赤松・米松・

米栂・レッドシダーなどが多かったです。


特徴についてはこちらこちら

HPが参考になりました。


耐久性はヒノキ以外は

杉でも松でも栂でもSPFでもホワイトウッドでも

僅かな差はあれ

耐久性は期待しないほうが良いみたい。


桧もハードウッド(レッドシダーやイペなど)に比べれば

全く期待しないほうが良さそうですし・・・。


まあそれが木で作ると決めてから

木の種類にも拘らない理由でもあるんですが・・・。


乾燥や防腐加工について


・グリーン材は生材

・AD材は自然乾燥材

・KD材は人工乾燥材


乾燥させた材料のほうが

後から反ったり割れたりしないので

まあ使うならKD材が良いらしい。


SPF材などでよく見かける

グリーンに染められた木材が

ACQという防腐剤が注入されてある材料で

まあ何も処理されていないものに比べたら

少しは腐りにくくなっているのであろう。


サイズ


まあ色々ありますね。

代表的なのがツーバイフォーなど

良く耳にするインチで企画されてるのか?

何なのか良く分からない規格材です。


▲×▲ ●F と書かれていて


▲の部分が小口断面の寸法で

下記の寸法らしい、

1=19mm  2=38mm  4=89mm  

6=140mm  8=184mm 10=235mm


●は長さでフィート表示となっているらしい

よく見かけたのが

3F=910mm  6F=1829mm  8F=2438mm

10F=3048mm  12F=3658mm

などでした。


サイズは他にも

90☓90を筆頭に無数にあり、

行って見るしか無さそうだったので

調べるのもやめました(笑)、


こちらもよく見かけた寸法は

小口断面が

105mm 90mm 75mm 60mm

60以下は色々・・・


長さは910mm 1000mm 1500mm 

1820mm 2000mm 3640mm 4000mmなど

選択肢が広いのは良いのですが

混乱しますね 



・・・ということで話は飛びますが

購入して来たのはこちらです。


杉KD材 60×60×2000  4本

(軒桁?棟木?小屋梁?に使います)

1_kd60_60_2000

赤松KD材 24×48×3985 10本束

(瓦桟木に使います)

2_kd24483985_2

写真は有りませんが

この他に

SPF防腐処理材 2×4 6F 5本

(垂木に使います)を購入しました。


木材はなるべく反りが少く

節や割れが少ないものを選んで

購入してきました。


買った木材は

お店のトラックを借りてお持ち帰りです


これらの木材に塗るための

オイルステインも同時に購入。


オイルステインとは木材に塗る塗膜を作らず

含浸し着色する塗料です。


オイルステインの中でも代表的な商品である

キシラデコールを購入し塗ってみました。

3_1

ワイス=白ですね。

4_

結構サラサラして塗りやすい・・・


でも防腐処理してある

グリーンの木材に塗ると

緑が透けてしまいますね。

ま、いいか(笑)


次回は屋根を組立していきます。

最後までお読み頂き有難う御座います、またお立ち寄り頂けると嬉しいです。
ランキングにも参加しています、下記バナーをクリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
ブログランキング

↑家作りの参考になる記事が盛りだくさん(応援のポチッとお願いします)

にほんブログ村 トラコミュ みんなのWEB内覧会
みんなのWEB内覧会
WEB内覧会<総合>
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*階段
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会*書斎
WEB内覧会*ベランダ
WEB内覧会*外構

外構(庭づくり)DIYで出た残土の処分 【外構Second Season49】

外構セカンドシーズン49回目。


外構(庭づくり)DIYをやっていて困るのが

”残土処理”

せっかく庭の土から取り除いた

石や瓦礫を処理に困って

また庭の片隅に埋め戻すのは嫌ですよね~。



まず考えたのが

近くで新築工事をしている業者さんに

工事中に出た残土と一緒に

処分して貰う方法。


ちょうど近くに2件ほど

新築工事をしていた現場があったので伺うと

まだまだ残土の処分をするのは先の様子・・・


処分は費用さえ貰えれば

格安でやって貰えるみたいでしたが

・・・残念。


次の手は近場で

残土処分をしてくれるところを検索


そしたらとなり町で

一般家庭で出た残土の持ち込みも可

という業者さんを発見


電話をしてみると

「いつでも持ち込みOKですよ~」とのこと。


価格は土嚢袋一袋につき500円位らしい・・・

安いのか高いのか分からん・・・


でも処分に困っていたので

持ち込む事にしました。

Photo_4

せっせと土嚢袋に残土をまとめ・・・


何と13袋・・・

ドウヤッテモッテイクンダ?コレ???


そこで閃いたのが

・・・とある方法


そのとある方法で

軽トラックを数百円で調達し

(残念ながら教えられません)

うんとこしょどっこいしょと

荷台に土嚢袋を載せて

走ること20分残土処分屋さんに到着。


早速「面白いトラックで来たね~」

とある方法を指摘され(笑)残土チェック。


あとは

「1袋500円ね~そこに捨てて袋は持って帰ってね」

・・・捨ててくんねーんかい


またせっせと荷台から下ろしては捨て。


何とか捨て終わり6,500円を支払い

ソッコーでトラックを返却しに行きました。


土嚢袋は少なくてもパンパンでも

500円だったので

もっと詰め込んで行けば良かったと

少し後悔・・・


でも残土処分が無事出来て良かった~

というのと翌日筋肉痛で大変だったのは

言うまでも有りません。

最後までお読み頂き有難う御座います、またお立ち寄り頂けると嬉しいです。
ランキングにも参加しています、下記バナーをクリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
ブログランキング

↑家作りの参考になる記事が盛りだくさん(応援のポチッとお願いします)

にほんブログ村 トラコミュ みんなのWEB内覧会
みんなのWEB内覧会
WEB内覧会<総合>
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*階段
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会*書斎
WEB内覧会*ベランダ
WEB内覧会*外構

