19_照明

2014年9月 9日 (火)

照明の取り付けその2 ~怒涛の引越し3日目~

リビング、各居室、キッチンは

引越し前に照明を設置済みでしたが

その他の照明も設置しました。



照明の検討記事はこちら

にほんブログ村 トラコミュ 注文住宅のあかりと光へ注文住宅のあかりと光



今回は新たに設置した照明のご紹介。


玄関の照明

Photo

IKEA 

FUGAシーリング/ウォールランプ

クロムメッキ, クリアガラス

IRIS OHYAMA

人感センサー付LED電球小形電球型

LDA4N-H-E17SV昼白色:300lm/E17

の組み合わせ。


人感センサーなのでとても便利

玄関を開けてスイッチを押すまで

暗いという事がありません。


電球の飛び出しがちょっと気になりますが、

そこまで見る人もいないでしょう(笑)


ダイニングの照明

Photo_2

ORRB Vague

OB-039/1(WH) プチシャンデリア

SHARP LED電球 (E26口金)

さくら色 昼白色切り替え DL-LA51K

の組み合わせ。


桜色のLED電球です。

ちなみに桜色に切り替えた時の写真はこちら

Photo_3

引きで見ると周りと

あんまり雰囲気あってないかな・・・


気になるようだったら、

玄関の照明と入れ替えようかなと思っています。


洗面所の照明

Photo_4

INTERFORM NORN LT-5670


LED電球は普通の物です。


洗面所の雰囲気と合っていて良い感じですが、

コードが余って照明の上に巻きつけているのが

残念ポイント(笑)


トイレの照明

Photo_5

大光電機 DPN-55030L

ELPA

センサー付器具用アダプターSA-K01AJB

の組合せ。


電球はここもダイニングの照明と同じ桜色電球です。

和風の雰囲気に合わせレトロな照明を付けました。

Photo_6

桜色時はこんな感じです。


壁紙が桜柄なので良い感じです。

トイレも人感センサーを付けました。


階段室の照明

Photo_7

IKEA MASKROSペンダントランプ 【改】


こちらの記事》で紹介した

DIYで塗装した照明です。


満足の行く仕上がりになりました


引きで見ると、とても良い感じです。

照明の影が壁面に写り印象的なんです。


引きの写真はWeb内覧会で!(笑)


階段もトイレと同じタイプの人感センサーを付けました。


2階ホール(廊下)の照明

ここは玄関ホールと同じ内容で取り付けました。


書斎の照明

Photo_8

IKEA KNAPPAペンダントランプ, ホワイト


これは旧居で使用していた照明を取り付けました。

部屋が狭いのに照明がデカイ。

気になるようでしたら後日

他の照明に切り替えようかなとも思っています。


寝室の照明(勾配天井)

Photo_9

大光電機 DP-35829

ELPAのスポットライトアタッチメント

とLED電球の組み合わせ。


寝室にはシーリングライトと他に備え付けの

アーキテクチャルライト(間接照明)がありますが、

今回取り付けたのは勾配天井部の照明です。


勾配天井部なので取り付けられる

照明が限られていましたが

シンプルな物を選択をしました。


まあ、無難です。


取り付けは全て自分で行いましたが、

階段と勾配天井の取り付けは苦労しました。


階段は取付け位置が高く、

脚立を設置するにも不安定、

取り付ける体勢も不安定で正直怖かったです

勾配天井部は、こちらも高所作業なのと取り付け位置が高く
脚立の高さがギリギリで取り付ける体制が不安定でした。

また、取付の為に自分で新居に初めての穴を開ける必要が有り
結構ドキドキしました。

そんな感じで取り付け完了です。

最後までお読み頂き有難う御座います、またお立ち寄り頂けると嬉しいです。
ランキングにも参加しています、下記バナーをクリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村
 
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
ブログランキング

↑家作りの参考になる記事が盛りだくさん(応援のポチッとお願いします)

にほんブログ村 トラコミュ みんなのWEB内覧会
みんなのWEB内覧会
WEB内覧会<総合>
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*階段
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会*書斎
WEB内覧会*ベランダ
WEB内覧会*外構

2014年9月 6日 (土)

