生まれ変わった キッチン♪
キッチンカウンター上の
収納見直しですが
今回は
今まで購入してきたものを
組立てたり設置したりして
キッチンカウンター上を
一気に完成させていきます。
インテリアデザイン
インテリアを楽しむ♪
インテリア雑貨・家具・アンティーク
インテリア・雑貨・ハンドメイド大好き♪
ステキなインテリア&雑貨
DIY
日曜大工・DIY・手作り
まずは
電子レンジとオーブントースターを
囲う棚を組立していきます
IKEAの棚板とニトリのウォールシェルフ
を組み合わせて作るのですが
超手抜き方法で組立します
それは両面テープで
貼り合わせるだけ(笑)
しかもコマンドタブという
簡単に剥がせる物を使います。
これを一か所に付き3枚で
棚板とウォールシェルフを
くっつけていきます。
これだけで結構がっちり
くっついてくれるので
使用してて棚板がずれたり外れたり
することはありません
何で両面テープなのかというと
お手軽という点もありますが
我が家のレンジやオーブンが
新しい物では無いため買い換えた時に
後に組換えや他に流用できるように
今回は両面テープを使いました
棚が出来たら後は
購入してきたモノたちを設置し
整理して完成となります
まずはキッチンカウンター脇から
物の出し入れが多い所なので
隠す収納で出し入れもしやすく
周りの色に配慮した
スタッキングケースを設置しました。
思ったより周囲に馴染んでて一安心
変更前はこんな感じでしたので
結構イメージも変わり
収納もしやすくなったので
狙い通りです
次にメインのキッチンカウンター上
変更前はこの様な感じでしたが
この様に生まれ変わりました~
リビングの入口からも目立つ場所なので
見た目を重視しつつ
今まで置いてあったものも
必要な物は収納できるようにしてみました。
DIYの棚も
ちゃんと目的は果たせました(笑)
デコレーションは
今後色々変更してみたいと思います。
まあまあ満足の出来上がりとなり
妻からも取り敢えずOKを頂きました
ので良かったかな
最後までお読み頂き有難う御座います
またお立ち寄り頂けると嬉しいです。
↓おかえりはこちらからどうぞ。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
ブログランキング
↑家作りの参考になる記事が盛りだくさん
(応援のポチッとお願いします)
↓家作りに悩んだらWEB内覧会がおすすめです!
![]() みんなのWEB内覧会 |
WEB内覧会<総合> |
WEB内覧会*外観 |
WEB内覧会*玄関 |
WEB内覧会*リビング |
WEB内覧会*ダイニング |
WEB内覧会*キッチン |
WEB内覧会*お風呂 |
WEB内覧会*洗面所 |
WEB内覧会*トイレ |
WEB内覧会*階段 |
WEB内覧会*寝室 |
WEB内覧会*子供部屋 |
WEB内覧会*書斎 |
WEB内覧会*ベランダ |
WEB内覧会*外構 |
« IKEA + ニトリ = DIYで簡単な棚を作ります。 | トップページ | 今年もやってきた! ハロウィンデコレーション2015。 »
「29_DIY_インテリア」カテゴリの記事
- 季節外れの トイレの桜 。(2015.09.28)
- キッチン・玄関・門柱のハロウィンデコレーション。(2015.09.25)
- 今年もやってきた! ハロウィンデコレーション2015。(2015.09.24)
- 生まれ変わった キッチン♪(2015.09.22)
- IKEA + ニトリ = DIYで簡単な棚を作ります。(2015.09.20)
この記事へのコメントは終了しました。
« IKEA + ニトリ = DIYで簡単な棚を作ります。 | トップページ | 今年もやってきた! ハロウィンデコレーション2015。 »
コメント