2015年4月23日 (木)

春の芝生の手入れ 【外構Second Season48】

外構セカンドシーズン48回目。

(リアルタイム記事です)


庭に芝生を植えて

初めての冬を越しました。


春は芝の手入れの重要な時期

とのことなので

ネットで情報を集め見よう見まねで

3月下旬から4月前半にかけて

芝生の手入れをしてみました。



まず冬を迎える前に

芝刈りをしなかったので

冬枯した芝生をバリカンで刈り込みます。

Photo

刈り込んだ芝とサッチ除去のため、

プラスチックの熊手でサッチングしていきます。

Photo_2

サッチは芝刈りの残りカスや

枯れた芝が堆積したもので

放って置くと

色々なトラブルの原因になるそうなので

腰が痛いですが一生懸命頑張ります。

Sacchijyokyo

大量にサッチが取れました。


サッチを出来る限り取り終わったら

次はエアレーションを行います。


このようなローンスパイクで

地面に穴を開けて開けるのですが

Photo_3

このエアレーションも地面に穴を開けることで


・根に空気を供給したり

・土が締め固まってしまったのを改善したり

・水はけを改善したり

・根切りしたりと


地味ですが成長を促すため

重要な役割があるみたいです。

Supaike

嫁とおじゃま虫が

頑張ってやってくれました(笑)


楽しそうで何よりです


最後に土の部分を少々掘り返してみたら

何かの幼虫を数匹発見したので

害虫駆除のため

オルトラン粒剤という殺虫剤を少々撒き

凹凸を無くすため

肥料入りの芝生の目土を撒き

完了となりました。

Metuchi

サッチ除去と害虫予防には

芝焼きが良いとか・・・


住宅街なので今年はやりませんでしたが

来年はやってみようかな~と思います。


サッチ除去はイデコンポという

分解を促す商品もあるみたいなので

こちらも試してみたいな~

なんて考えています。


取り敢えず手入れはしてみたので

今年も綺麗な芝庭になるか楽しみです

最後までお読み頂き有難う御座います、またお立ち寄り頂けると嬉しいです。
ランキングにも参加しています、下記バナーをクリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
ブログランキング

↑家作りの参考になる記事が盛りだくさん(応援のポチッとお願いします)

にほんブログ村 トラコミュ みんなのWEB内覧会
みんなのWEB内覧会
WEB内覧会<総合>
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*階段
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会*書斎
WEB内覧会*ベランダ
WEB内覧会*外構

2015年4月22日 (水)

シンボルツリーに花は咲いた? 【外構Second Season47】

外構セカンドシーズン47回目。


我が家のシンボルツリー

”アメリカハナズオウ フォレストパンジー”

ピンクの花は咲いたのか?


こちらの記事の続きになります。



結果から言いますと


花は少しだけ咲きましたが

期待したほどではありませんでした

・・・残念。

Photo

もう葉が出始めてしまったので

これ以上花は咲かないでしょう・・・。


なんでなんだろうな~

来年に期待したいと思います。

最後までお読み頂き有難う御座います、またお立ち寄り頂けると嬉しいです。
ランキングにも参加しています、下記バナーをクリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
ブログランキング

↑家作りの参考になる記事が盛りだくさん(応援のポチッとお願いします)

にほんブログ村 トラコミュ みんなのWEB内覧会
みんなのWEB内覧会
WEB内覧会<総合>
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*階段
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会*書斎
WEB内覧会*ベランダ
WEB内覧会*外構

2015年4月21日 (火)

機能門柱下 デコレーション Ver.3 【外構Second Season46】

外構セカンドシーズン46回目。


過去数回に記事にしている

門柱下のデコレーションですが

再度改良して

バージョン3にしてみました。



門柱下のデコレーションスペースは

なんだか機能門柱周りが寂しかったのと

季節ごとの装飾が出来るように

作ったスペースですが


( ハロウィン編 ・ クリスマス編 )


ちょこちょこ数度改良を加えています。


Ver.1 : 製作当時

Ver1


Ver.2 : 雨水が溜まってしまう問題を解消

Ver2


そして今回!

Ver.3

砂利を囲んでいる

ブリックブロック&ミニレンガを

全てブリックブロックに変更

Ver3

纏まりがなかったので

全てブリックブロックに変更し

門柱の角度に合わせてカットしました。


レンガ関連は

毎回ディスクグラインダーで

カットしているのですが

ブリックブロックのカットは大変でした・・・


変に切るとバラバラになるし

刃が届かないし苦労しました


DIYで作るとこうやって気軽に

改良できるのも良いところですね。

最後までお読み頂き有難う御座います、またお立ち寄り頂けると嬉しいです。
ランキングにも参加しています、下記バナーをクリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
ブログランキング

↑家作りの参考になる記事が盛りだくさん(応援のポチッとお願いします)

にほんブログ村 トラコミュ みんなのWEB内覧会
みんなのWEB内覧会
WEB内覧会<総合>
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*階段
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会*書斎
WEB内覧会*ベランダ
WEB内覧会*外構

2015年4月14日 (火)

玄関前アプローチ完成! 色々な化粧砂利を敷いてみた。 【外構Second Season45】

外構セカンドシーズン45回目。

(2015年1月末のお話です)


玄関前アプローチ最後の仕上げとして

化粧砂利を敷いていきます。




仮配置した踏石やレンガの高さを

川砂で微調整し高さを合わせてから隙間に

化粧砂利と目地砂利を投入していきます。

14_

取り敢えず完成しましたが

ここで一考・・・


なんか”茶色すぎる”と感じたのです。


ここで新たな材料を購入してきました。

Photo

目地グラベル シルバーライト

こちらを一部敷き直しました。


で完成!

