13_外溝工事・業者

2014年9月24日 (水)

外構工事完成!

門柱の照明の土台を交換し、

門柱の工事完了と共に

外構工事も完了となりました。


外構の記事はこちら

にほんブログ村 トラコミュ エクステリアデザインへエクステリアデザイン
にほんブログ村 トラコミュ WEB内覧会*外構へWEB内覧会*外構


我が家では、


・駐車場コンクリ工事(スリット入り)

・道路側ブロック積み2段+フェンス工事(フェンス支給)

・門柱取り付け工事(照明など支給)

・整地&土留め工事


と、かなりあっさりした内容にもかかわらず

天候不順や少々の施工不具合もあり

一ヶ月以上掛かってしまいましたが、

なんとか完成へ漕ぎ着けました。


これで次のステップへ

移行することが出来ます。


急に設置することになった

物置も出来上がり、

あとは

DIYでゆっくりお庭作りを

楽しもうと思います。


外構工事の感想は、

もうちょっと予算があれば・・・

といった感想かな、

まあお金を掛ければ

良いものは出来ますしね~


でもそれを言っていたら

キリが無いという所でしょうか。


施工具合も、

とても綺麗といえる内容ではないのですが、

まあ特段おかしな所もなく、

そのうち汚れてきてしまう所なので良しとします。


さて工事は完了したので、

そろそろWeb内覧会やろうかな~。

最後までお読み頂き有難う御座います、またお立ち寄り頂けると嬉しいです。
ランキングにも参加しています、下記バナーをクリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村
 
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
ブログランキング

↑家作りの参考になる記事が盛りだくさん(応援のポチッとお願いします)

にほんブログ村 トラコミュ みんなのWEB内覧会
みんなのWEB内覧会
WEB内覧会<総合>
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*階段
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会*書斎
WEB内覧会*ベランダ
WEB内覧会*外構

2014年9月23日 (火)

引越しの荷物が片付かないので、物置を購入。

引越しから暫らく経っても

荷物が片付かない・・・


片付けようと移動しては

ちょこちょこお片づけ・・・


そこで根本的な事に気が付いた・・・

収納スペースが足らないんだと


取れる範囲では収納増やしたつもりでしたが、

全然足りないな~っと、

早くも失敗ポイントを自覚。


とはいっても今更なので、

物置を購入することにしました。


外構の記事はこちら

にほんブログ村 トラコミュ エクステリアデザインへエクステリアデザイン
にほんブログ村 トラコミュ WEB内覧会*外構へWEB内覧会*外構


ちょうど先に入居していた

同じHMのお隣さんも物置を購入

『いいな~』と言う事で

早速ホームセンターに物色へ。


何箇所か見て回りましたが

価格が安価なカインズホーム

購入することに。


本当ならイナバ物置とか、

ヨド物置が良いのですが、

何せ予算が無いのであえなく断念、

ヨド物置のエスモが扉の動きも

スムーズで良かったんですが・・・。


カインズホームオリジナルのグラッセ03

という物置を購入しました。

(オリジナルといってもサンキンのOEM商品みたいですが・・・)

03

色はシャンパンゴールドを選択。


サイズが一つ上の、

04という物が同じ価格で買えたのですが、

狭い庭にあまり大きな物置を置いても

見た目に悪いのであえてこのサイズにしました。


今回は珍しく工事もお願いすることに、

(据付にセメントを使うのでめんどくさかった(笑))


取り寄せ&工事まで

おおよそ2週間くらいとの事で

設置日を指定しました。


数日後、昼に突然自宅に連絡があり、


「急なんですが、明日の工事予定が

一件空いてしまったのでどうですか?」

との事、早く取り付く分には

こちらとしても嬉しい所なので

是非とお願しました。


平日なので妻に任せることになりましたが

翌日会社から帰ると物置が設置されていました。

Photo_2

設置業者さん曰く、

「台風が来ても、絶対に飛ばされないよう

取り付けましたので大丈夫です」との事。


肝心の収納ですが

やはり少々汚いものでも収納できる

物置は便利ですね。


引越しの片付けも

スムーズに進んでくれると良いのですが・・・


ただ、やはりちょっと安っぽいのが気に入りません、

安価なのでしょうがないんですけどね(笑)


