【DIY ベランダ 壱】 まず清掃!
前回記事にしたベランダ大改造。
実行に移しますが
まず清掃からです。
いや~
夏の屋外作業はつらいですね。
朝8時から始めたのに炎天下です。
頭にタオルを巻き
熱中症に気を付けながら作業します。
楽しく暮らすためのDIYなのに
ぶっ倒れてたら
シャレにならないですからね~
夏場の屋外作業には気を付けましょう。
まず作業の方は
1階の屋外立水栓からホースで
ベランダまで水を引き
ブラシとバススポンジで
ひたすら清掃します。
システムバスもFRPなので
バススポンジが
汚れも落ちて傷も付かないかな
なんて考えて使っています
汚れは酷いわりには
意外と結構簡単に落ちます
大変なのは室外機の下ですね~
大きく動かせないので
ちょっとずらしてはゴシゴシして
ひたすらとこの作業の繰り返し・・・
炎天下での地味な作業は
体に堪えます(笑)
綺麗に流して
ほっとくと暑いので
結構すぐ乾きます
綺麗!
立ち上がり部もちゃんとゴシゴシしました。
清掃前がこの有様だったので
この時点で
結構満足感があり(笑)
終わりにしようかな~
なんて一瞬思いましたが
次回はベランダ遮熱編です。
最後までお読み頂き有難う御座います、またお立ち寄り頂けると嬉しいです。
ランキングにも参加しています、下記バナーをクリックして頂けると更新の励みになります。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
ブログランキング
↑家作りの参考になる記事が盛りだくさん(応援のポチッとお願いします)
![]() みんなのWEB内覧会 |
WEB内覧会<総合> |
WEB内覧会*外観 |
WEB内覧会*玄関 |
WEB内覧会*リビング |
WEB内覧会*ダイニング |
WEB内覧会*キッチン |
WEB内覧会*お風呂 |
WEB内覧会*洗面所 |
WEB内覧会*トイレ |
WEB内覧会*階段 |
WEB内覧会*寝室 |
WEB内覧会*子供部屋 |
WEB内覧会*書斎 |
WEB内覧会*ベランダ |
WEB内覧会*外構 |
« ベランダをおしゃれに大改造計画! | トップページ | 【DIY ベランダ 弐】 遮熱対策。 »
「34_外構DIY_その他」カテゴリの記事
- ケルヒャーを使いやすく! そして駐車場にアンパンマン(笑)(2015.09.30)
- 【DIY ベランダ 拾七】 デコレーション そしてついに 完成!(2015.09.10)
- 【DIY ベランダ 拾六】 IKEAプラントスタンド と フロアデッキ調整(2015.09.09)
- 【DIY ベランダ 拾五】 ベランダに飾る 造花 に一手間加えます(2015.09.08)
- 【DIY ベランダ 拾参】 エアコン室外機カバー/洗濯かご置き場 屋根取付 DIY(2015.08.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント