« 2015年4月 | トップページ | 2015年6月 »

2015年5月

2015年5月31日 (日)

駐車場スリットのリニューアル

駐車場のスリットですが

2年目を迎えリニューアルをしてみました。



昨年はグリーンの化粧砂利に

ダイカンドラ(ディコンドラ)を

植えていた我が家の駐車場。


一年目の反省点として


・砂利は大粒の物だと

 枯れ葉が溜まりやすい


・ダイカンドラ(ディコンドラ)の

 成長力が驚異的(笑)


という反省点があり、

リニューアルしてみました。


取り敢えず完成写真から

After1

After2

After3

新たにお迎えした植物はクリーピングタイム

基本的なデザインは変えていませんが

スリットに投入したのは目が細かい目地材。


玄関前アプローチで使用した

目地グラベル シルバーライト

テラコッタジョイント

を使用してみました。


ちなみにこちらが昨年の様子


Before

まあまあかな(笑)

クリーピングタイムの香りが良い感じです。

最後までお読み頂き有難う御座います、またお立ち寄り頂けると嬉しいです。
ランキングにも参加しています、下記バナーをクリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
ブログランキング

↑家作りの参考になる記事が盛りだくさん(応援のポチッとお願いします)

にほんブログ村 トラコミュ みんなのWEB内覧会
みんなのWEB内覧会
WEB内覧会<総合>
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*階段
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会*書斎
WEB内覧会*ベランダ
WEB内覧会*外構

2015年5月29日 (金)

138,000円の家!?

先日あるお店へ行ってきたのですが

こんなものが売っていました。



それはコレ

Photo

家!?

138,000円と書いてあります。


まあ物置なんですがね

LIFE TIME 物置 というものらしいです。


でか!!!

3m×2.4mもあります。


物置ですが

床さえあれば住めそうな雰囲気です。


また、こんなものも売っていました。

Photo_2

ローレンティン ガゼボ

215,800円


こちらもでかい!!!


それにしても2つとも

デカイ!!!

そして意外と安い!!!


意外としっかりしていて


2つとも庭が広ければ

ちょっと置いてみたかったりします。


お店はコストコなんですが

こんな物まで売っているんですね。

最後までお読み頂き有難う御座います、またお立ち寄り頂けると嬉しいです。
ランキングにも参加しています、下記バナーをクリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
ブログランキング

↑家作りの参考になる記事が盛りだくさん(応援のポチッとお願いします)

にほんブログ村 トラコミュ みんなのWEB内覧会
みんなのWEB内覧会
WEB内覧会<総合>
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*階段
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会*書斎
WEB内覧会*ベランダ
WEB内覧会*外構

2015年5月28日 (木)

【お風呂】水あかとの戦い【洗面所】

掃除のとき苦労するのが水垢ですが

なかなか良い掃除グッズに出会いました。


にほんブログ村 トラコミュ 掃除へ掃除


マンション時代から

掃除に苦労していた水垢・・・

色々な洗剤・研磨剤を使用してきました。


そんな中

最近のお気に入りはこれです。

Photo

マジックリン ピカッと輝くシート


販売された当初から使ってまして

水垢が結構綺麗になります。


before

Before1

Before2

after

After1

After2

気に入っている点は

薄い布状で使いやすく

擦っているとき水垢の感触が

手に良く伝わるので

プラスチックなど水垢が見えにくいところでも

取れているかが良く分かるところです。


また話題の『茂木和哉』も

一度機会があれば使ってみたいな

思います。

最後までお読み頂き有難う御座います、またお立ち寄り頂けると嬉しいです。
ランキングにも参加しています、下記バナーをクリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
ブログランキング

↑家作りの参考になる記事が盛りだくさん(応援のポチッとお願いします)

にほんブログ村 トラコミュ みんなのWEB内覧会
みんなのWEB内覧会
WEB内覧会<総合>
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*階段
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会*書斎
WEB内覧会*ベランダ
WEB内覧会*外構

2015年5月27日 (水)

新居の点検はどうなるんだろう?全く点検に来ないけど・・・

今年の10月で竣工後2年を迎える我が家。

Photo

今まで一回も定期点検と呼ばれるものは

無いんですよね~。


トラブルがあった時は

数回来てくれましたが・・・


丸2年で色々な保証が切れるので

夏までを目途に色々再度自分でチェックして

申し出ないとなのかな~。


クロスの継ぎ目が

目立つようになって来た所もあるし


床鳴りが少々するところもあります。


概ね問題点は少ないんですが

直してもらう所は直して貰わないと



同じ住宅情報館(嫌だなこの名前w)で建てた方は

定期メンテナンスってあるんですかね?