15_2

隣地側とレンガ目地に

目地グラベル シルバーライトを使ってみました。


16_

こんな感じ

小粒で白とグレーのバランスが良い感じです。

18_

隠れミッキー(まだ言うか!?)は植栽ではなく

和花壇と同じ白の目地材を投入しました。

Photo_2

植物を植えもいいかな~と思いましたが

植えるとミッキーが

確実に見えなくなるので(笑)やめました。


洋から和に切り替わるエリアには

赤い砂利を敷きましたが

思い通り違和感がなく自分的には満足。

19_

仮アプローチの時に敷いていた

紫の砂利も和花壇の脇に投入しました。


レンガと赤い砂利の切り替わり

結構綺麗です。

20_

最後にデコレーションをして

21_

玄関前アプローチ

取り敢えず完成となりました


次回からはサイクルポート完成に向け

また動き出します。

最後までお読み頂き有難う御座います、またお立ち寄り頂けると嬉しいです。
ランキングにも参加しています、下記バナーをクリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ DIYへにほんブログ村
ブログランキング

↑家作りの参考になる記事が盛りだくさん(応援のポチッとお願いします)

にほんブログ村 トラコミュ みんなのWEB内覧会
みんなのWEB内覧会
WEB内覧会<総合>
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*階段
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会*書斎
WEB内覧会*ベランダ
WEB内覧会*外構

ステップストーンやレンガを玄関前アプローチに敷いてみた。 【外構Second Season44】

外構セカンドシーズン44回目。

(2015年1月末のお話です)


玄関前アプローチの整地も終わり

あとは購入してきた材料をどう並べようか?

と考えながら配置していくだけという

一番楽しい時間です♪



まずは各材料を配置する前に

大事な作業である防草シートを敷いていきます。


もう手慣れたもんです

敷ながらカットしてプラスチックのピン(杭?)

で留めていきます。


そうしたら各材料を取り敢えず仮置き・・・


当初予定通りに配置してみると

この様な感じになりました。

7_

玄関ポーチから駐車場。 

薔薇とトランプのステップストーン

8_

駐輪場 

枕木風コンクリート平板

10_

玄関ポーチから物置 

レンガ敷き

9_

そして予想通り材料が足らなくなり(笑)


数日後買い足して全部配置すると・・・

なかなか雰囲気が出てきました♪

11_2

枕木風平板を買い足し駐輪場スペースと

玄関ポーチから駐輪場のステップも完成。


角度を変えて全体像・・・

12_22

物置を囲むブリックブロックも良い感じです♪


隠れミッキー(まだ隠れといいますw)の底には鉢底ネット

レンガも増量しバランスも良くなりました。

13_

次回はいよいよ仕上げ?


開いたスペースに

色々な砂利と目地材を敷いていきます。

最後までお読み頂き有難う御座います、またお立ち寄り頂けると嬉しいです。
ランキングにも参加しています、下記バナーをクリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
ブログランキング

↑家作りの参考になる記事が盛りだくさん(応援のポチッとお願いします)

にほんブログ村 トラコミュ みんなのWEB内覧会
みんなのWEB内覧会
WEB内覧会<総合>
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*階段
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会*書斎
WEB内覧会*ベランダ
WEB内覧会*外構

2015年4月13日 (月)

隠れミッキー!?玄関前アプローチ作業開始♪ 【外構Second Season43】

外構セカンドシーズン43回目。

(2015年1月下旬のお話です)


玄関前アプローチの材料は

前回の記事で用意したので

作業を開始しました。



まずは整地からです。


基本ここは

仮アプローチ製作時一旦整備してあるのと

駐輪場のスペースは穴掘りが完了しており

綺麗にしてある土を残してあるので

我が家の外構(庭づくり)DIYの基本作業である

土質改良は今回は行わず済みます。

(これな無ければ作業はすごい楽です)


まず雑草が生えないよう敷いていた

防草シートを撤去して残っていた土を

駐輪場スペースの穴へ戻し埋めていきます。


足らない分はホームセンターで

川砂を購入し埋戻します。

1_

ある程度埋め戻したら

水勾配を取りながら調整して均していきます。

2_2

3_3

自家製の転圧棒で転圧もしていきます。

4_

綺麗になったら

ここであるものを埋めます。


前回の記事で購入してきた

IKEAの植木鉢カバーを3つ・・・


というか

タイトルで書いてしまっているので

バレバレですね(笑)

5_

隠れてない!?


まあ嫁さんと約束した隠れミッキーは入れる

という約束をついに実現!


有言実行しました(笑)

6_2

引きで見てもそこそこデカイ(笑)


次回購入してきたものを

どんどん配置していきます。

最後までお読み頂き有難う御座います、またお立ち寄り頂けると嬉しいです。
ランキングにも参加しています、下記バナーをクリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
ブログランキング

↑家作りの参考になる記事が盛りだくさん(応援のポチッとお願いします)

にほんブログ村 トラコミュ みんなのWEB内覧会
みんなのWEB内覧会
WEB内覧会<総合>
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*階段
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会*書斎
WEB内覧会*ベランダ
WEB内覧会*外構

2015年4月12日 (日)

玄関前アプローチの材料購入【外構Second Season42】

外構セカンドシーズン42回目。

(2015年1月中頃のお話です)


サイクルポートも支柱を建てるところまで進み

いよいよ玄関前アプローチ

手を付けられる状態になったので

先に玄関前アプローチを完成させ

地面をちゃんと作ってから

サイクルポートも完成させようと思います。


準備として

玄関前アプローチの材料を色々購入しました。



構想はできていて、


①玄関ポーチから駐車場へは

 トランプと薔薇のステップストーン


②玄関ポーチから駐輪場へは

 枕木風のコンクリート平板


③駐輪場も同じく枕木風のコンクリート平板


④玄関ポーチから物置へはレンガ敷き

⑤それぞれの空いたスペースには

 色々な種類の砂利敷き


⑥スペースが有ればプランターで植栽

 &色々な箇所をデコレーション(したい)