照明の取付(引越しの準備) ~怒涛の引越し番外編~

記事をメモと色々な記録や写真を

元に書いているので忘れていました。


順序がおかしくなってしまいましたが、

引越しの準備の時のお話しです。


照明の検討記事はこちら

にほんブログ村 トラコミュ 注文住宅のあかりと光へ注文住宅のあかりと光


我が家では

引渡しから怒涛の引越し1日目まで中1日と

引渡しから引越しまでの期間が

殆どありませんでした。


その中1日に、引越しの準備として、

リビング・キッチン・寝室・子供部屋

最低限困らない程度の照明を付けておきました。


リビング・寝室・子供部屋はシーリングライトで

旧居で取付方法の確認と

テスト取付をしていたので

新居でもすんなり取り付けることが出来ました。


リビングの照明

東芝 LEDH95022Y-LC

Photo

淡いブルーのリングが綺麗でかっこいいです

明るさも十分というか全光状態では明るすぎる~。

見た目も性能もこのチョイスで正解


寝室の照明

SHARP ELM DL-C314K

Photo_2

桜色になるシャープの照明

写真は桜色【八重桜】状態の写真です。

(写りがあんまり良くないな~


快眠効果もあるらしい桜色照明

効果の程は?楽しみです。


子供部屋の照明

SHARP DL-C206V

Photo_3

こちらも桜色になります。

子供部屋にも採用したのは

緊張がほぐれ集中しやすくなる

効果もあるらしいので。


SHARPのシーリングライトは

昼白色・電球色・桜色(ソメイヨシノ/八重桜)と

色々な色が楽しめます。


まあ主に使用するのは昼白色だと思いますが、

シーンによって色々な色が切り替えられるのは

便利であっても困る事は無いと思いますので

楽しみです。


キッチンの照明

旧居の物を流用しているので

こちらも迷わず取付。


数年前、netで18,000円位で購入した4連のスポットライト

Photo_4

メーカー・品名などは・・・・忘れました

・・・・がお気に入りの照明なんです。


手元で2灯・4灯を3パターンで

切り替えられ便利なんですよね~。


キッチンを隅々まで照らせられるよう

ライトの向きも調整。


電球は勿論LED電球にしてあります。


これで、引越しの準備は万端です。

最後までお読み頂き有難う御座います、またお立ち寄り頂けると嬉しいです。
ランキングにも参加しています、下記バナーをクリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村
 
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
ブログランキング

↑家作りの参考になる記事が盛りだくさん(応援のポチッとお願いします)

にほんブログ村 トラコミュ みんなのWEB内覧会
みんなのWEB内覧会
WEB内覧会<総合>
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*階段
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会*書斎
WEB内覧会*ベランダ
WEB内覧会*外構

2014年7月27日 (日)

かわいい照明 ~新居にあわせ照明を一部購入(ペンダントライト編)

照明のお買物リスト

その3になります。


その前に

我が家は今回の新築の際して

様式とかテイスト言われるものを

意識した事がありません。


設計打ち合わせ時も

インテリア打ち合わせ時も

『ただ気に入ったものを選んでいる』

といった具合。


で結局出来上がった

プラン内容を振り返ると


外装がシンプルモダン

内装がナチュラルモダン


と言われている感じになるのかな~?

と思います。


でも内装では

所々和の空間がぶっこまれていたり(笑)


ある空間の一部だけ

エレガントな壁紙が選ばれていたりしますが

そんなちぐはぐな出来上がりでもないと思います。

(部屋毎・空間毎には分けているので)


そんなわけで

選んだ照明もてんでバラバラ

といった内容になっています。


これらが

融合して面白く纏まれ

いいのですが・・・(笑)


今回はペンダントライト。

(購入時は2013/9月頃のお話です)



ダイニングはある時から無性に

プチシャンデリアを付けたくなりました。


正直我が家には合わないと思います

・・・が!買ってしまいました。


ORRB Vague

OB-039/1(WH) プチシャンデリア

Ob039_1

net購入 価格@5,775 チェーンカット@1,050


ホントはボツ照明記事の物が良かったのですが

E26の電球が使えるものが良かった為

こちらの物になりました。


このプチシャンデリアにさくら色電球を使うという

型破りな組み合わせ(笑)にチャレンジしようと思います。


どうなることやら!?