また色の選択を失敗したな~といった所

他に選択できる色の中で理想の色も無いのですが・・・。


ただ使い勝手は悪くは無いので

良い買い物になったのかなとは思います。

最後までお読み頂き有難う御座います、またお立ち寄り頂けると嬉しいです。
ランキングにも参加しています、下記バナーをクリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村
 
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
ブログランキング

↑家作りの参考になる記事が盛りだくさん(応援のポチッとお願いします)

にほんブログ村 トラコミュ みんなのWEB内覧会
みんなのWEB内覧会
WEB内覧会<総合>
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*階段
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会*書斎
WEB内覧会*ベランダ
WEB内覧会*外構

2014年9月22日 (月)

門柱照明とインターフォンの配置換え。

門柱の照明とインターフォンの配置換

をお願いしていた外構工事・・・

なんとか配置替え対応してくれるとのことで

作業が再開されました。


外構業者さんの対応、助かります。


外構の記事はこちら

にほんブログ村 トラコミュ エクステリアデザインへエクステリアデザイン
にほんブログ村 トラコミュ WEB内覧会*外構へWEB内覧会*外構

23日目

一旦取付けられた、照明とインターフォンを外します。

Photo

取り外し後、空いている穴を確認・・・

これなら配置換えしても空いている

穴の補修できそうなので

配置換えしてもらいました。


とそこでまたトラブルが・・・


外構業者さん、外した照明を配置換えし

再度取り付ける際に照明の土台である

人感センサー部分をショートさせてしまい・・・

照明が点かなくなってしまいました。


外構業者さん

申し訳ないと部品を再手配し

後日再度取付けしてくれるそうです。


こちらこそ無理なお願いして

問題が発生してしまい

申し訳ないという気持ちでしたが


照明が点かないのも困るので

提案通りお願いすることにしました。


外構工事も大詰めですが、

もう少し時間が掛かりそうです。

最後までお読み頂き有難う御座います、またお立ち寄り頂けると嬉しいです。
ランキングにも参加しています、下記バナーをクリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村
 
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
ブログランキング

↑家作りの参考になる記事が盛りだくさん(応援のポチッとお願いします)

にほんブログ村 トラコミュ みんなのWEB内覧会
みんなのWEB内覧会
WEB内覧会<総合>
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*階段
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会*書斎
WEB内覧会*ベランダ
WEB内覧会*外構

2014年9月18日 (木)

表札・インターフォン・門柱灯の配置。失敗した~(ノд`@)

ブロックの色違いで中断していた外構工事

作業が再開されています。


外構の記事はこちら

にほんブログ村 トラコミュ エクステリアデザインへエクステリアデザイン
にほんブログ村 トラコミュ WEB内覧会*外構へWEB内覧会*外構

12日目

午前中に色を間違えたブロックを解体

午後から正しい色のブロックを再度施工開始


14日目

ブロック積み完了

フェンスの支柱の取り付け開始


16日目

フェンス施工完了

門柱関連の取り付け


こんな感じで進んでいます。


で、タイトルの通り、困った自体に・・・


我が家では機能門柱を設置しております。

表札/インターフォン子機/門柱灯/ポスト

を機能門柱に設置するのですが、

これらの配置を考えていませんでした


突然これらの設置の工事が進み

私が会社に出勤していて不在時に

妻に配置の相談があった模様で

何となくこのような配置に・・・

Photo

なんとなくバランスが悪い・・・(ポストはOK)


妻曰く

『照明は真ん中に持ってくることしか

頭になかった・・・

あとは左右どちらかに

表札とインターフォンを配置するか決めただけ』


との事、まあしょうがない・・・

決めなかった私が悪いのです


でも、出来る限りのことはしたいので、

位置の変更は可能か?

