10_建設中・上棟後

2014年8月28日 (木)

施主検査の補修が行われています。

【着工87日目】

施主検査に指摘した箇所の

補修がほぼ完了しました。


クロスなどは綺麗に治っています。

玄関ドアなどは

まあしょうがないか・・・と思うレベルですが

交換はして貰えないと思うので

気にしないことにします。


引込のポールの交換は

まだ未交換です。


外壁に付いている

換気フードのシーリングは

施工されていましたが

何故かフードに大きな凹みが・・・

それで放置状態。


またまた監督にクレームを言い

フードの交換を行うことに・・・


でまた交換待ちです。


結局、翌日の引き渡しまでには

間に合わない模様です。

最後までお読み頂き有難う御座います、またお立ち寄り頂けると嬉しいです。
ランキングにも参加しています、下記バナーをクリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
ブログランキング

↑家作りの参考になる記事が盛りだくさん(応援のポチッとお願いします)

にほんブログ村 トラコミュ みんなのWEB内覧会
みんなのWEB内覧会
WEB内覧会<総合>
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*階段
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会*書斎
WEB内覧会*ベランダ
WEB内覧会*外構

2014年8月27日 (水)

注文していたハーベストブラウンのトイレが届きました。

【着工86日目】

施主検査は終わったのに工事は続きます。


完了検査申請を通すために

仮で付けられていたトイレ

やっと交換になる模様で

玄関に届いていました。


今回は間違えはなく

ハーベストブラウンのトイレでした

(我が家の和風の雰囲気のトイレにマッチするか

心配ですが取り付くのを楽しみに待ちたいと思います。)


仮で付けられていたトイレさん、

さようなら~(○゜ε゜○)ノ~~

ちゃんと持ち主の元へ帰って行ってね~。


他では施主検査に指摘した箇所の

補修が進んでいます。


引き渡しまであと2日

間に合うのかな~。

最後までお読み頂き有難う御座います、またお立ち寄り頂けると嬉しいです。
ランキングにも参加しています、下記バナーをクリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
ブログランキング

↑家作りの参考になる記事が盛りだくさん(応援のポチッとお願いします)

にほんブログ村 トラコミュ みんなのWEB内覧会
みんなのWEB内覧会
WEB内覧会<総合>
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*階段
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会*書斎
WEB内覧会*ベランダ
WEB内覧会*外構

いよいよ肝心の施主検査当日を迎えました。

【着工84日目】

いよいよ施主検査を迎えました。


数日前から、準備としてネットを検索し、

どういった所を見れば良いか?

調べたりチェックシートなどをダウンロードしたり

また前日には軽く事前確認をしてみたりしました。


事前確認時には

多分現場監督だと思いますが

すでに数カ所テープが貼られ

修正箇所がマーキングしてありました。


そして迎えた当日。


問題の現場監督と軽く挨拶

久々に会いました。


まず各設備の簡単な取り扱いの説明


説明は簡単ですが

色々な設備があるのと

ちゃんと作動しているかの確認もするので

意外と時間が掛かります。


その後

色々ある説明書の引渡しを

どっさりとされます。


お次は保障に関しての説明


何は何年・・・

保証はどこまで

の内容など色々説明があり

こちらも意外と時間が掛かります。


そして肝心の施主検査へ。


準備したチェックシートを確認していると

監督は何やら警戒した様子。

どこから貰ったなど聞いてきますが

軽く受け流して色々チェックして行きます。


既に監督がチェックしてある所も含め

見て行きます。


傷や汚れ/未施工箇所/動作確認など

粗捜しをするのではなく

後々まで気になるであろう所や

許容範囲を超えている箇所に

マーキングをしていきます。


正直どの程度まで指摘し

修正をお願いしてよいものなのか

迷う所です

(こういう所を含めホームインスペクターを

お願いして於けばとホントに後悔しています)


しかし意外と修正箇所は少なく

施主検査が終わりました。


修正箇所は


クロスの修正が数箇所

玄関ドアの傷

フローリングの傷

建具の傷(室内ドア・クローゼットドア)

浴室壁面パネルの傷

クローゼット内部の一部未施工

外部換気フードのシーリング未施工

外部サイディング塗装の剥がれ


などですが、その他にも


まだ交換がされていない引込みポールの件

正規品が付いていないトイレの件(色違い)


も修正対象です。


またフローリングの床鳴りがする所があり

少々気になりますが

これは入居後暫らく様子を見て

という事になりました。


検査後

上記内容を再確認し

検査チェックシートにサインをし

終了となりました。


補修は引渡しまでに完了するとの事です。


色々準備をして当日を迎えましたが、


やはりあたふたして

満足できる確認は出来ませんでした

(出来れば屋根裏とか床下なども確認したかった所です)


まあ入居後でも

補修は出来るとのことなので

気が付いた点は

どんどん指摘して行こうと思います。

最後までお読み頂き有難う御座います、またお立ち寄り頂けると嬉しいです。
ランキングにも参加しています、下記バナーをクリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
ブログランキング

↑家作りの参考になる記事が盛りだくさん(応援のポチッとお願いします)

にほんブログ村 トラコミュ みんなのWEB内覧会
みんなのWEB内覧会
WEB内覧会<総合>
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*階段
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会*書斎
WEB内覧会*ベランダ
WEB内覧会*外構

2014年8月26日 (火)

工事は完了し、全ての養生が外され施主検査の準備が整いました。

【着工83日目】

全ての養生が剥がされています。


玄関ドアもやっと全体が見えました。

LIXIL ジェスタB13 エクリュアイボリー

Photo

ゴールドのドアハンドルにチャレンジしてみました。

チラッと見えていますがなかなか良い感じ。


1階フローリング

LIXIL ハーモニアス12 トレンドアッシュ

やっとお目見えです。

1f

同じく

LIXIL ウッディーライン シルキーアッシュの

室内ドアとのマッチングも非常に良い!


リリカラの壁紙との相性もイメージ通りです。


電気工事も完了していて

床暖房のリモコン給湯器の親機も設置完了。


リモコンニッチも検討しましたが

リモコンの飛び出しも気にならず

使い勝手も良さそうです。


浴室の養生も外されていました。

Photo_3

TOTO

サザナ アドリアブルーのアクセントパネルと

水色の浴槽の組み合わせ。


白い壁の部分も

横にラインが入った光沢のパネルにしたので、

明るく良い組み合わせだと思います。


給湯器リモコンの子機も施工完了しています。


2階は

LIXIL ハーモニアス12 トレンドグレーオーク

フローリングもお目見え。

2f

アーキテクチャルライト(間接照明)

勾配天井

壁紙


全てバランスよく落ち着いた雰囲気になっていて

とても良い感じです。


このあと施主検査に向けて

軽く室内チェックを行い帰宅となりました。

最後までお読み頂き有難う御座います、またお立ち寄り頂けると嬉しいです。
ランキングにも参加しています、下記バナーをクリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
ブログランキング

↑家作りの参考になる記事が盛りだくさん(応援のポチッとお願いします)

にほんブログ村 トラコミュ みんなのWEB内覧会
みんなのWEB内覧会
WEB内覧会<総合>
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*階段
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会*書斎
WEB内覧会*ベランダ
WEB内覧会*外構

2014年8月24日 (日)

新居の電話番号&電気/ガス/水道の開栓手配

新居のnet回線を

一旦解約し新規契約にした為

電話番号が変ることになってしまい


NTTから

『3つの番号の中から選んでください』

と連絡がありました。


今回早い段階から相談していた為か?

3つとも非常に覚え易い良い番号を提示してくれました。

(勿論ここには載せられませんが・・・(笑))



その中から間違え電話が少なそうで

(単純すぎない)

且つ覚え易い番号を選び決定しました。

(結婚記念日に似た番号が有った)


良い番号を選ぶとあとで間違え電話などで困る、

トラブルもあるみたいなので注意が必要ですね。


あと妻に任せていた

電気やガス・水道などの

開栓手続きが終わったみたいです。


作業は引き渡し日か引越し日の

どちらかに纏められた模様。


あとは引越し準備とマンションの引渡し準備だな~

と思いながら毎日夜遅くまで準備しております。

最後までお読み頂き有難う御座います、またお立ち寄り頂けると嬉しいです。
ランキングにも参加しています、下記バナーをクリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
ブログランキング

↑家作りの参考になる記事が盛りだくさん(応援のポチッとお願いします)

にほんブログ村 トラコミュ みんなのWEB内覧会
みんなのWEB内覧会
WEB内覧会<総合>
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*階段
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会*書斎
WEB内覧会*ベランダ
WEB内覧会*外構

2014年8月23日 (土)

トラブルへの対応・・・現場監督に対する信頼はゼロになりました。

問題の引き込みポール の件を

監督に連絡した所・・・


「現在の物は仮に付けさせて頂いており

新しい物をもう手配し交換する事になっております」


・・・そうなの?

というか連絡を受けて手配したの今でしょ!?


2日後

現場を見に行った妻から連絡が

【ポールのシールを剥がしてたよ】と・・・


またも監督に状況確認の連絡

(シールを剥がしてた事は伝えず・・・)


「昨日電気業者より連絡があり

交換は完了したとの事です、

私も後ほど現場に向かい確認してみます。」


えっっ!?

シール剥がしただけでしょ?



実はこんな事もあろうかと(残念なことですが)思い

確実に交換されたか確認できるように

ポールについていたの傷の位置などを

記録してあります。



・・・ええ

確実に交換されていませんでした。。。


何を考えているのでしょうか?


いつもこんな対応なのだろうか?

正直この人に我が家を任せているかと思うと残念です。



またもや監督に連絡

シールを剥がされただけで

ポールに付いている傷などの状況からも

交換されていない旨を伝え

ふざけた対応をしていないで

ちゃんと対応しろと伝えました。


監督曰く

「私の聞き間違えで、まだ交換していませんでした」

との事。


なんだコイツ・・・(汚い言葉遣いで申し訳ありません)

言葉になりませんが怒りがこみ上げてきます。


後日

交換日程が分ったら再度連絡するとの事です、


入居後でも電気を落とさず

交換は可能みたいなので

対応を待ちたいと思います。


今回の件 + 着工後

色々積み重なってきた件で


残念ながら

現場監督に対する 信頼 と 評価 はゼロ

になりました。


こんなことであれば

途中で監督を交代して貰えば良かった

と後悔しています。

最後までお読み頂き有難う御座います、またお立ち寄り頂けると嬉しいです。
ランキングにも参加しています、下記バナーをクリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
ブログランキング

↑家作りの参考になる記事が盛りだくさん(応援のポチッとお願いします)

にほんブログ村 トラコミュ みんなのWEB内覧会
みんなのWEB内覧会
WEB内覧会<総合>
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*階段
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会*書斎
WEB内覧会*ベランダ
WEB内覧会*外構

2014年8月20日 (水)

またトラブルが・・・我が家は臨時施設ですか?

【着工82日目】

玄関ポーチタイルの施工と

電気工事を行なっていました

両方とも完成したみたいです。


色々確認していると

また問題が発覚です。


我が家では電気を引き込むのに

道路面に電線がないため

家の裏側(隣家側)から

引き込みのポールを立てて電気を引き込む

なっています。


この引き込みのポールも

立てられているのですが・・・

1

PanasonicのEポールという物が

立てられているみたいです。


警告文を読むと・・・

2_2

《臨時施設専用》

《常時施設用として使用しないで下さい》


え~~~~

我が家は臨時施設なんでしょうか?


またシールも破れてたり・・・中古品?

またもや監督に連絡です。


このあと、

この監督とんでもない対応をしますが

次の記事で・・・


追記

(我が家はHM所有の

建築条件付の土地を購入した為

土地の造成・改良のほかに

外構の一部や電気・ガス・水道に関する

引き込み費用(当然今回のポールの費用も)

HMの負担となっています

地盤改良の費用といい

HM負担になる工事や設備は

常識や安全よりも

費用を極力抑える方向にあるように

見えるのがとても残念です)

最後までお読み頂き有難う御座います、またお立ち寄り頂けると嬉しいです。
ランキングにも参加しています、下記バナーをクリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
ブログランキング

↑家作りの参考になる記事が盛りだくさん(応援のポチッとお願いします)

にほんブログ村 トラコミュ みんなのWEB内覧会
みんなのWEB内覧会
WEB内覧会<総合>
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*階段
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会*書斎
WEB内覧会*ベランダ
WEB内覧会*外構

2014年8月19日 (火)

家外観のおしゃれグッズたち・・・【着工81日目】

【着工81日目】

家の外観のおしゃれグッズ(笑)たちが

施工されていました。

Photo

(モザイク掛けすぎたか・・・)

玄関脇のスクリーンルーバー

ベランダのシースルーパネルです。


シースルーパネルは出来れば

もっと増やしたいのですが

1枚6万円という価格を聞きあえなく断念。


標準で付く1枚のみの施工ですが

ワンポイントで良いアクセントになりました。


他では物干金物が付いていたり

ベランダの笠木が施工されたりしていました。


物干は1階はオプションで付けました

2階もオプションでT型の物から収納式に変更

使い勝手はどうだろうか!?


またこの日から

玄関ポーチのタイル施工が始まっています。


他では監督さんとやり取り


・24H換気の外壁側のフードの

コーキングがされていない箇所が一箇所。

引渡し前の立会い検査の日程


立会い検査は5日後(笑)だそうな、


もうちょっと早く言えって感じです。


でも着々と完成に近づいています。


最後までお読み頂き有難う御座います、またお立ち寄り頂けると嬉しいです。
ランキングにも参加しています、下記バナーをクリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村
 
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
ブログランキング

↑家作りの参考になる記事が盛りだくさん(応援のポチッとお願いします)

にほんブログ村 トラコミュ みんなのWEB内覧会
みんなのWEB内覧会
WEB内覧会<総合>
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*階段
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会*書斎
WEB内覧会*ベランダ
WEB内覧会*外構

2014年8月16日 (土)

外部の電気・ガス・水道関係の設備も施工が進んでいます。

【着工76日目】

外部の電気/ガス/水道関連の機器も

かなり設置されてきました。


電気関連。

電気・光ケーブルの引き込み口

Photo_9

電気はまだ引込されていません

工事は何時なんだろう?