洗面所は

INTERFORM NORN LT-5670

Lt5670 

net購入 価格@5,669

これの緑色のラインの物にしました。


洗面所の壁紙が爽やかな

緑色のストライプの壁紙なので

壁紙と合わせることをイメージして選びました。



トイレは

大光電機 DPN-55030L

Dpn55030l 

net購入 価格@3,557


トイレは和で桜をイメージした

空間となっています。


レトロなガラスのペンダントを探していた所

最初は後藤照明の物に惹かれていきました。


ですが色々迷っている内に

似たようなデザインで価格が安価な

この照明にたどり着きました(笑)



寝室の傾斜天井

大光電機 DP-35829

Dp35829 

net購入 価格@5,336


一番迷ったのがここですかね

(というか何を選べばいいか分からなかった)


寝室はシーリングライトもあるし

アーキテクチャルライト(間接照明)もあるので

付けなくていいか?とも思いましたが

とりあえずこれを付けてみることに・・・。


レールにはスポットライトを

取り敢えず付けてみようかと思っています。


あとは電球関連を買って

竣工後シーリングもペンダントも自力で取付ですね。


どうなるか楽しみだな~。

最後までお読み頂き有難う御座います、またお立ち寄り頂けると嬉しいです。
ランキングにも参加しています、下記バナーをクリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
ブログランキング

↑家作りの参考になる記事が盛りだくさん(応援のポチッとお願いします)

にほんブログ村 トラコミュ みんなのWEB内覧会
みんなのWEB内覧会
WEB内覧会<総合>
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*階段
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会*書斎
WEB内覧会*ベランダ
WEB内覧会*外構

2014年7月26日 (土)

さくら色の照明  ~新居にあわせ照明を一部購入(シーリングライト編)

照明のお買物リスト

その2になります。


過去記事

照明お買物リストその1

・ボツになった照明たち その1 / その2

(購入時は2013/9月頃のお話です)


今回は新居にあわせ購入した

居室用のシーリングライトです。


我が家は室内に

ダウンライトが一切ない珍しい家なので

居室のメインの明かりは

シーリングライトで確保する予定です。


狭いスペースは

ペンダントランプやスポットライト

賄おうと思っています。


大きな家でも複雑な構造をした家でもないので

照明プランなどは練っていません。


なので今までの経験(笑)で

大丈夫であろうと思われるサイズ &

気に入ったデザインのモノを

好き勝手に価格を考慮しながら選びました。


まずはリビングのシーリングライト

東芝 LEDH95022Y-LC

Ledh95022ylc

冷蔵庫&洗濯機購入時についでに購入w

価格は@14,700


と言っても

淡いブルーのリングが綺麗だったので


前々からこれを買おうとは思っていました。


エコ楽センサーという機能がついていて

節電にも貢献してくれるらしい。


お仕事の関係上

東芝の照明を使ってみたいとも

思っていたので一石二鳥です。


寝室は

SHARP ELM DL-C314K

Elm_dlc314k 

net購入で延長保証も付けてみました。

価格は@16,032 延長保証@1,050


さくら色にもなるシーリングライトです。


エコ調光/エコセンサー/おやすみリズム/

エコあかリズム さくらプラス等機能も満載。


我が家ではさくら色になる照明

(もちろん昼白色にもなります)を多用しており

ダイニング・トイレ・寝室・子供部屋に導入予定です。


さくら色の明かりは


・目にやさしい

・癒やし効果

・緊張がほぐれ集中しやすくなる効果

・料理が美味しく見える肌が綺麗に見える効果

・寝付きが早い快眠効果


などがあるんだとか・・・。


ということで子供部屋も。


SHARP DL-C206V

Dlc206v 

上記照明と同時購入

価格は@11,800 延長保証@1,050


エコ調光/おやすみリズムなど搭載。


さくら色は

・ソメイヨシノ

・八重桜

の2色に切り替え可能(両機種とも)

使うのがとても楽しみです。

(色々書きましたが、決してSHARPさんの回し者ではないですよw)


LED照明は

価格的にも非常に手頃な価格に

なってきていて助かりました。

最後までお読み頂き有難う御座います、またお立ち寄り頂けると嬉しいです。
ランキングにも参加しています、下記バナーをクリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
ブログランキング

↑家作りの参考になる記事が盛りだくさん(応援のポチッとお願いします)

にほんブログ村 トラコミュ みんなのWEB内覧会
みんなのWEB内覧会
WEB内覧会<総合>
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*階段
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会*書斎
WEB内覧会*ベランダ
WEB内覧会*外構

2014年7月 9日 (水)

ボツになった照明たち…(ρω*)ノ~マタネー (その2)

その1はこちら


続いて洗面所


ここは壁紙に合わせたイメージの

照明を色々検討しました。

(壁紙はグリーンの細いストライプ爽やかなイメージです)

3_nosta_etc

こんな感じの照明を探していたんですよね~。


最終的にもこれらと似た感じの照明になり

壁紙に合った照明が見つかりました。


ダイニングの次に悩んだのが

トイレです。


トイレは桜をイメージした

シックで和な感じの空間になっているので

照明もレトロで和な感じの物を探してみました。

(電球もさくら色電球を使用予定)


そうすると

後藤照明さんのモノが気になり始め・・・

2_goto


でも少々お高いので

似た感じのを探していると・・・

2_koizumi

こんなのや

でも電球がさくら色だからと考えなおし・・・

2_interform

これがいいな~となりましたが

安価な似たモノが有ったのでそちらになりました。


最後に寝室の勾配天井部


ここはノープラン(笑)

何を付けていいかもよく分からず探していると・・・


シーリングファン!(てかすでに照明ではない(笑))

4_fan

やっぱり照明を・・・と見ていると

4_nude

結構可愛いが・・・

1個つけても寂しいか・・・


その後も色々探しましたが

勾配天井に対応しているモノを

探すのが一苦労で

最終的にシンプルな照明にしました。


購入した照明は

引き続き徐々に書いて行きたいと思います。

最後までお読み頂き有難う御座います、またお立ち寄り頂けると嬉しいです。
ランキングにも参加しています、下記バナーをクリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
ブログランキング

↑家作りの参考になる記事が盛りだくさん(応援のポチッとお願いします)

にほんブログ村 トラコミュ みんなのWEB内覧会
みんなのWEB内覧会
WEB内覧会<総合>
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*階段
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会*書斎
WEB内覧会*ベランダ
WEB内覧会*外構

2014年7月 8日 (火)

ボツになった照明たち…( ゚д゚)ノシ サラバジャー (その1)

照明の購入も進んで来ていますが…


ここで一旦候補に上がったものの

最終的にボツになった照明たちをご紹介。


我が家では


書斎/キッチンは既存品を流用。

玄関/階段/2Fホールは早期に決定。

居室メイン照明はシーリングライト。


となっていた為

悩んだのはダイニング/洗面所/トイレ/

寝室の勾配天井だけなんですよね~。


それでも色々

候補に上がったものがありました。


ダイニング

我が家はそんな広いLDKではないですし

ダイニングでテーブルを置いて食事

するスタイルでも無く

リビングにローテーブルを置いて

食事をする予定です。


またリビングに大型のシーリングライトを

付ける予定でしたので

ダイニングの照明は飾り的な感じ

(多分ほとんど点けない)で探していました。


で候補に上がったのがこちら達。

1_shape

SHARPのなかなか変わったデザインで

いいな~と思ったんですが

見てた頃(2013/7~8月頃)は

そこそこいい値段したんですよね。


今見ると4~5千円で凄い安い!

今だったら買ってたかも(笑)


1_di_classe_auro

DI_CLASSEのAURO

綺麗なんですがうちの狭いLDKには

インパクトが有り過ぎました(笑)


1_effect

1_panasonic

こういったシャープな照明もいいかな~

と思ってみていました。


でも高価だったりタッチセンサーの評価が

イマイチだったりして外れました。

1_daiko

1_odelic

迷走中に見ていた照明達(笑)

何度も見ているとデザインが気に入らず却下に…。


1_shannderia

終盤ちらっと見かけた

このミニシャンデリアが気に入り

今でもとてもいいなーと思いますが

E17の電球という所で断念。

(ここにはE26のさくら色の電球を付けたかったので)


(長くなってしまったのでその2へ続く)

最後までお読み頂き有難う御座います、またお立ち寄り頂けると嬉しいです。
ランキングにも参加しています、下記バナーをクリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
ブログランキング

↑家作りの参考になる記事が盛りだくさん(応援のポチッとお願いします)

にほんブログ村 トラコミュ みんなのWEB内覧会
みんなのWEB内覧会
WEB内覧会<総合>
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*階段
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会*書斎
WEB内覧会*ベランダ
WEB内覧会*外構

2014年6月27日 (金)

新居にあわせ照明を一部購入しました。(お買い物リスト1)

新居に合せたお買い物も

そろそろ本格的に始動です。


「どのような物を買おうか?」

というのはかなり検討済みで

実際の購入に移っていきたいと思います。


まずは照明の一部から。

(価格は2013/8月の価格です。


内玄関と2階ホール(廊下)は

同じものを使用予定です。


標準で付く予定のダウンライトを外し

引掛シーリングを施工予定となっております。


こちらには

IKEA 

FUGAシーリング/ウォールランプ,

クロムメッキ, クリアガラス

Fuga

これを 2個購入 @3,990(安い!)