確認したいと思います。


まあ見るからに


・表札は接着剤でベタ付けしているので移動不可


・インターフォンと照明はネジ固定のようなので

 穴を何とか出来れば移動できるかも?


といった所でしょうか。


変更案はこちら

Photo_2

えっ?最初の方が良い?(笑)


でもバランスは良くないが、

これなら自分で納得できそう(笑)


穴位置を出来る限り隠すように配置変更

見えてしまう穴は何とかするしか無い(笑)

(本当なら表札を照明の高さにして

真ん中のインターフォンを下げて

V時配置にしたかったのですが

表札は外れないと思うので断念


これを元に変更可能か?

業者さんが工事に来たら、

妻に聞いて貰うことにしました。


業者さん、

なんとか対応してくれるといいのだけれど・・・。

最後までお読み頂き有難う御座います、またお立ち寄り頂けると嬉しいです。
ランキングにも参加しています、下記バナーをクリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村
 
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
ブログランキング

↑家作りの参考になる記事が盛りだくさん(応援のポチッとお願いします)

にほんブログ村 トラコミュ みんなのWEB内覧会
みんなのWEB内覧会
WEB内覧会<総合>
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*階段
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会*書斎
WEB内覧会*ベランダ
WEB内覧会*外構

2014年9月16日 (火)

外構工事でも問題点発覚、またか~。

外構工事は駐車場のコンクリの打設も終わり

養生に入っています。


現在は道路面のブロック積み&フェンスの

施工に取り掛かっている状況です。


外構の検討記事はこちら

にほんブログ村 トラコミュ エクステリアデザインへエクステリアデザイン
にほんブログ村 トラコミュ WEB内覧会*外構へWEB内覧会*外構


会社から帰り工事の内容を確認していると、

なんとなくブロックの色が暗いような気がします。


ちょうど施工途中のブロックが残っていて

伝票も付いていたので確認してみると・・・

依頼していた物とブロックの色が違います。


ここでもか~・・・


外構工事は意外と順調で安心していたのですが

エスビック ウルトラC

ミスティーグレー で依頼していたものが、

ダークグレー   で施工されています。


もう既に夜だったので

メールにて外構業者さんに連絡。


翌朝、確認するとの返信後

次の日に連絡があり

問屋のミスで誤納品があったとの事。


半分ぐらい積み上がっていましたが

全てやり直しして頂くことになりました。


ミスはしょうがないので今回の様に

すぐ対応して頂けると安心するものです。


今までが不具合があっても対応しない

直さない、放置の連続だったので


今回のようにちゃんと対応して頂けると

なんとなく出来ている部分を壊してまで

やり直しして貰うことに

ちょっと申し訳ない気分になってしまいます(笑)


完成までもう少し・・・

頑張って貰いたい所です。

最後までお読み頂き有難う御座います、またお立ち寄り頂けると嬉しいです。
ランキングにも参加しています、下記バナーをクリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村
 
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
ブログランキング

↑家作りの参考になる記事が盛りだくさん(応援のポチッとお願いします)

にほんブログ村 トラコミュ みんなのWEB内覧会
みんなのWEB内覧会
WEB内覧会<総合>
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*階段
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会*書斎
WEB内覧会*ベランダ
WEB内覧会*外構

2014年9月15日 (月)

外構工事、作業状況。 ±[工事中]±

外構工事の途中経過状況です。


外構の検討記事はこちら

にほんブログ村 トラコミュ エクステリアデザインへエクステリアデザイン
にほんブログ村 トラコミュ WEB内覧会*外構へWEB内覧会*外構

 