光ケーブルは引越し当日の予定。


外部コンセント

Photo_10

普通のやつです。

位置以外何も打ち合わせをしていない所でしたが

もう少し見栄えが良い物を付ければよかったかな~。



電気メーターのボックス

Photo_11

メーターはまだの模様

電気の引き込みもまだですからね~。


それにしても

何でわざわざ色の違うサイディングを

跨ぐように設置するのでしょうか?


雨樋もそうでしたが

この辺の配慮が足らないと思うのは

私だけかな~???


玄関ポーチの人感センサー付きダウンライト

Photo_13

我が家で唯一のダウンライトです(笑)

まだ未設置です、

電気関連はまだちょっと工事続きそうですね。


ガス関連

ガスメーターが設置されています。

Photo_14

裏手にはエコジョーズも設置済み。

Photo_15

省エネに貢献してくれるかな~。

給湯器用のコンセントも見えています。


水道関連

立水栓が取り付いていました。

Photo_16

う~んやっぱ、カッコ悪い・・・

交換を断念しているので

『DIYでカッコよく改造してやる~』

今から気合が入ります。


外観未施工部分がこちら

Photo_17

このオシャレグッズ達はいつ付くのだろうか・・・。


笠木は雨対策の為にも早くして欲しい所です。

最後までお読み頂き有難う御座います、またお立ち寄り頂けると嬉しいです。
ランキングにも参加しています、下記バナーをクリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村
 
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
ブログランキング

↑家作りの参考になる記事が盛りだくさん(応援のポチッとお願いします)

にほんブログ村 トラコミュ みんなのWEB内覧会
みんなのWEB内覧会
WEB内覧会<総合>
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*階段
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会*書斎
WEB内覧会*ベランダ
WEB内覧会*外構

トイレの色が違う!えぇ~~~Σ(・ω・ノ)ノ

【着工75日目 夜】

昼に現場の確認に行った嫁から

緊急連絡が・・・


『トイレ(便器)が運び込まれているけど・・・色が違うよ』

jun

「ええぇ~~~また?監督に電話してみるわ。」


TOTOのHM向けZJシリーズ

1

ハーベストブラウンでお願いしてありますが・・・

アイボリーとなっています。


早速電話も繋がらず・・・

仕事も忙しいため妻に託します(笑)


で結果は、


【ハーベストブラウンは受注生産色のため

納品が間に合わず省庁の完了検査申請に

間に合いそうも無いため仮で付けさせて頂く物です】


という事らしい。

2

ラベルを見ると全く知らない

・・・様邸と書いてあるし・・・


間に合わないって言われても

資料には受注後2週間って書いてあるし・・・


もう工事が始まってから約3ヶ月ですけど。


まあウチは最終的に正しい物が

取り付くならいいけど・・・

仮で付くトイレの本来の持ち主に

申し訳ないような・・・気がします。


【2013/9~10月のお話です】

《追記》

現在ではハーベストブラウンは

廃盤になっているのかな?

そんな事がTOTO ZJ で

検索すると出てきます

良い色なのに残念ですね。

最後までお読み頂き有難う御座います、またお立ち寄り頂けると嬉しいです。
ランキングにも参加しています、下記バナーをクリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村
 
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
ブログランキング

↑家作りの参考になる記事が盛りだくさん(応援のポチッとお願いします)

にほんブログ村 トラコミュ みんなのWEB内覧会
みんなのWEB内覧会
WEB内覧会<総合>
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*階段
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会*書斎
WEB内覧会*ベランダ
WEB内覧会*外構

より以前の記事一覧

Sponsords_Link

我が家のProfile

  • jun ・ 嫁yu ・ 娘su の

    の三人暮らし。


    子供の頃から

    持ち家に憧れがあり

    住宅ローンを組むなら

    年齢的にそろそろと

    思いはじめ立ち寄った

    住宅情報館=旧:城南建設で

    あれよあれよと

    家を建てることに・・・


    小さく狭くとも

    家族三人幸せに暮らせる

    家を建てたい!


    とジタバタ迷いながら

    家を建てるブログです。


    2013/10月竣工済み。

最新記事

2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

BLOG LINK

  • にほんブログ村 住まいブログへ
    にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
    にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
    にほんブログ村 インテリアブログへ
    にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルインテリアへ





Link

雑誌掲載

  • IKEAインテリアのムック本に

    掲載して頂きました。(P77)

    Mukku

無料ブログはココログ

参考になる~家造り~情報

参考になる~DIY~情報