2方向を照らせるので

我が家の狭い玄関では

土間部分とホール部分をこれ一つで賄う予定。

(他にダウンライトを一つ標準内で付けられましたが、

無駄な電気代になりそうなので『要らない。』ということにしました。)


2階階段上の長細いホール(廊下)

3~4mありますがこれもこの1台で賄う予定。


ただこの機種にはデメリットが・・・

使える電球がGU10という聞きなれない

規格のものとなっています。

(日本では通常E26とかE17の物がよく使われています)


GU10をE17に変換する器具も購入しました。

Gu10e17 

メーカー不明

GU10⇒E17口金変換アダプター(ADP-GU10toE17)

4個購入 @780(通販送料代引手数料別)


これに電球を取り付けますが

選んだ電球はこちら。

Lda4nhe17sv 

IRISOHYAMA

人感センサー付LED電球小形電球型

LDA4N-H-E17SV昼白色:300lm/E17

4個購入 @880(通販送料無料代引手数料別)


これは激安でした。(今見ると@2,000前後・・・)


電球の飛び出しがどの程度になるか

少々気がかりですがこれで内玄関と2階ホールは

センサーライトとなる予定です。


お次は階段の照明。

ここには

IKEA MASKROSペンダントランプ

Maskros 

これを1個購入 @5,900


予定ではこれにDIYで手を加え

グラデーションの塗装をして設置予定です。

(楽しみ~)


この照明に合わせ壁紙も選んでいます

階段もセンサー式にする予定で

選んだのがこれ。

Elpa_sak01ajb

ELPA センサー付器具用アダプターSA-K01AJB

これを2個購入 @2,980(もう一個はトイレで使用予定)


電球は普通のLED電球の予定です。


電球はトイレ&ダイニングに使用する予定のものを

先行で購入しました。

これです

Dlla51k 

SHARP LED電球 (E26口金)

さくら色 昼白色切り替え DL-LA51K

2個購入 @2,300(通販送料無料代引手数料別)


これは優れもの!!!

一つの電球で昼白色と桜色に

簡単に切り替えられるというものです。

(スイッチを何度か早押しするだけで色が切り替わる)


これを和テイスト(笑)のトイレと

ダイニングにミニシャンデリアを付ける構想ですが

そこに使用しようと思います。


またマンションで使っていて

持ち込む照明は。

Knappa

IKEA KNAPPAペンダントランプ, ホワイト

これを書斎に。


あとは4連のスポットライト(画像なし)

キッチンに取り付ける予定となっています。


まだまだ買うものは

いっぱいあるぞ~~~~~(笑)


最後までお読み頂き有難う御座います

またお立ち寄り頂けると嬉しいです。

↓おかえりはこちらからどうぞ。


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
ブログランキング


↑家作りの参考になる記事が盛りだくさん

(応援のポチッとお願いします)



↓家作りに悩んだらWEB内覧会がおすすめです!

にほんブログ村 トラコミュ みんなのWEB内覧会
みんなのWEB内覧会
WEB内覧会<総合>
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*階段
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会*書斎
WEB内覧会*ベランダ
WEB内覧会*外構



Sponsords_Link

我が家のProfile

  • jun ・ 嫁yu ・ 娘su の

    の三人暮らし。


    子供の頃から

    持ち家に憧れがあり

    住宅ローンを組むなら

    年齢的にそろそろと

    思いはじめ立ち寄った

    住宅情報館=旧:城南建設で

    あれよあれよと

    家を建てることに・・・


    小さく狭くとも

    家族三人幸せに暮らせる

    家を建てたい!


    とジタバタ迷いながら

    家を建てるブログです。


    2013/10月竣工済み。

最新記事

2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

BLOG LINK

  • にほんブログ村 住まいブログへ
    にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
    にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
    にほんブログ村 インテリアブログへ
    にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルインテリアへ





Link

雑誌掲載

  • IKEAインテリアのムック本に

    掲載して頂きました。(P77)

    Mukku

無料ブログはココログ

参考になる~家造り~情報

参考になる~DIY~情報