だいぶ作業は進んできましたが

引越し以降、天候があまりよろしくなく

作業のおっちゃん曰く

『雨が多くて、作業が進まないよ~』だそうです。


この様な流れで作業が進んでいます。


初日

・駐車場 土のすき取り

・フェンス施工部溝堀り


2~4日

・駐車場箱抜き用 型枠設置

・駐車場砕石・転圧・メッシュ敷設

・門柱配線準備 土中配管など


5日目

・門柱設置

・フェンス基礎ブロック積み開始


6日目

・駐車場コンクリ打設


コンクリ養生中で

家の表から玄関に辿り着けないので

家の裏を通って玄関にたどり着き家に入っています。


業者さんにどれ位で完成するか聞いてみたところ

『完成までもう一週間位掛かるかな』との事です。

最後までお読み頂き有難う御座います、またお立ち寄り頂けると嬉しいです。
ランキングにも参加しています、下記バナーをクリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村
 
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
ブログランキング

↑家作りの参考になる記事が盛りだくさん(応援のポチッとお願いします)

にほんブログ村 トラコミュ みんなのWEB内覧会
みんなのWEB内覧会
WEB内覧会<総合>
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*階段
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会*書斎
WEB内覧会*ベランダ
WEB内覧会*外構

2014年9月10日 (水)

外構工事スタート!!!

外構工事スタートしました!!!


外構の検討記事はこちら

にほんブログ村 トラコミュ エクステリアデザインへエクステリアデザイン
にほんブログ村 トラコミュ WEB内覧会*外構へWEB内覧会*外構


おっちゃん2名

トラックに小型ユンボを積んで登場。


我が家の外構工事は小規模で

・道路側フェンス工事

・駐車場コンクリ打ち

・門柱関連工事

・全面整地

のみとなっております。


おっちゃんいきなり小型のユンボで『ガガガッ』

家の南面リビングの掃出し窓を掘っていきます。

その後道路面のフェンス施工箇所をスコップで掘っていきます。


おっちゃん元気だな~。


道路側フェンス施工箇所

1

この深く掘ってある箇所に

ブロックの基礎を作り

化粧ブロックを積んでいく予定。

2

施主支給のフェンス 安価なものです。

Photo

南側のリビング前

1_2

ここが駐車場になります。


泥だらけになるので

ブルーシートを敷いてくれました。


この日はここまでみたいです。

最後までお読み頂き有難う御座います、またお立ち寄り頂けると嬉しいです。
ランキングにも参加しています、下記バナーをクリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村
 
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
ブログランキング

↑家作りの参考になる記事が盛りだくさん(応援のポチッとお願いします)

にほんブログ村 トラコミュ みんなのWEB内覧会
みんなのWEB内覧会
WEB内覧会<総合>
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*階段
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会*書斎
WEB内覧会*ベランダ
WEB内覧会*外構

外構工事がスタートするみたいです。

引越しから3日後。


外構工事屋さんから連絡がありました。

「明日午後から工事を始めたいと思います

支給の材料を玄関に出しておいて下さい

との事。


いよいよ、外構工事始まるみたいです!


外構の検討記事はこちら

にほんブログ村 トラコミュ エクステリアデザインへエクステリアデザイン

にほんブログ村 トラコミュ WEB内覧会*外構へWEB内覧会*外構


旧居に置きっぱなしの

施主支給品を取りに行かなくては!


外構工事が始まるとのことですが

駐車場&アプローチが土のままなので

車は旧居のマンションの駐車場に置きっぱなし

アプローチは工事に使っていた

木材の端材で泥だらけにならないようにしています。


早く駐車場のコンクリ打ちだけでも

進めて欲しい所です。


また

ダンボールで簡易のポストを作ってみました。

(同時に郵便局で転居の手続きもしました)


新居・旧居の片付けも

ぼちぼち進めている状況。


そろそろ購入済みの

壁面収納やホスクリーンなども

取り付けないと・・・


引越し後も

バタバタした感じはまだ続きますね。

最後までお読み頂き有難う御座います、またお立ち寄り頂けると嬉しいです。
ランキングにも参加しています、下記バナーをクリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村
 
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
ブログランキング

↑家作りの参考になる記事が盛りだくさん(応援のポチッとお願いします)

にほんブログ村 トラコミュ みんなのWEB内覧会
みんなのWEB内覧会
WEB内覧会<総合>
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*階段
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会*書斎
WEB内覧会*ベランダ
WEB内覧会*外構

2014年8月 7日 (木)

外構の施主支給品を購入しました~♪

外構工事の発注内容が決まったので

施主支給品を購入していきます。

(2013/9月のお話です)

Photo

Photo_2

を建てると決めた時から

ホームセンターに行っては

ついでに貰って読んでたカタログ達


この中から選んだものもあれば

netを眺めて選んだものも有ります。


表札


表札は数少ない妻からの要望で

DISNYの表札が良いとの事で

近くのホームセンターに注文に行きました。

Disny

これの上段の真ん中のモノですね。


ホームセンターに到着し

店頭で現品が有ったので確認。


「う~ん」と悩んでいます・・・

『好きなのでいいよ~』と言うと

下段の左のモノと悩んでいる様子。


私は何気に他の表札も見学。


『これなんかもいいね~』と

妻を呼んでみていると・・・


なんとそれを気に入った模様!

しかし高い


でも表札は家の顔でもあるし・・・

外構工事の費用で節約頑張ったし

『ま、いっか』ということでこれに決定!


これ↓の

ブラウンの所がブルーのタイプです。

Photo_3

(表札予算15,000円の所倍くらいオーバー・・・


外部のカラーを青と白で纏めているので

良い物が選べたと思います。


他はnetで購入

物は以前紹介したものです。


照明

Odelic_og_041_731_ld

これの白と青の物


オーデリック照明器具 OG041731LD

ポーチライト LED 別売センサー対応

11944円


+人感センサー&タイマー付きにしたいので


オーデリック照明器具 OA075645 オプション

人感センサーON-OFF型(タイマー付)

ベース型(絶縁台型) 5308円


ポスト

Clum

ユニソン 壁付けポスト クルム

左開きタイプ/ミストブルー 17,745円


フェンス

Photo_4

W1975×H800 レスティナ フェンス 21型

【本体】たて格子YKKap YFE-21

カラー:ホワイト(受注生産品)

2,838円 x 5個 = 14,190円


レスティナ 1,2,21,22型用 H=800自由柱

【強風仕様】耐風圧強度40m/秒相当仕様YKKap

カラー:ホワイト(受注生産品) 

1,905円 x 6個 = 11,430円


レスティナ 21,22型用

【全高さ共通エンドキャップ】YKKap

カラー:ホワイト(受注生産品)

価格  381円 x 2個 = 762円


計 26,382円


これで一通り手配完了


あとは建物完成後の工事を待つのみです

楽しみだな~

最後までお読み頂き有難う御座います、またお立ち寄り頂けると嬉しいです。
ランキングにも参加しています、下記バナーをクリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
ブログランキング

↑家作りの参考になる記事が盛りだくさん(応援のポチッとお願いします)

にほんブログ村 トラコミュ みんなのWEB内覧会
みんなのWEB内覧会
WEB内覧会<総合>
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*階段
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会*書斎
WEB内覧会*ベランダ
WEB内覧会*外構

2014年8月 6日 (水)

外構の仕様決定! (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

外構の業者見積ですが

いよいよ最後の記事になります。


何度か外構業者さんに

見積をお願いしてきましたが

最終見積が出てきて

そちらでお願いすることにしました~。


最終的な内容


・駐車場土間コンクリート12.5㎡

  土地費用に含まれる

・駐車場コンクリ増床分5㎡

  約3万円

・駐車場箱抜き(スリット)8m

  約1万円

・機能門柱(フェイス)&取付&PF配管1m

  約10万円

・インターフォン(アイホン)

  建物代金含まれる

・化粧ブロック積6㎡(ウルトラC)

  約10万円(基本分差額-4.5万円)

・フェンス(取付工事のみ8.5m)

  約2万円

・鋤取5㎡・残土処理1.3㎥

  約1.5万円

・諸経費

  約1万円

・端数割引

  約-2万円


*門柱はトーシンコーポレーション

 フェイス430 ホワイト GW-FC430-WH

*ブロックはエスビック

 ウルトラC ミスティグレー

*門柱取付費には

 インターフォン/ポスト/照明/表札

 の取付も含む

*施主支給は

 ポスト/照明/表札/フェンス


計22万円。(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

だいぶ安価になりました


変更項目

・機能門柱を業者さん提案の

 トーシンコーポレーション フェイス

 を採用

・立水栓交換を諦めました。

 (DIYで既存の立水栓を改造したいと思います)

・フェンスを施主支給に変更


これで施主支給するものが

ポスト/門柱照明/表札/フェンス一式

となりました。


早速これらを

手配したいと思います。


結局

我が家ではHMの外構となりました。


他社でも基本見積を取っていません。

(ホームセンターやnetでの施工例&価格などは見ましたが)


これは我が家が

HMの建築条件付きの土地を購入した為

駐車場土間1台分/整地/土留/

基本ブロック工事の費用が

HM持ちとなるためです。

(当然その費用は土地代に見越して含まれているとは思いますが・・・)


基本工事そのままお願いする場合

そこまではHMの外構業者に

やってもらう事になります。


それ以外の工事を

その業者に追加発注するか

外部の外構業者に依頼するか

は我が家の自由なのですが

(もちろん基本の外構工事を断って全て外部に依頼することも

可能ですが余程予算に余裕が無いと勿体無いですよね。)


追加で依頼したほうが運搬/残土やらの

諸費用もお得だと思われますし

フェンスもコア抜きだとかンクリートなども

変に打ち継ぎが出ないと思うので

出来ればそのままHMの外構業者に

全て依頼できればいいな~と

当初から狙いが有りました。

(当然HMの外構業者さんには相見積だと伝えておいたり

他社はもっと安価など表面上は他社と競わせている風には

しておきました)


最終的には納得の行く価格になりましたし

施主支給も含めある程度は好きなモノが

選べたかな~と思っております。

最後までお読み頂き有難う御座います、またお立ち寄り頂けると嬉しいです。
ランキングにも参加しています、下記バナーをクリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
ブログランキング

↑家作りの参考になる記事が盛りだくさん(応援のポチッとお願いします)

にほんブログ村 トラコミュ みんなのWEB内覧会
みんなのWEB内覧会
WEB内覧会<総合>
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*階段
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会*書斎
WEB内覧会*ベランダ
WEB内覧会*外構

Sponsords_Link

我が家のProfile

  • jun ・ 嫁yu ・ 娘su の

    の三人暮らし。


    子供の頃から

    持ち家に憧れがあり

    住宅ローンを組むなら

    年齢的にそろそろと

    思いはじめ立ち寄った

    住宅情報館=旧:城南建設で

    あれよあれよと

    家を建てることに・・・


    小さく狭くとも

    家族三人幸せに暮らせる

    家を建てたい!


    とジタバタ迷いながら

    家を建てるブログです。


    2013/10月竣工済み。

最新記事

2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

BLOG LINK

  • にほんブログ村 住まいブログへ
    にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
    にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
    にほんブログ村 インテリアブログへ
    にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルインテリアへ





Link

雑誌掲載

  • IKEAインテリアのムック本に

    掲載して頂きました。(P77)

    Mukku

無料ブログはココログ

参考になる~家造り~情報

参考になる~DIY~情報