と思っています。


このような物を準備しました。


①これは仮アプローチから流用します。

Photo

この丸い薔薇の模様にWelcomeと書かれた

テラコッタの踏石を白く塗装したものと

トランプ柄のステップストーンです。


②~③こちらも前々から徐々に購入して

準備していた枕木風コンクリート平板

3

大と小があり組み合わせて並べます。


立水栓前のエリアでも使用していて

ある程度の統一感も持たせようと

これを並べることにしました。


以前記事にしたレンガを追加購入して

準備しました。

Photo_2

並べ方もほぼ決めました。


⑤何種類かエリアに分け敷く予定で

用意しました。

Photo_3

エコチップ(レンガチップ)

オレンジ/イエロー/ブラウンの3種、

こちらも立水栓前で使用しています

3種類を混ぜて使用します。


Photo_4

バックヤードカバーズ チャートレッド


こちらは和花壇の前に敷く予定・・・

違和感がないか不安ですが

上手くイメージ出来たのが

この商品だけでした。


Photo_5

テラコッタジョイント

レンガ目地と駐輪場の枕木風平板の目地

あとは開いたスペースに使用します。


⑥色々購入してみました

Photo_6

こちらも門柱下のデコレーションで使用した

ブリックブロック


今回はこれで物置の周りを囲みたいと思います。


1_

IKEAで購入した植木鉢カバー

2__2

底に穴を開け

これであるものを作りたいと思います。


Photo_7

植栽としてカルーナ・ブルガリス

ホームセンターで一目惚れ

色が美しく並べて置くと色鮮やかです。


Photo_8

カルーナを植えるおしゃれな四角い植木鉢。


準備は整ったので次回からは

玄関前アプローチエリアに取り掛かります。

最後までお読み頂き有難う御座います、またお立ち寄り頂けると嬉しいです。
ランキングにも参加しています、下記バナーをクリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ DIYへにほんブログ村
ブログランキング

↑家作りの参考になる記事が盛りだくさん(応援のポチッとお願いします)

にほんブログ村 トラコミュ みんなのWEB内覧会
みんなのWEB内覧会
WEB内覧会<総合>
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*階段
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会*書斎
WEB内覧会*ベランダ
WEB内覧会*外構

2015年4月11日 (土)

サイクルポートをDIYで製作~基礎編~【外構Second Season41】

外構セカンドシーズン41回目。


前回の記事でサイクルポートの

支柱が出来上がったので

次は支柱を設置していきます。



支柱を製作してから

すぐ取り掛かりたかったのですが

年末でバタバタしていたり

天候の問題で作業に

取り掛かかれなかったりして

支柱設置は2015年1月に

入ってからになってしまいました。


支柱設置場所は、

Photo

Eの場所で駐車場の奥

玄関前になります。


こんな状態からのスタートです。

1_

他のエリアの外構(庭づくり)DIYで出た

残土を置いといた場所でしたが

今回の工事のため一旦片付けて

移動してあります。


そして更に掘りフェンスブロックの基礎が

見えるまで掘っています。


ここからスタートです。


まずはフェンス側の柱を

建てて行きたいと思いますが

何をするのかというと・・・


通常であれば砕石を敷いて転圧して

柱を置きコンクリートで柱を固定するのが

普通みたいですが

ここでも支柱作成の時と同様に

2重の安全策を取ることにしました。


フェンスブロックの基礎に

支柱をアンカーボルトと金具で固定し

その上から金具ごとコンクリートで

埋めてしまおうと思います。


コンクリートで支柱を支えきれなくなっても

金具止めがしてあるので

何かあっても一気には壊れないだろう

との思惑です。


フェンスブロックの基礎は

プロが作った物なので頑丈でしょうし

フェンスブロックの基礎には段差があり

この上に置いて基準を取れば

平行も水平も取りやすいだろう

というメリットもありました。


フェンスブロックの基礎の段差に

前回の記事で作った支柱を乗せますが

綺麗な平面という訳でも無く

モルタルの残骸があったりするので

振動ドリルやハンマーやバールで

モルタルの残骸をはつって

ある程度綺麗な面にしてから支柱を乗せ

支柱も半分程度しか段差には乗らないので

捨てコンクリートの様なもので仮の土台を作り

その上に支柱を置き

金具の位置合わせをしてから

フェンスブロックの基礎に振動ドリルで穴を開け

アンカーを打って金具で固定しました。


こんな感じになっています。

2_ 


そしてその上から

インスタントコンクリートを練って

流し込んでいきます。


金具が完全に隠れ

周りのGLよりちょい少なめに

かなり適当です。


こんな感じ・・・

3_

同じ様にもう一本も支柱を設置していきます。


もう一本設置する上で気を付けたのは

柱の天面のレベルを合わせる事と

平行に並んでいるかを測ったり

水準器で確認したりしながら調整して設置しました。



今度は建物側の2本の柱を建てていきます。


こちらはフェンスの基礎ブロックが無いので

取り敢えずかなり大きめに穴を掘っていきます。


4_

そしたら砕石ではなく

余っていた砂利を敷き詰め転圧します。

5_

その上に厚めのコンクリートの平板を置き

水平を取ります。

6_

平板を置いたのは

土台の重さ確保と沈み込み防止

+水平が取りやすくなるかな~

と思ったからです。


平板の上に支柱を置き支柱の天面で

先に建てた2本の支柱と水平を取っていきます。

砂利で高さを微調整しながら

置いては水平確認し微調整を繰り返しました。


その後他の柱と距離を測り

微調整しながら平行を取っていきます。


そしてこちらも

コンクリート平板と支柱を金具止め。

8__

そして金具ごとコンクリートで埋めていきます。

9_

あとはコンクリートが固まるのを待つだけ・・・、


これをもう一本設置し

一週間以上放置しました。


固まったあと

それぞれの柱の位置を測りましたが

天面は数ミリの誤差で

綺麗に四角く配置できているかは

最大で2cm位誤差が出てしまいましたが

初めてにしてはまあまあかな~

と気楽に考えることにしました。


柱をまっすぐ綺麗に

四角く建てるのって難しいですね・・・

支柱製作に引き続き今回も苦戦しました


でも建てた支柱は結構頑丈で

安心して次の作業に移れそうです。


次からは

サイクルポート製作を一旦お休みし

玄関前のアプローチ作りを進めていきます。

最後までお読み頂き有難う御座います、またお立ち寄り頂けると嬉しいです。
ランキングにも参加しています、下記バナーをクリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ DIYへにほんブログ村
ブログランキング

