定期点検 補修についてその後のHMの対応。
先日初の定期点検を行って頂きましたが
点検後の補修については
HMと打合せということで
HMのアフターサービス部門からの
連絡待ちの状態でした
その後一週間も経たず
早速不具合箇所の再確認ということで
アフターサービス部門から連絡があり
問題箇所の再確認を行って頂きました。
我が家は
住宅情報館(=旧城南建設)で
建てましたが
アフターサービス部門の対応は
迅速で非常に好感が持てます
肝心の問題箇所の補修も
全て対応して頂けるとの事で
安心しました
ただ現状かなり立て込んでいるらしく
人の確保が難しいとの事で
補修期間は少々見てくださいとの事。
我が家的には時間が掛かっても
ちゃんと直して頂けるのであれば
時間が掛かっても構わないと伝え
現状は補修待ちとなっています。
先日とあるイベントがあって
2年以上ぶりに住宅展示場に
遊びに行ったときにも
(娘の遊びのために行っただけです)
モデルルームの方が
『今は忙しいですよ~』
『結構売れてますよ』
といっており
建設業界は忙しいみたいですので
まあしょうがないといった感じです
消費税増税
金利/地価上昇傾向
東京オリンピック
などの関係で
今が最後の買い時かも
なんて事を言っていましたが
もう何年も同じ事言ってますから(笑)
どうなんでしょうか?
補修の内容は
壁紙の浮きと床鳴りが中心ですが
壁紙は張り替えるみたいで
思っていたより大ごとに
なりそうな予感です
床鳴りは
どうやって直すのだろうか?
こちらも気になります
最後に・・・
先日外出していたら
偶然 住宅情報館の本社 の前を
通ったのでパチリ
工事中なのかな?
思っていたより立派な建物でした(笑)
最後までお読み頂き有難う御座います
またお立ち寄り頂けると嬉しいです。
↓おかえりはこちらからどうぞ。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
ブログランキング
↑家作りの参考になる記事が盛りだくさん
(応援のポチッとお願いします)
↓家作りに悩んだらWEB内覧会がおすすめです!
![]() みんなのWEB内覧会 |
WEB内覧会<総合> |
WEB内覧会*外観 |
WEB内覧会*玄関 |
WEB内覧会*リビング |
WEB内覧会*ダイニング |
WEB内覧会*キッチン |
WEB内覧会*お風呂 |
WEB内覧会*洗面所 |
WEB内覧会*トイレ |
WEB内覧会*階段 |
WEB内覧会*寝室 |
WEB内覧会*子供部屋 |
WEB内覧会*書斎 |
WEB内覧会*ベランダ |
WEB内覧会*外構 |
« 季節外れの トイレの桜 。 | トップページ | ケルヒャーを使いやすく! そして駐車場にアンパンマン(笑) »
「14_補修・メンテナンス・トラブル」カテゴリの記事
- 定期点検 補修についてその後のHMの対応。(2015.09.29)
- 【住宅情報館 QUAD】 初の 定期点検 を行って頂きました。(2015.09.11)
- 竣工後2年目にして初のアフター定期点検の案内が来たけど・・・(2015.08.26)
- 新居の点検はどうなるんだろう?全く点検に来ないけど・・・(2015.05.27)
- 傾いてきた電気引込みポールヾ(.;.;゚Д゚)ノ その後・・・(2015.03.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント