08_インテリア打合せ

2014年5月27日 (火)

インテリア打合せ3回目 打合せ完了(/- ∀-)/

インテリア打合せ3回目です

本日で打合せも最終の予定です。


内容はほぼ決まっていますので

チェックシートを再確認し

オプションの申込書にサインして終了です。


一応後悔が無いか店内を見回し(笑)

特に無さそうなのでサインしました。


これで発注に移るそうです。


以降の打合せは

現地で現場監督さんと行うのみとなるようです。


ICさんお疲れ様です。

こちらの意向をスピーディーに

正確に処理して頂いて助かりました。


設計打合せの時も書きましたが

「ICさんからもっと提案やこういった物があるよ的な

お話がもっとあると嬉しかった」

のが正直な所です。


ですが事前に

こちらでこうしたいとのリストまで

持って行ってしまったので

しょうがないかもしれませんね。


でも満足の行く内容なので

気持ちを現地に集中させていきたいと思います。

最後までお読み頂き有難う御座います、またお立ち寄り頂けると嬉しいです。
ランキングにも参加しています、下記バナーをクリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
ブログランキング

↑家作りの参考になる記事が盛りだくさん(応援のポチッとお願いします)

にほんブログ村 トラコミュ みんなのWEB内覧会
みんなのWEB内覧会
WEB内覧会<総合>
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*階段
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会*書斎
WEB内覧会*ベランダ
WEB内覧会*外構

2014年5月22日 (木)

追加のインテリアオプション(・ω・*)ヌフフ

2回目のインテリア打合せ

オプション見積が出てきました


1回目のオプション見積にプラスして

下記採用です。


・造作材色追加

 5,***円(

 LIXIL クリエホワイト/クリエダーク・2色目使用)


・洗面化粧台水栓変更

 約3,***円

 (Panasonic マルチシングルレバーシャワー

 マルチシングルレバー水栓より変更) 


意外と安価で助かります。


マルチシングルレバーシャワーは

前回LED照明付きの見積(5万over)から

大幅ダウン


また水栓タイプよりシャワータイプの方が

絶対便利だと思います。


これでほぼ決まりかなと思います。

最後までお読み頂き有難う御座います、またお立ち寄り頂けると嬉しいです。
ランキングにも参加しています、下記バナーをクリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
ブログランキング

↑家作りの参考になる記事が盛りだくさん(応援のポチッとお願いします)

にほんブログ村 トラコミュ みんなのWEB内覧会
みんなのWEB内覧会
WEB内覧会<総合>
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*階段
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会*書斎
WEB内覧会*ベランダ
WEB内覧会*外構

2014年5月18日 (日)

インテリア打合せ2回目 (その2) アクセントクロスを多用(-ω☆)キラリ

1回目の打合せでお願いしていた、クロスのサンプルが届いていました。


大きいサイズで見ると

やはりちょっとイメージが変わりますね。


事前検討で決めていた物と

大きな変更は無いのですが

迷っていた所を決めるのと

一部にアクセントの壁紙を入れる事としました。


・玄関…変更なし


・LDK…システムキッチン脇の壁に

     アクセントを入れる事にしました。


LV-5139

Kichin_a_kettei


妻はどうやら

エレガントなものが好みのようです(笑)


私はどちらかと言うと和風が好み


メインで貼る予定のLV-5661と

合わなそうだったので

内心「え~~~」と思いましたが

キッチンは妻の城!

貼る面積も小さいので「まあいいか」という事で採用に。


・洗面所…変更なし


・トイレ…アクセントを入れてもっと遊ぶ事にしました。

      この位置に(赤点線部)

A

 LV-5686

Toire_a_kettei

和風トイレ

どうなるか楽しみです。


・階段…踊り場にアクセントを入れる事にしました。

 LV-5405

Kaidan_kettei

ここは内心考えている照明と合わせて

この壁紙にしました。


トイレと共に完成が楽しみな所です。


・子供部屋…迷っていた2種類の壁紙から

        LV-5678に決定。


・寝室…変更なし


・書斎…迷っていた2種類の壁紙から選ぶ予定でしたが

     妻が子供部屋で採用されなかった


LV-5163を

どうしてもどこかで使いたい様子だったので

書斎にまわす事に。

Shosai_a_kettei

LV-5163が一面だと

可愛い部屋になりすぎるので

LV-5163はアクセントで

メインをLV-5323にする事に。

Shosai_kettei 

こうして全部屋のクロスが決定となりました。


インテリアのチェックシートは

手書きでびっしり書き込まれています。


今回で決めた内容で再度見積を頂いて

次回がインテリア打合せ最終となりそうです。


ICさん毎回ご苦労様です。┏o ペコ

最後までお読み頂き有難う御座います、またお立ち寄り頂けると嬉しいです。
ランキングにも参加しています、下記バナーをクリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
ブログランキング

↑家作りの参考になる記事が盛りだくさん(応援のポチッとお願いします)

にほんブログ村 トラコミュ みんなのWEB内覧会
みんなのWEB内覧会
WEB内覧会<総合>
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*階段
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会*書斎
WEB内覧会*ベランダ
WEB内覧会*外構

2014年5月17日 (土)

インテリア打合せ2回目 (その1)床材と階段のカラーが合わない!?(●゚Д゚)?ナニ & 仕様変更でLEDが無料で!ヾ(☆ゝω・)ノ

インテリア打合せ2回目です。


今回も☆☆店の2階で打合せ。


…ととと本日も娘が『ぱ~ぱ~あそぼ~』…なぜ?

ここに来るとそうなる娘よ…


で今回も嫁がメインで打合せ。

まあ女性同士話易そうだから良いのかも…


今回は事前に頂いた見積

採用の物と再見積をお願いする物を

ICさんに伝えました。


また一箇所課題が…

それはトイレ


我が家では窓枠・笠木・巾木・造作材は

LIXILクリエホワイトの予定ですが

トイレは和風の雰囲気になっており

上記建材がクリエホワイトだとイメージが合いません。


その為ここだけクリエダークに

色変更する事となりそうです。


…そういえば、階段ユニットも


LDKの床がハーモニアス12のトレンドアッシュで

リビング階段を上ると2Fのホールが

トレンドグレーオークになっています。


LIXILの階段ユニットにトレンドカラーが無い為

クリエカラーから選ばなければなりません。


色をどうするか?

トレンドカラーとクリエカラーって

色が全く近くないんですよね。


何かで読んだ物に

「階段の面材(踏み板)は2Fの床と同色に」

とありました。


それは階段の上りきった面材と

2Fの床材の色が全く違うものだとオカシイと

読んだ記憶を思い出しました。


という事で同色には出来ないものの

なるべく近いクリエダークを

階段のカラーとすることにしました。


これはちょっとした賭けで

実際出来てみて違和感がないか

心配な点となりました。


これ、造作材で2色使うので(標準で1色)

オプション発生となってしまいました。


また嬉しいお知らせもあり

【QUAD】が新仕様に変更になったらしく


寝室のアーキテクチャルライト(勾配天井の間接照明)

LEDに変更になったとの事。


これで我が家では

システムバスのシーリング照明

キッチンの吊戸棚下の照明

洗面化粧台の照明以外はLEDとなりました。


ラッキーです


(その2に続く)

最後までお読み頂き有難う御座います、またお立ち寄り頂けると嬉しいです。
ランキングにも参加しています、下記バナーをクリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
ブログランキング

↑家作りの参考になる記事が盛りだくさん(応援のポチッとお願いします)

にほんブログ村 トラコミュ みんなのWEB内覧会
みんなのWEB内覧会
WEB内覧会<総合>
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*階段
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会*書斎
WEB内覧会*ベランダ
WEB内覧会*外構

思っていたより安価に収まりそうなインテリアオプション見積ε-(^、^;

1回目のインテリア打合せが終わり

オプションの見積が出てきました。


思っていたより安価な物。

思っていたより高価な物。

それぞれあります。


助かったのは

これは付けたい・変更したいという物は安価で

一応見積をしてもらって

価格次第という物が高価だったこと。


今回の見積で採用決定した物は、


・床材カラー変更 一式

約23,***円

LIXILハーモニアス12 ピュアマーブル調・トレンドアッシュ・

トレンドグレーオーク/トレンドカラー使用・3色目使用


・建具面材カラー変更 一式

約8,***円

(LIXILウッディライン シルキーアッシュ/トレンドカラー使用

ドア6箇所・クローゼット2箇所・玄関収納・プッシュプルハンドル2箇所込)


・食洗機 一式

約14*,***円

(リンナイRKW-402GP-ST 電源等工事費込み)


・キッチンタオルハンガー

約1,***円

(ファーストプラスKTH-A)


・洗面化粧台扉カラー変更

約2,***円

(Panasonicシーライン 鏡面ホワイト/標準カラー以外選択)


・浴室壁柄変更

約5,***円

(TOTOサザナ アドリアブルー・プリエホワイト/標準カラー以外選択)


・浴室照明変更

約3**円

(TOTOサザナ シーリング照明昼白色/標準カラー以外選択)


・浴室カウンター上収納変更

約1,***円

(TOTOサザナ 3段/1段→3段へ変更)


・浴室カウンター下収納変更

約1,***円

(TOTOサザナ 2個/1個→2個へ変更)


・浴室ランドリーパイプ追加

約2,***円

(TOTOサザナ 2本/1本→2本へ変更)


・玄関ポーチ照明変更

約10,***円

(大光電機 JKL-0025YW【HMオリジナル】

壁付け蛍光灯タイプより変更)



保留の物


・洗面化粧台照明・水栓変更

約5*,***円

(Panasonicシーライン LED照明・

マルチシングルレバーシャワー/蛍光灯・レバー水栓より変更)

→マルチシングルレバーシャワーのみの見積を出して貰う。


・浴室床変更

約3*,***円

(TOTOサザナ ほっカラリ床/カラリ床から変更)

→もうちょい悩む。


中止の物


・巾木変更

約55,700円

(サンゲツ石目・木目/LIXIL標準より変更)

→貰っていたカタログに載っていたので

サンゲツが標準かと勘違いしていただけ。


・ガラストップコンロに変更

約5*,***円

(ハーマン DG32K3SSSVL/標準ホーロトップより変更)

→ホーロートップで使ってみて壊れたり汚れが

目立ってきたら変更すればいいじゃんという事に


・洗面化粧台タオル掛け

約2,***円

(Panasonicシーライン GQCR52)

→トイレに付く標準品を移設する事に


・洗面化粧台吊戸棚

約23,***円

(Panasonicシーライン W750タイプ)

→入居後、DIYで棚作成予定。


こんな感じで仕分け(笑)しました。・⌒ ヾ(*´ー`) ポイ

最後までお読み頂き有難う御座います、またお立ち寄り頂けると嬉しいです。
ランキングにも参加しています、下記バナーをクリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
ブログランキング

↑家作りの参考になる記事が盛りだくさん(応援のポチッとお願いします)

にほんブログ村 トラコミュ みんなのWEB内覧会
みんなのWEB内覧会
WEB内覧会<総合>
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*階段
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会*書斎
WEB内覧会*ベランダ
WEB内覧会*外構

2014年5月15日 (木)

インテリア打合せ 1回目(その2) 要望通り出来そうで安心(´▽`) ホッ

妻に任せっきりになってしまった

インテリア打合せ1回目。


話を聞くと

こちらの希望の仕様通りには出来る

との事。(´▽`) ホッ

(オプション費用は掛かりますがね~(;;;´Д`)ゝ)


また確認した事は下記のような内容です。


・床材/建具/ドア/巾木/造作材は

 3色目からオプションとなるが好きな色を選べる。


・壁紙は一部屋2種類まで。

 階段とホール等でも各2種類選べるが

 切替は入隅のみ。


・カタログ/仕様書でも分からなかった仕様の確認。


また風呂のお湯は蛇口がないのに

どこから供給されるかが疑問だったのですが

浴槽内から出るんですね~。


マンションでは古いユニットバスで

長い蛇口から供給されていたので

ちょっと恥ずかしい質問をしてしまいました。


他では、


・トイレに付くタオル掛けは

 トイレに手洗いを付けないので

 洗面所に移設をお願いしたり。


・食洗機の機種を選定したり。


・洗面所に吊戸棚を付けるか打合せをしたり。


・こちらの希望仕様にした場合の

 個別の見積をお願いしたり。


・壁/天井クロスのA4大のサンプルをお願いしたり。


・カーテンと照明はやはり自前で調達する事に決めたり。


だったそうです(笑)


嫁よお疲れ様


ICさんも最初は戸惑っていましたが

丁寧に調べながら対応して頂き助かりました。


これでオプション費用を見て

色々と決めて行きたいと思います。


また壁&天井クロスは

A4大のサンプルを見て

再度検討して行きたいと思います。

最後までお読み頂き有難う御座います、またお立ち寄り頂けると嬉しいです。
ランキングにも参加しています、下記バナーをクリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
ブログランキング

↑家作りの参考になる記事が盛りだくさん(応援のポチッとお願いします)

にほんブログ村 トラコミュ みんなのWEB内覧会
みんなのWEB内覧会
WEB内覧会<総合>
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*階段
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会*書斎
WEB内覧会*ベランダ
WEB内覧会*外構

2014年5月13日 (火)

インテリア打合せ 1回目 めんどくさい客でごめんなさい&妻(*^ー゚)bグッジョブ!!

いよいよインテリアの打合せです。

インテリアの打合せは今までの○○店ではなく

近隣の支店では一番大きくショールームの

展示品も豊富な☆☆店での打合せになります。


☆☆店までは車で40分くらい掛かりますが

何度か契約の際やショールームを見学に来ております。


この店舗も受付のおねーさんの対応は素晴らしい

早速2Fのショールームに移動し打合せ開始です。


インテリアコーディネーター(IC)の方とご挨拶

ICさんは私達と同年代か少々若い女性でした。


まずどこから打合せするのか分らなかったので

私達が今まで色々考えて選んだ

《インテリア打合せ資料》を見て頂くことにしました。


この資料には、

・オプションになるであろう標準品よりの変更点

・確認事項(不明点)

・各部屋ごとの

 ドア仕様

 床材仕様

 壁クロス/天井クロス

 巾木

 サッシ(カラー)

 照明仕様

 建具仕様

 住設機器仕様


が書いてあります。


これを見てIDさんは目をぱちくりしていました。


・・・まあ驚くわな(;´▽`A``


だってこれから打合せで決めて行こう

という状態なのに

希望の仕様をど~~んと

一気に見せられたのだから(/_^)/ パス!


と・・・ここで子供がグズリだす。


今までの店舗では打合せ席の傍に

子供が遊ぶコーナーがあったのですが

この店舗では1Fにそのコーナーがあり

2Fのショールームには遊ぶ場所がなかったのです。


「ぱ~ぱ~あそぼ~」と引きづり回され

打合せにならないので

打合せは妻に任せ私は子供と遊ぶことに・・・。


まあ事前に話し合いもしているし

資料もあるから大丈夫でしょう。


打合せ内容は次回に・・・

最後までお読み頂き有難う御座います、またお立ち寄り頂けると嬉しいです。
ランキングにも参加しています、下記バナーをクリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
ブログランキング

↑家作りの参考になる記事が盛りだくさん(応援のポチッとお願いします)

にほんブログ村 トラコミュ みんなのWEB内覧会
みんなのWEB内覧会
WEB内覧会<総合>
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*階段
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会*書斎
WEB内覧会*ベランダ
WEB内覧会*外構

2014年5月11日 (日)

水周りはフローリング? ←(゜A゜)→ クッションフロア?

そうそう壁紙の他にも

分厚いカタログがもう一冊・・・


それは『クッションフロア』


私達が建てる【QUAD】では

水周り(洗面所&トイレ)は

フローリングかクッションフロアから選べます。


【QUAD】の床材はLIXILのハーモニアス12。


LIXILのカタログを見ると

水周り⇒優れている。


となっていますので

フローリングでも一向に問題は無いと思いますが

我が家ではクッションフロアにしようと思います。


優れていると言われても

何かイメージ的にこちらの方が水に強いかな・・・と

考え方が古いんですかね


更にトイレになるとアンモニアとか・・・

これもハーモニアス12は

耐アンモニア性⇒優れている。

となってはいるんですが・・・

やはりイメージ的に


という訳で

その分厚いカタログから選ぶことに。


HMの標準でサンゲツのH-FLOORから

選ぶことになります。


まず洗面所ですが

LDKから引き戸で続いていますので

LDKと似たモノが良いかな~と思います。


LDKはハーモニアス12の

トレンドアッシュを選択予定なので

似た柄のHM-5001にしようかなと思います。

(HM-4023:カタログによって品番が変っているみたいです)

Senmen_yuka


トイレは壁紙を和柄で遊ぶ予定です。

また茶系の壁紙なので

床材は暗めのモノが合うかなと考えています。


そこで選んだのが、HM-5043(HM-4026)

Toire_yuka

これで床・壁・天井と

どんな感じになるか楽しみです。


それにしても

クッションフロアもおしゃれな物が多いですね~!(゚0゚)


全面クッションフロアでも良いかも(笑:実際はやりませんが


これでインテリア打合せの準備は揃ったかな?

最後までお読み頂き有難う御座います、またお立ち寄り頂けると嬉しいです。
ランキングにも参加しています、下記バナーをクリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
ブログランキング

↑家作りの参考になる記事が盛りだくさん(応援のポチッとお願いします)

にほんブログ村 トラコミュ みんなのWEB内覧会
みんなのWEB内覧会
WEB内覧会<総合>
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*階段
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会*書斎
WEB内覧会*ベランダ
WEB内覧会*外構

2014年5月10日 (土)

壁紙選定中 2F ゥ─σ(・´ω・`*)─ン…

続いて2Fです。


階段を上がって2Fホール(廊下)までは

リビング階段なのでLDKの壁紙が続くのが

妥当かな~と考えています。


書斎は2種類で悩み中


候補1 LV-5686

Shosai1

候補2 LV-5386

Shosai2

どちらも茶色系の色で落ち着いた雰囲気

インテリアコーディネーター(IC)さんの

意見を聞きたいと思います。


子供部屋も2種類で悩み中

候補1 LV-5678

Kodomo1

きらりと光る模様が

可愛いが落ち着いた雰囲気。


候補2 LV-5163

Kodomo2

花柄が可愛いが子供っぽすぎるかな?


こちらも、ICさんの意見を聞きたいところです。


寝室は3種類で悩み中

候補1 LV-5191

Shinsitu

落ち着いた感じでかっこいい和柄

本命です!

ただ他もちょっと気になる・・・


候補2 LV-5044

Shinsitu2

コントラストは良いが・・・アクセントにどうかな?


候補3 LV-5100

Shinsitu3

青が綺麗で良いのですがエレガント過ぎるか!?


こんな感じですが

ICさんにぶつけて意見を聞いて

正式決定したいと思います。

最後までお読み頂き有難う御座います、またお立ち寄り頂けると嬉しいです。
ランキングにも参加しています、下記バナーをクリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
ブログランキング

↑家作りの参考になる記事が盛りだくさん(応援のポチッとお願いします)

にほんブログ村 トラコミュ みんなのWEB内覧会
みんなのWEB内覧会
WEB内覧会<総合>
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*階段
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会*書斎
WEB内覧会*ベランダ
WEB内覧会*外構

壁紙 選定中 1F (。-`ω´-)ンー

インテリアコーディネーターさんとの

打合せ前に選んだ壁紙を纏めてみました。


一部屋に付き1種類+アクセントの

壁紙が選択可能みたいです。


1F


まずは玄関

メインはLV-5715

Genkan_m

四角の凹凸が可愛い壁紙です。

アクセントでLV-5193

Genkan_a

妻曰く『ええ~!(・oノ)ノ』という壁紙みたいです。


他では意見が結構合ったのですが

ここは『以外・・・』といわれました。


玄関は白で凸凹が大きいと汚れが目立つと

色んな所で見ましたが気にせず白!凹凸有り!

としてしまいました(笑)


LDKはLV-5661

Ldk_m

面積が一番大きな壁紙になる予定なので

派手すぎず・地味すぎず

落ち着いた感じの良い壁紙だと思います。


光消臭機能も付いていますので

機能的にも良いのかなと思っています。


この壁紙は繋がりで階段と2階のホールも

同じになるのかな~と考えています。


洗面所はLV-5162

Senmen_m

爽やか印象の壁紙です。


トイレ

壁 LV-5218 天井 LV-5283 で和風に・・・

Toire_m 

ちょっと遊んでみました

どんな感じになるのか楽しみです。


天井はトイレ以外は全てLV-5742としました。

Tenjo

光消臭機能と調湿機能がある壁紙です。


トイレ以外全部屋ですので

天井でこっそりと活躍してくれる事を願います(笑)


次回は2階編を書きたいと思います。

最後までお読み頂き有難う御座います、またお立ち寄り頂けると嬉しいです。
ランキングにも参加しています、下記バナーをクリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
ブログランキング

↑家作りの参考になる記事が盛りだくさん(応援のポチッとお願いします)

にほんブログ村 トラコミュ みんなのWEB内覧会
みんなのWEB内覧会
WEB内覧会<総合>
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*階段
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会*書斎
WEB内覧会*ベランダ
WEB内覧会*外構

Sponsords_Link

我が家のProfile

  • jun ・ 嫁yu ・ 娘su の

    の三人暮らし。


    子供の頃から

    持ち家に憧れがあり

    住宅ローンを組むなら

    年齢的にそろそろと

    思いはじめ立ち寄った

    住宅情報館=旧:城南建設で

    あれよあれよと

    家を建てることに・・・


    小さく狭くとも

    家族三人幸せに暮らせる

    家を建てたい!


    とジタバタ迷いながら

    家を建てるブログです。


    2013/10月竣工済み。

最新記事

2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

BLOG LINK

  • にほんブログ村 住まいブログへ
    にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
    にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
    にほんブログ村 インテリアブログへ
    にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルインテリアへ





Link

雑誌掲載

  • IKEAインテリアのムック本に

    掲載して頂きました。(P77)

    Mukku

無料ブログはココログ

参考になる~家造り~情報

参考になる~DIY~情報