↑家作りの参考になる記事が盛りだくさん(応援のポチッとお願いします)

にほんブログ村 トラコミュ みんなのWEB内覧会
みんなのWEB内覧会
WEB内覧会<総合>
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*階段
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会*書斎
WEB内覧会*ベランダ
WEB内覧会*外構

2015年4月 9日 (木)

サイクルポートをDIYで製作~支柱編~【外構Second Season40】

外構セカンドシーズン40回目。


サイクルポートの設計も終わり

実際に作業に取り掛かったのは

2014年11月の後半

なってしまいました。


まずは支柱の作成から取り掛かりました。



購入してきたのはレシナgポストという

アルミの芯材入り人工木材(樹脂)でできた

ラティスポストを使用します。

1_

長さは2100mmあります。

2_2

あとは基礎ブロック

4_

写真には無いですが

この他にステンレスの全ネジの棒

同じくステンレス袋ナット

インスタントコンクリートを購入してきました。


腐食を抑えるという一応のこだわりがあり

このような材料選定になっています。

(同様の材料を使用してもし同様の製作を行う方がおられても

強度や耐久性を保証する内容では有りません

DIYを行う際は全て自己責任となりますのでご了承願います)


基本的に何をしたいかというと

基礎ブロックにレシナポストを差し込み

インスタントコンクリートで固めたいのですが

コンクリを扱うのは慣れてないので

どの程度しっかり固定できるか?

自信がなかったので


レシナポストと基礎ブロックに穴を開け

ネジで固定してからインスタントコンクリートで

更に固定するという2重の固定で

安全策を取ることにしました。

(基礎ブロックから支柱がスッポ抜けるというのが怖かったのです)


レシナポストには

元々このように穴が空いているので

3__2

基礎ブロックにも位置が合うように

穴を開けます。


基本的には仮で差し込み

あとは色々測って計算し

基礎ブロックにマーキングして

穴を開けるのですが

完成後の支柱の高さも等しくしたいので

何かと調整が大変です。


基礎ブロックの穴あけは

玄関の戸当りを付ける時に購入した

振動ドリルを使います。


5_

穴を開けるとこのような感じ。

6_

あとは基礎ブロックに

レシナポストを差し込んで

全ネジをカットして貫通で通して

袋ナットでネジ止め。


その後インスタントコンクリートで

基礎ブロックとポストの隙間と

底部分からも流し込んで固めたのですが

・・・ものすごく大変でした。


完成した支柱はこのような感じ。

7_

何とか上手くできましたが

最初からこんなに大変とは・・・


先が思いやられる

滑り出しとなりました。


しかしDIYをやっていると

色々ちょっとしたズレで嵌合しなかったり

どうやれば上手く行くか考えて

道具の使い方を色々覚えたり

コンクリートなどの使用感や

使う上でのコツを覚えたり

色々勉強になります。


家の建築中にも感じましたが、

改めて大工さんや職人さんって凄いな~

自分でやってみて更に感じますね。


次回はサイクルポート基礎編となります。

最後までお読み頂き有難う御座います、またお立ち寄り頂けると嬉しいです。
ランキングにも参加しています、下記バナーをクリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ DIYへにほんブログ村
ブログランキング

↑家作りの参考になる記事が盛りだくさん(応援のポチッとお願いします)

にほんブログ村 トラコミュ みんなのWEB内覧会
みんなのWEB内覧会
WEB内覧会<総合>
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*階段
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会*書斎
WEB内覧会*ベランダ
WEB内覧会*外構

2015年4月 8日 (水)

シンボルツリー フォレストパンジーは咲くのか?【外構Second Season39】

外構セカンドシーズン39回目。

(リアルタイム記事)


今日は娘の幼稚園の入園式。


季節外れの大雪が降っていて

とても寒いですね。


庭から見える向かいの

公共施設のと雪のコラボが

不思議な景色となっています。

Photo


さて本題

我家の庭には4本の植木を植えています。



アメリカハナズオウ フォレストパンジー

シマトネリコ

もみじ2本

の計4本。


シマトネリコ以外の3本は冬になり

葉が落ち寂しい状況になっていて

春になると復活するのか?

初めての越冬のため不安でした。


当初我が家の庭には

桜を植える予定で考えていましたが


害虫が不安で同じく春に

きれいなピンク色の花を咲かせるという

フォレストパンジーを代わりに植えた経緯があり


春にフォレストパンジーが花を咲かせてくれるか?

も非常に楽しみにしています。


まずはもみじから、

Photo_2

冬にはこの様に

葉がすべて落ちてしまいました。

Photo_3

2015/3/22 枝から芽が出てきた・・・

Photo_4

2015/4/4 ちゃんと葉が出てきて一安心、

もみじの美しい葉が綺麗です。


フォレストパンジーは・・・

Photo_5

冬の様子。

Photo_6

2015/3/15 

写真では分かりづらいですが

芽が出てきたかな?

1

2015/4/4

ピンクの花の芽みたいで広がってきました

2

今日現在まだ花は咲いていませんが

花が咲いたらまたレポートしたいと思います。

最後までお読み頂き有難う御座います、またお立ち寄り頂けると嬉しいです。
ランキングにも参加しています、下記バナーをクリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ DIYへにほんブログ村
ブログランキング

↑家作りの参考になる記事が盛りだくさん(応援のポチッとお願いします)

にほんブログ村 トラコミュ みんなのWEB内覧会
みんなのWEB内覧会
WEB内覧会<総合>
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*階段
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会*書斎
WEB内覧会*ベランダ
WEB内覧会*外構

2015年4月 7日 (火)

トイレの桜。

(リアルタイム記事です)


関東では桜の季節もそろそろ終わりですが

我が家のトイレでは桜が綺麗に咲いています。


にほんブログ村 トラコミュ インテリアデザインへインテリアデザイン
にほんブログ村 トラコミュ インテリアを楽しむ♪へインテリアを楽しむ♪
にほんブログ村 トラコミュ インテリア雑貨・家具・アンティークへインテリア雑貨・家具・アンティーク
にほんブログ村 トラコミュ インテリア・雑貨・ハンドメイド大好き♪へインテリア・雑貨・ハンドメイド大好き♪
にほんブログ村 トラコミュ ステキなインテリア&雑貨へステキなインテリア&雑貨
にほんブログ村 トラコミュ DIYへDIY
にほんブログ村 トラコミュ 日曜大工・DIY・手作りへ日曜大工・DIY・手作り


壁紙が桜柄

照明もSHARPの桜色の電球を

取り付けてあるのですが・・・


造花の桜も飾ってみました。

Photo

(桜色の壁紙と造花の桜)

ニトリで買ったコケ玉バンブーも良い感じ。

Photo_3

(桜色の壁紙と桜色照明)


あ そうそう

先日マスキングテープが購入でき

階段の蹴込のDIYが完成しました。

Photo_4

桜の季節は大好きなのですが

花粉が辛い毎日です。

最後までお読み頂き有難う御座います、またお立ち寄り頂けると嬉しいです。
ランキングにも参加しています、下記バナーをクリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ DIYへにほんブログ村
ブログランキング

↑家作りの参考になる記事が盛りだくさん(応援のポチッとお願いします)

にほんブログ村 トラコミュ みんなのWEB内覧会
みんなのWEB内覧会
WEB内覧会<総合>
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*階段
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会*書斎
WEB内覧会*ベランダ
WEB内覧会*外構


2015年4月 6日 (月)

サイクルポートの設計をしてみた。その参 【外構Second Season38】

外構セカンドシーズン37回目。

(2014/10~11月頃のお話です)


どのような材料で

サイクルポートを作ろうか?

前回までの記事で大体決めたので

次はどのような形で?

サイクルポートを作るか検討していきます



ネットで色々な方が

どのような形のサイクルポートを

作っているか見てみると・・・

皆さん個性豊かな

サイクルポートを作られています。


我が家のサイクルポートを作る条件は


・間口90~110cm奥行き180cm程の

 狭いスペースに1~2台の

 自転車を停める。


・屋根の高さは並んで置いてある

 物置とほぼ同等の高さ。


・敷地ギリギリの所に建てるので

 隣家に近くそもそものスペースも

 狭いので我が家の建物にも近い。


 南は隣家・北は母屋・西は物置

 東は自動車に囲まれていて

 風の影響は少ないですが

 万が一倒壊するような事があれば

 四方を囲まれているだけに

 重大事になるので強度は十分過ぎるほど

 持たせないとなりません。


上記を踏まえ形状を検討し設計していきます。


サイクルポートの形の方も

10回以上は設計しては考え直しを繰り返し

最終的には非常にシンプルな形

に落ち着きました。


最終形状はこのような物になりました。

3

屋根材は書いてませんが

片流れの屋根になります。


図面もちゃんと書いて

この図面を元に作ります。

4

(注:この図面通り作っても強度が保証されるものでは有りません。

もし同様の物を作られる場合は自己責任でご判断願います。)


補強の金具類は一通り考えてありますが

取り敢えず実際に作ってみて

強度に不安がある場合は

どんどん補強を増して行こうと思います。



この形に至るまでのボツになった

妄想作品も恥ずかしながら

公開してみます(笑)



間口を斜めにして開口を稼ごうとした図

 → 強度が不安でボツ。

1

間口を斜めにしたまま

強度を保とうと5本柱にして

周りをラティスで囲おうとした図。

 →せっかく間口を広げたのに

  囲まれて狭く感じるためボツ。

2

こんな感じで10数回・・・


お陰で材料~形状の検討で

2ヶ月程うだうだ考えこんでました。


で実際に作り始めるのは

2014年11月になります。


次回からは製作の様子を

書いていきたいと思います。

最後までお読み頂き有難う御座います、またお立ち寄り頂けると嬉しいです。
ランキングにも参加しています、下記バナーをクリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ DIYへにほんブログ村
ブログランキング

↑家作りの参考になる記事が盛りだくさん(応援のポチッとお願いします)

にほんブログ村 トラコミュ みんなのWEB内覧会
みんなのWEB内覧会
WEB内覧会<総合>
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*階段
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会*書斎
WEB内覧会*ベランダ
WEB内覧会*外構

2015年4月 5日 (日)

サイクルポートの設計をしてみた。その弐 【外構Second Season37】

外構セカンドシーズン37回目。

(2014/10月頃のお話です)


どのような材料で?どのような形で?