教えてほしいです!!!


そういえばこのブログを始めた当初

同じHMで色々コメントを頂いた方々は

良いおうち建てられたかな~。


色々教えて欲しい今日この頃です。

最後までお読み頂き有難う御座います、またお立ち寄り頂けると嬉しいです。
ランキングにも参加しています、下記バナーをクリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
ブログランキング

↑家作りの参考になる記事が盛りだくさん(応援のポチッとお願いします)

にほんブログ村 トラコミュ みんなのWEB内覧会
みんなのWEB内覧会
WEB内覧会<総合>
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*階段
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会*書斎
WEB内覧会*ベランダ
WEB内覧会*外構

2015年5月26日 (火)

IKEAの謎の棒。

IKEAで前々から気になっていた

謎の棒を買って来ました。



まあ取り敢えず展示していた通り

飾ってみたのですが・・・

Photo

イマイチだな


HÖGFÄRDIG

TORKA

というデコレーション スティックです。


買っては見たものの

入れる鉢がなく・・・


近くのニトリで買って来ました(笑)


底に入れた石が悪いのか・・・

ガラス鉢を置いている

ブリキの台が悪いのか・・・


綺麗な青色の棒で

良い感じになると思ったんですけどね~。


ちょっと飾り方を考えよっと。

最後までお読み頂き有難う御座います、またお立ち寄り頂けると嬉しいです。
ランキングにも参加しています、下記バナーをクリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
ブログランキング

↑家作りの参考になる記事が盛りだくさん(応援のポチッとお願いします)

にほんブログ村 トラコミュ みんなのWEB内覧会
みんなのWEB内覧会
WEB内覧会<総合>
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*階段
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会*書斎
WEB内覧会*ベランダ
WEB内覧会*外構

2015年5月25日 (月)

家の外壁に付いていて隠したいもの~壱~

我が家の外壁に付いているもので

見た目がに気に入らないものが3つあります。



①ガスメーター

②外壁から機能門柱まで

 電気を通すための

 外部ジョイントボックス

③ベランダ排水の

 オーバーフロー管


以上の3つです。


全部何かしらの対策を

したいと思いますが

今回は②の外部ジョイントボックスを

改善したいと思います。


対策前はこんな感じです。

Before

赤矢印の丸いボックスと

地面へ伸びる配管ですね


この中には機能門柱に付いている

門柱灯とインターフォンの配線が

通っています。


設計図面には外部ジョイントボックスと

書かれてはいたものの

実際、家が出来上がるまでは

どのような物が付くか全く分かっていませんでした。


で付いていたのがコレ。


DIYで塩ビの立水栓を

ガラスモザイクに改造したまでは

良かったんですが

その後も隣にあるこれが気になっていました。


どうやって隠そうか

暫く悩みましたが・・・

良さ気なモノを発見したので

置いてみることにしました。


じゃん!

After


調度良い感じに隠れる

ガーデンピックを置いてみました。


高さが合わなかったので

ジョイフル本田で土管風テラコッタを買って来て

自作エイジング塗装にチャレンジ

片側を挿して高さ調整してみました。


なかなか上手い感じに

隠れてくれて良かったです。


このガーデンピックは名古屋に遊びに行った時

COCOWALKさんというお店で買って来ました。

Cocowalk

(画像はお借りしました)

名古屋では有名なお店なんですかね!?

おしゃれなお店で結構お安く気になる物が

色々置いてあるお店でした


次はガスメータを隠したいな・・・。

最後までお読み頂き有難う御座います、またお立ち寄り頂けると嬉しいです。
ランキングにも参加しています、下記バナーをクリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
ブログランキング

↑家作りの参考になる記事が盛りだくさん(応援のポチッとお願いします)

にほんブログ村 トラコミュ みんなのWEB内覧会
みんなのWEB内覧会
WEB内覧会<総合>
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*階段
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会*書斎
WEB内覧会*ベランダ
WEB内覧会*外構

2015年5月24日 (日)

お庭で野菜2015~デルモンテのパック培養土~

昨年に続き今年も

お庭で野菜づくりをしたいと思います。



昨年は

あんまり上手く行かなかったのですが

それでもできたプチトマトを娘が楽しんで

もいだり食べたりしていたので

今年も野菜栽培

チャレンジしたいと思います。


まず昨年の反省から・・・


全く良く分かっていなかったので

植え過ぎた・・・

しかも小っちゃいプランターで。


育ってきてからの注意点は

昨年も色々検索し勉強したので

大体分かってきていると思います。


昨年は

プチトマト / きゅうり / オクラに

チャレンジしましたが、

まともに生ったのはプチトマトだけだったので


今年は

プチトマト / きゅうり に絞って

是非成功させたいと思います。


取り敢えず植えてみました。

2015

先日、記事にも書きました

グリーンギャラリーガーデンズさんで

買ってきました


前から気になっていた

パックのまま育てるデルモンテの培養土

使ってプチトマトを育ててみます。


パッケージが可愛いですね


きゅうりは余裕をもって大きめのプランターに


元気に育って欲しいところです。

最後までお読み頂き有難う御座います、またお立ち寄り頂けると嬉しいです。
ランキングにも参加しています、下記バナーをクリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
ブログランキング

↑家作りの参考になる記事が盛りだくさん(応援のポチッとお願いします)

にほんブログ村 トラコミュ みんなのWEB内覧会
みんなのWEB内覧会
WEB内覧会<総合>
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*階段
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会*書斎
WEB内覧会*ベランダ
WEB内覧会*外構

2015年5月23日 (土)

外構(庭づくり)DIY ~お気に入りのショップ弐~

前回のジョイフル本田に続き

外構(庭づくり)DIYでお世話になった

お店紹介PART2です。



2軒目は

グリーンギャラリーガーデンズさんです。


東京の八王子市にあるお店で

植物 / ガーデン用品 / 雑貨 /

アンティーク商品 などが充実しています。

1

2

3

私は主にガーデン雑貨をや植物を

購入させて頂いています。


このお店は観賞魚も販売していて

娘はこのお店で鯉に餌やりをするのが

大好きな様子(笑)


同じ敷地内に野菜や加工食品を

販売する店舗があったり

レストランも併設されていたり

結構長時間居お邪魔してしまう

お気に入りのお店です。



3軒目は

ザ・ガーデン 多摩店さんです。


三井アウトレットパーク多摩南大沢の

敷地内にあるお店です。

植物 / ガーデン用品 / 雑貨 

が豊富です。

Photo

(画像はお借りしました)

先にご紹介したグリーンギャラリーガーデンズさん

とも近いのではしごをする時もしばしば(笑)


こちらも雑貨や植物を購入させて頂いている

最近お気に入りのお店です。



4軒目は

東京花壇さん。


東京都日の出町にあるお店で

お店の名の通り 植物が豊富。

D

ただ私はこのお店の植木鉢の品揃えが

非常にお気に入りです

A

立水栓のDIYで使用したテラコッタも

このお店で購入しました。

B

C

今回の3店は庭づくりが好きな方には

一度行ってみて欲しいお店です。

最後までお読み頂き有難う御座います、またお立ち寄り頂けると嬉しいです。
ランキングにも参加しています、下記バナーをクリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
ブログランキング

↑家作りの参考になる記事が盛りだくさん(応援のポチッとお願いします)

にほんブログ村 トラコミュ みんなのWEB内覧会
みんなのWEB内覧会
WEB内覧会<総合>
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*階段
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会*書斎
WEB内覧会*ベランダ
WEB内覧会*外構

2015年5月22日 (金)

IKEAの屋外用照明が面白いカタチをしています♪

IKEAに面白いカタチ

エクステリア用の照明が

売っていたので買ってみました♪



コイツです。

12

SOLVINDEN  LED太陽光電池式

グラウンドスティックライト 


ホワイトとグリーンがありましたが

ホワイトを購入してみました。

1,500円です。


ついでに棒タイプの物も購入してみました。

2

SOLVINDEN  LED太陽光電池式

照明 円筒形 アルミカラー


こちらは700円


早速、開梱し組立します


こんな感じです。

3_2

丸い形状の天面部が

太陽光パネルになっています。

4_

こちらも天面が

太陽光パネルになっています。


お庭に設置してみました・・・

土にぶっ刺すだけです。


丸い二股タイプの物は芝庭へ

5_

棒タイプの物は玄関前に

6_

丸い2股のタイプの物が思っていた以上に可愛く

追加で2個(計3個)買って来てしまいました。


芝庭に等間隔で並べて

芝庭の夜を飾ってくれています

最後までお読み頂き有難う御座います、またお立ち寄り頂けると嬉しいです。
ランキングにも参加しています、下記バナーをクリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
ブログランキング

↑家作りの参考になる記事が盛りだくさん(応援のポチッとお願いします)

にほんブログ村 トラコミュ みんなのWEB内覧会
みんなのWEB内覧会
WEB内覧会<総合>
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*階段
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会*書斎
WEB内覧会*ベランダ
WEB内覧会*外構

2015年5月21日 (木)

外構(庭づくり)DIY ~お気に入りのショップ壱~

新居を建て、外構(庭づくり)は

かなりの割合を自分で作ってきました


今回は庭づくりで

お世話になった&お気に入りのお店

を紹介したいと思います。



まずダントツで色々な物を購入してきた

ジョイフル本田!!!


品揃えはここに敵うお店は無いでしょう。


サンプル展示も豊富

1

2

化粧砂利の種類も豊富

Photo

レンガや踏石やコンクリート2次製品の

品揃えは圧巻です。

1_2

5

4

2_2

3

ガーデン雑貨も品揃えも凄ければ

センスも私好みです。

1_3

2_3

3_2

植物も草花から植木まで豊富で

珍しい植物も置いてあります。

1_4

2_5

3_3

4_2

5_2

Photo_2

植木鉢も種類が豊富。


この他にも、

木材・フェンス・デッキ・などの様々な材料から

工具や塗料まで何でも揃います。


ジョイフル本田内のJOYFUL-2に行けば

クラフト関係の材料も揃い

インテリアのDIYの材料なども全て揃います。


私は主に瑞穂店・守谷店さんに

お世話になりましたが

過去に購入したものが廃盤になった時も

お店のディスプレイとして残っていたので

飾ってあった物を何とか売って欲しいと

無理なお願いをした所・・・


お店の備品となってしまっているので

販売出来ない物を店長さんに交渉して

無理に売って頂いたりして

店員さんもとても親切です。


IKEAとならび

私にはなくてはならないお店ですね(笑)

最後までお読み頂き有難う御座います、またお立ち寄り頂けると嬉しいです。
ランキングにも参加しています、下記バナーをクリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
ブログランキング

↑家作りの参考になる記事が盛りだくさん(応援のポチッとお願いします)

にほんブログ村 トラコミュ みんなのWEB内覧会
みんなのWEB内覧会
WEB内覧会<総合>
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*階段
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会*書斎
WEB内覧会*ベランダ
WEB内覧会*外構

2015年5月20日 (水)

御影石で作る和風ベンチと和風花壇の完成【外構Second Season55】

外構セカンドシーズン55回目。


我が家の庭には座れる所が有りません

そこで簡単なベンチを作ろうと思います。



製作場所は和風花壇の脇、


ここに隣家の目隠しの為の

ラティスフェンス一体型?のベンチを

作ろうと思います。


ラティスはお隣さんの物置を隠すため

和風花壇の装飾的な役割のためです。


毎度のことホームセンターで材料調達です。


購入したものは


御影石平板

化粧ブロックコーナー(紫)

ラティスフェンス焼杉(1820×900)

人工木材ラティスポスト(茶)

ラティスポスト金具(12cmブロック用)

ラティス固定金具

Photo

2_

3_

(化粧ブロック・ラティスポストとかは写真がなかった・・・)


まず化粧砂利を端に避けて

化粧ブロックコーナーを置きます。


化粧ブロックは

周りの化粧砂利の色にあわせ紫です。

5_

毎度のこと、

今回も後に簡単に変更や撤去が出来るよう

固定はしません。


化粧ブロックコーナーは合計3個置きます。


内2つにラティスポストを固定金具で固定します。

6_

で、いきなり完成写真に行きます(笑)

7_ 

ラティスポストに金具で

焼杉のラティスフェンスを固定して


ベンチ部は化粧ブロックに

御影石の平板を置いただけ(笑)


大人1人と子供1人は座れます、

娘がベンチの上でジャンプしても

ビクともしません。


石なので雨が降って濡れても

結構乾きが早いのもポイントです。


結構出来が良いので

もう一つ化粧ブロックと

御影石平板を買って来て

2つ目のベンチも作ろうかな~

と考え中です。

最後までお読み頂き有難う御座います、またお立ち寄り頂けると嬉しいです。
ランキングにも参加しています、下記バナーをクリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
ブログランキング

↑家作りの参考になる記事が盛りだくさん(応援のポチッとお願いします)

にほんブログ村 トラコミュ みんなのWEB内覧会
みんなのWEB内覧会
WEB内覧会<総合>
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*階段
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会*書斎
WEB内覧会*ベランダ
WEB内覧会*外構

2015年5月18日 (月)

サイクルポートをDIYで製作~ラティスフェンス編~【外構Second Season54】

外構セカンドシーズン54回目。


仮完成したサイクルポートですが

隣家側にラティスフェンスを取り付けます。



フェンスがあるのに

ラティスを取り付けるのですが・・・

何故かと言うと

お隣さんの裏庭を目隠しするためです。


我が家から見ると玄関正面なのですが

お隣さんから見ると裏庭のため

見た目がちょっと・・・という感じなのです。


要らないゴミのようなものが

放置されていたり・・・等々です。

(深くは言いません)


購入してきたのは

腐食しない人工木材でできたラティスフェンス

レシナフェンスというものを購入してきました。

23_

サイクルポートの柱部分で使用した物の

同じシリーズのラティスになります。

24_2

色も合わせて白を選びました。


早速、取り付けます。

白いL字金具で固定しました。

3

2

近くで見ると

あまり目隠しになっていませんが

遠目で見たり自転車を置けば

まあまあ見えなくなる筈。


サイクルポート自体も仮完成後

何度か強い風の日がありましたが

特に強度的にも問題なさそうなので

そろそろ自転車を置いてみようかな(笑)

最後までお読み頂き有難う御座います、またお立ち寄り頂けると嬉しいです。
ランキングにも参加しています、下記バナーをクリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
ブログランキング

↑家作りの参考になる記事が盛りだくさん(応援のポチッとお願いします)

にほんブログ村 トラコミュ みんなのWEB内覧会
みんなのWEB内覧会
WEB内覧会<総合>
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*階段
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会*書斎
WEB内覧会*ベランダ
WEB内覧会*外構

« 2015年4月 | トップページ | 2015年6月 »

Sponsords_Link

我が家のProfile

  • jun ・ 嫁yu ・ 娘su の

    の三人暮らし。


    子供の頃から

    持ち家に憧れがあり

    住宅ローンを組むなら

    年齢的にそろそろと

    思いはじめ立ち寄った

    住宅情報館=旧:城南建設で

    あれよあれよと

    家を建てることに・・・


    小さく狭くとも

    家族三人幸せに暮らせる

    家を建てたい!


    とジタバタ迷いながら

    家を建てるブログです。


    2013/10月竣工済み。

最新記事

2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

BLOG LINK

  • にほんブログ村 住まいブログへ
    にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
    にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
    にほんブログ村 インテリアブログへ
    にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルインテリアへ





Link

雑誌掲載

  • IKEAインテリアのムック本に

    掲載して頂きました。(P77)

    Mukku

無料ブログはココログ

参考になる~家造り~情報

参考になる~DIY~情報