サイクルポート設計の悩みは続きます。



単管パイプ案がボツになった

サイクルポートですが


その後は

やはり見栄えも重視して作るなら

柱を立てて作るしか無いのかな~

と考え始めるようになりました。


ただここでも柱を立てて作る上で

避けたい問題があります。


それは出来るだけ

”木を使わず建てたい”ということ。


前に

外構(庭づくり)DIYをする上でのこだわり

を書きましたが

せっかく自分で作るなら

ちゃんと見栄えよく作り長持ちさせたい

と思っています。


水に濡れて腐食したり

場合によっては食害の可能性もある

木はなるべく使いたく有りません。


使うとしても出来るだけ水に濡れない所

地面に直接触れない所にしたいと思います。


ということで

まずは重要な柱の部分の

材料を再度リサーチしました。


サイクルポートをDIYで

作っている方々を見ると

やはり木材を沓石に固定

(差し込みモルタル固定や羽子板付きの沓石にボルト止)

している方が多かったのですが

他の方法を探すため

ホームセンターを彷徨いました(笑)


・木材:腐るから嫌

・アルミ支柱:使いたいけど高い

・鉄骨:加工が困難

・人工木材(樹脂木材):使いたいけど高い


悩んで探し歩いた結果

使えそうで手も出せる価格の

アルミ芯で表面が樹脂入り木材でできた支柱

があったのでこれを沓石に差し込み

固定して使おうと思います。


構造的な軒桁・梁・垂木などは

色々検討した結果

木を使わざるしかなさそう。

(人工木材・アルミ材など使いたいのですがお財布との兼ね合いです・・・)

1


屋根材は見た目を重視する上で

波板は絶対に使いたく有りません


こちらも色々見て調べ

ツインカーボ、アスファルトシングルなど

色々検討した結果

オンデュリン社のオンデュビラという屋根材

を使いたいと思います。

Photo

波板に比べると費用は掛かってしまいますが

見た目は重視したいのでこれに決定です。


価格も意外とリーズナブルに感じるし

取付作業も簡単そうなのが選んだ理由です。


サイクルポートを組立てるために必要な

金物やネジなども色々見て調べました。

Photo_2

DIYで木造の建造物を作る際に有名な

シンプソン金具ホームセンターに置いてある金物を

色々写真を撮ったりメモったりしてきました。


これでようやく設計をするための準備が整いました。


本題には移れませんでしたが

長くなってしまったので次の記事で!

最後までお読み頂き有難う御座います、またお立ち寄り頂けると嬉しいです。
ランキングにも参加しています、下記バナーをクリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ DIYへにほんブログ村
ブログランキング

↑家作りの参考になる記事が盛りだくさん(応援のポチッとお願いします)

にほんブログ村 トラコミュ みんなのWEB内覧会
みんなのWEB内覧会
WEB内覧会<総合>
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*階段
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会*書斎
WEB内覧会*ベランダ
WEB内覧会*外構

2015年4月 3日 (金)

サイクルポートの設計をしてみた。その壱 【外構Second Season36】

外構セカンドシーズン36回目。

(2014/10月頃のお話です)


玄関前アプローチ&駐輪場に

本格的に手を付ける前に

DIYで製作するサイクルポート

設計したいと思います。



我が家のサイクルポートは

DIYで作る予定。


何で?と言うと・・・


まずは予算の問題

市販のサイクルポートは

ある程度ちゃんとしたものだと8万円近くします。

(改めてちゃんと見てみると通販では6万円くらいからありますね・・・)

業者さんに依頼する

工事費を含めると10万円以上ですね。



サイズ的な問題

サイクルポートに割ける敷地が余り無く

自転車も1~2台停められれば良いのですが

市販のサイクルポートだと

大きすぎるという点がありました。


既成品はカインズホームなどで

安価なサイクルポートが売っていて

Pvc

(これで25,000円くらい)

良いかも・・・と思っていましたが

やはりサイズ的に合わないのと

塩ビの波板がどうしても嫌でした。


ポリカーボネートのバージョンも有り、

Pc

見た目もそんなに悪くないので

良いかなとも思いましたが

一気に価格が5万近くするそうです。


まあサイズも合わないしね断念です。



この記事を書くために

色々なサイトを見てみましたが

エクステリアのキロさんでは

このようなサイクルポートが

_ 

(画像はお借りしています)

5.5万円程で売っていました

これはお勧めですね。


今また作るなら

これを買っていたかも(笑)


そんな理由で

サイクルポートはDIYで作る”

ということになったのですが

構想~設計まで色々な案がありました。


まずはどんな材料で作るか?

色々迷いました。 (。-`ω´-)んー


ホームセンターに行って

どんな形状のどんな素材の材料があるか?

ネットで検索して

同じくDIYでサイクルポートを作っている人は

どんな材料で どんな形で どんな風に 

作っているか?


風や雪などに対して

どういうふうに強度を考えて作っているか?


色々リサーチして

一番最初にこうしようと思ったのは

単管パイプで作る案です。


単管パイプとは

家の建築をする際にも見られる

足場を組むあのパイプです。


強度もあって安価

色々な形状のパイプも売っていますし

組む際に必要なクランプや継手などの

部材も色々売っています。


色々なパイプ

1

2

22

色々な組み立て部材

3

4

5


組立するとこんな感じに

6


これならば簡単に作れそうです。


・・・ですが

途中で単管パイプで作る案は

中止にしました


理由は

設置場所が玄関前で家の正面なので

”ある程度見た目も重視したものを作りたい!”

のですが

単管パイプで作った場合

どうしても見た目も良いサイクルポートを

作る自信がなかったんです。


ということで

単管パイプ案はボツになりました。


しかし単管パイプ案は

後日敷地の裏側に

ストックヤードを作ろうと思っているので


ここで学んだ案は

そちらに活かそうと思います。


次の案は?

長くなってしまったので次の記事で!

最後までお読み頂き有難う御座います、またお立ち寄り頂けると嬉しいです。
ランキングにも参加しています、下記バナーをクリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ DIYへにほんブログ村
ブログランキング

↑家作りの参考になる記事が盛りだくさん(応援のポチッとお願いします)

にほんブログ村 トラコミュ みんなのWEB内覧会
みんなのWEB内覧会
WEB内覧会<総合>
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*階段
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会*書斎
WEB内覧会*ベランダ
WEB内覧会*外構

2015年4月 1日 (水)

庭の様子~動物や虫(害虫)や植物の病気のこと~【外構Second Season35】

外構セカンドシーズン35回目。


玄関前アプローチの

お話を書く予定でしたが

一旦タイトルの内容の

記事を書いてみたいと思います。



我が家の外構(庭づくり)は

かなり手作りで進めてきています。


植栽も全て自分達で行い

芝庭、グランドカバー、植木、花壇の植物

色々植えています。

Photo


色々分からない中

ネットを中心に調べたりして

リアルタイムでは約ワンシーズン経ちました。

(竣工は2013/10月ですが外構DIYを始めたのが実際2014/3月なので)


庭づくりを始めると

色々な動物(虫)達が出てきます。


また植物を植えると害虫や病気などとも

関わらなくてはいけません。


今回は庭づくりを始めて出てきた

動物(虫)・害虫・病気について書きます。

(苦手な方もグロ系は無いので大丈夫ですよ)


まずは動物(虫)たち


ダンゴムシ

一番最初に出てきたのはこいつらです。

土を掘ったりなんだりしていると

しょっちゅう出てきます。


全くどこから出てくるのやら・・・


最初はオーム(ナウシカね)とか言ってましたが

あまりの数に

ホウキで敷地外に掃いていましたが

今では気にならなくなりました

諦めるしかなさそうです。


カマキリ・ショウリョウバッタ

家の向かいが公共施設で

緑(植栽)が豊かなので

そこから来るのだと思います。

見かける回数も少なく

あまり害はなさそうなので

そのままにしています。


カナヘビ

どこから来るのか?何故かいます。

大人ではなく子供のカナヘビのみ・・・

害虫駆除のためにも居た方が良さそうなので

そのままにしています。

調べたら我が家の地方では

準絶滅危惧相当の動物らしいです(笑)

今では見かけると

娘の遊び相手になっています。


アリ

芝生を植えてから一旦見るようになりましたが

アリが巣に持ち帰るタイプの防虫剤を置いたら

途中から居なくなりました。


一回大きな胴体部分が赤いアリが

一匹だけいて『何だこれ?』と

最近話題の外来種の

危険なアリかと調べましたが、

ムネアカオオアリ?と呼ばれるアリなのかな?

と勝手に解釈しました。


植物の害虫


アブラムシ

ワイヤープランツと

リキマシアシューティングスターに

集中攻撃を掛けてきました。


オルトランという粒状の農薬で応戦 

→ 数日後全滅 → 勝利しました。

一時アリが沢山居たのも

多分アブラムシが居たからだと思います。


謎のアオムシ

シマトネリコに発生!

新芽を食べ始めました。

取り除いたり、枝を切ったりして応戦

 → また出てくる→ 冬になりアオムシが撤退 

  → 勝利しました(次出てきたらどうするか考えなきゃ


芝生の害虫

ある日芝生に蛾が一匹居たので調べてみたら・・・

スジキリヨトウという蛾でした

ほっとくと大惨事になるらしいとのことで

慌てて農薬(オルトランやスミチオンという物など)を散布

その後見かけず。

スジキリヨトウの他にも

シバツトガ・コガネムシの幼虫など

色々被害があるそうですね

気を付けています。


植物の病気


こちらも芝生で発生。

水捌けがイマイチなのか

クモの巣のようなものがあったので

調べてみるとピシウム菌というものだったり。

芝生の葉に褐色の小斑点ができる

さび病が発生したりしました。


こちらも農薬で対処するしかなく

ダコニールだとかオーソサイドだとか

サプロールだのを散布してみたりしましたが

かなり苦戦しました。


ホントは農薬とか撒きたくないんですけどね~

小さな娘は居るし

撒くと1周間は庭に入れないし

やっぱり劇物なので

取り扱いや撒く量には気を使うし

撒くための希釈とか時間とか天候とか

周囲への影響とかすごい面倒だし・・・


芝生は手は掛かると聞いていましたが

結構大変かも・・・

といっても芝刈りとか水遣りとか肥料だとか

手入れは全然気になりませんが

病気とか害虫はね・・・

何とか発生しない方法は無いものだろうかね・・・。


とまあ難しいところですが、

植物も管理できるギリギリの範囲の量に

しといて良かったとおもいます。


いろいろ問題は出てきますが

それでも庭づくりは楽しいですよ~。

最後までお読み頂き有難う御座います、またお立ち寄り頂けると嬉しいです。
ランキングにも参加しています、下記バナーをクリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ DIYへにほんブログ村
ブログランキング

↑家作りの参考になる記事が盛りだくさん(応援のポチッとお願いします)

にほんブログ村 トラコミュ みんなのWEB内覧会
みんなのWEB内覧会
WEB内覧会<総合>
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*階段
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会*書斎
WEB内覧会*ベランダ
WEB内覧会*外構

« 2015年3月 | トップページ | 2015年5月 »

Sponsords_Link

我が家のProfile

  • jun ・ 嫁yu ・ 娘su の

    の三人暮らし。


    子供の頃から

    持ち家に憧れがあり

    住宅ローンを組むなら

    年齢的にそろそろと

    思いはじめ立ち寄った

    住宅情報館=旧:城南建設で

    あれよあれよと

    家を建てることに・・・


    小さく狭くとも

    家族三人幸せに暮らせる

    家を建てたい!


    とジタバタ迷いながら

    家を建てるブログです。


    2013/10月竣工済み。

最新記事

2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

BLOG LINK

  • にほんブログ村 住まいブログへ
    にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
    にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
    にほんブログ村 インテリアブログへ
    にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルインテリアへ





Link

雑誌掲載

  • IKEAインテリアのムック本に

    掲載して頂きました。(P77)

    Mukku

無料ブログはココログ

参考になる~家造り~情報

参考になる~DIY~情報