11_引越し

2014年9月16日 (火)

旧居の退去立会い。 退去の請求金額は?

旧居のマンションの退去日を迎え

退去の立ち会いチェックを行いました。


《退去関連記事は こちら と こちら と こちら


にほんブログ村 トラコミュ 引っ越しトラブルへ引っ越しトラブル


引越しからこの日まで約2週間あったのですが

仕事が終わっては旧居に立ち寄り


廃棄する家具類を解体して

指定収集日にゴミ出ししたり

書類などはシュレッダーを掛け廃棄したり

(シュレッダーのゴミだけで45Lのゴミ袋10袋近くになりました)

ネジや画鋲の穴を補修材で補修したり

破損した据え付けの家具を補修したり

変色した所はごまかしの塗装をしたり、

部屋全体を清掃したり…

(汚れなど、何で拭いても落ちないものは途中断念しました。)


とにかく大変でした

(引越しより大変だったかも…)


そんな努力の甲斐が認められるか?

果たして退去費用をいくら請求されるのか?


ドキドキしながらの立会です。


退去時のトラブルというのはよく聞くので、

対処方法などもNETで検索して対応も考えています。


私が借りていた不動産屋も

大手ではないのですが

住んでいる街では大きめの不動産屋で

住んで何度か故障などのトラブルがあり

都度問合せをするとかなりの上から目線

あまり対応が宜しくないのも

不安になっている一因です。


敷金として入居時に約15万預けており

この範囲内で収まればいいのですが

このたび新築一戸建てを建てた身としては

建材の価格なども理解してきており

内容によってはかなりの金額を

請求されるのではないか?

との不安が頭をよぎります。


当日現れたのは50過ぎのおっさんです。


軽く挨拶をすると

チェック表を片手に各部屋を

チェックして行きます。



と…、え~~~~



チェックの内容が大雑把で

ざっとしか各部屋をチェックしません。


よく見ているのはコンセントとか

換気扇とかが壊れていないか見ているくらい。


一生懸命掃除や補修をした

私の努力は?ヾ(・ω´・。)ォィォィ



唯一指摘されたのは

照明に電球付いていなかったこと。


というか、これも私がこのマンションを

借りた時に電球なんて付いていなかったので

退去時も無い方が良いのかと全て外しておいたのです。


『いや~照明が付いていなかったなんてそんなこと無いよ』

と言うのですが付いていないものは付いていなかったと

説明しその件で請求するというのなら

100円ショップで買ってきて付けると話をしました。


途中でその件も不動産屋が折れ

付けなくて良いということに。


で退去の立会いの私の負担分ですが…


『退去の費用としての請求は

クリーニング代のみ負担して貰います

敷金として15万円預かっているので、

残りは返金しますね。


え?そんなんでいいの?


『長く住んでもらいまして、有難う御座いました』

との事、請求金額の心配どころか・・・


お金が戻ってきます

やった~~~


なにわともあれ、円満に退去完了。

いや~助かりました。

最後までお読み頂き有難う御座います、またお立ち寄り頂けると嬉しいです。
ランキングにも参加しています、下記バナーをクリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村
 
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
ブログランキング

↑家作りの参考になる記事が盛りだくさん(応援のポチッとお願いします)

にほんブログ村 トラコミュ みんなのWEB内覧会
みんなのWEB内覧会
WEB内覧会<総合>
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*階段
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会*書斎
WEB内覧会*ベランダ
WEB内覧会*外構

2014年9月12日 (金)

引越しのご挨拶 ┏(o・ω・)))) ペコッ♪

そういえば引越し後

近隣の方々にご挨拶┏○ペコに行ってきました。


不在で無いよう

休日の昼から夕方を狙って

引越しのご挨拶の品を持って

家族3人で伺います。


ご挨拶に伺うのは今回が初めてです。


地鎮祭・上棟の際などHMに

『近隣の方々に挨拶に伺おうと思う』

と言っては

「こちらで、伺っているから大丈夫ですよ~」

と言われ

今まで訪問していなかったので


何か言われるかな~?とか

どんな方が住んでいるんだろう?とか

ドキドキしながら伺いました。


私達が建てた土地を含む

道路で区切られた区画10軒分程

ご挨拶の品を用意しました。


向いは一面公共施設のため

他に回るにもそこに行ったら

あそこもとなりそうだったので

区切りのいい所までとしました。


6軒分廻った所で

その先のお宅は住んでいなかったり

戸建てですが借家だったりしたので

6件ほど廻った所で

此処までということで途中終了。


廻った印象は

建設中の苦情なども無く

さっぱりとしたご挨拶で終了


あんまり

ご近所付き合いは無いのかな~。。。


特に気難しそうな方も居なかったので

安心でしたが、


と同年代のお子さんを持つ

ご家庭も無かったのがちょっと寂しい所です。


ただ隣さんが、町内会の会長さん宅だったので、

自治会には入らないといけないな~と思った次第です。


自治会どうしよう・・・

最後までお読み頂き有難う御座います、またお立ち寄り頂けると嬉しいです。
ランキングにも参加しています、下記バナーをクリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村
 
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
ブログランキング

↑家作りの参考になる記事が盛りだくさん(応援のポチッとお願いします)

にほんブログ村 トラコミュ みんなのWEB内覧会
みんなのWEB内覧会
WEB内覧会<総合>
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*階段
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会*書斎
WEB内覧会*ベランダ
WEB内覧会*外構

2014年9月 9日 (火)

新居の片付け ~怒涛の引越し3日目~

2つ前の記事で

旧居の片付けに専念と書きましたが、

電気物や大型の荷物の移動は

私の方でやらないと片付けが進みません。


大型の荷物の移動は引越し時に業者さんに

指定の部屋まで運んで貰っているので

殆ど無いのですが、

ちょっと移動したり、配置してみて

当初想定していたのとイメージが違い

使用する部屋を替える為に移動したり等

色々出てきます。


電気系のモノですぐ使用する物は

照明とテレビ位ですが、

リビングのテレビは

IKEAの壁面収納をまだ組立していないので

仮置きということで設置しました。


NTTさんの立会が出来なかったので心配でしたが、

フレッツ・テレビの接続は問題無さそうです


ただ今まで見れていた

テレビ神奈川が見れなくなっていました。

(マイナーなテレビ局ですが子供が好きな番組があったのです)

色々知らべましたが

どうやっても見れなさそうなので

子供には悪いことしたな~っと

ちょっと申し訳ない気持ちです。

最後までお読み頂き有難う御座います、またお立ち寄り頂けると嬉しいです。
ランキングにも参加しています、下記バナーをクリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村
 
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
ブログランキング

↑家作りの参考になる記事が盛りだくさん(応援のポチッとお願いします)

にほんブログ村 トラコミュ みんなのWEB内覧会
みんなのWEB内覧会
WEB内覧会<総合>
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*階段
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会*書斎
WEB内覧会*ベランダ
WEB内覧会*外構

2014年9月 7日 (日)

旧居の片付け開始 ~怒涛の引越し3日目~

新居での初めての夜を過ごした翌日。


引越しの荷物を片付けたい所ですが、

そちらは妻に任せ、私の方は

しばらく旧居の片付けに専念することにしました。


というのも旧居には新居に持っていかない

家具やゴミかなり大量に

ごっそり残っているのです。


《退去関連記事は こちら と こちら

にほんブログ村 トラコミュ 引っ越しトラブルへ引っ越しトラブル


また家電を購入した

ヤマダ電機の業者さんが、

旧居の冷蔵庫と洗濯機の回収に

みえる予定となっています。


旧居の片付けをしていると

ヤマダ電機の手配した業者さんが回収に

来られ重い冷蔵庫を運び出してくれました

階段で3階なので大変だろうな~。


こういった大型の物を動かすと

出て来る埃や汚れが凄い・・・。


簡易クローゼット・木製家具などの処理は

購入していた電気のこぎりで

町の指定のゴミ袋に入るサイズまでカットして

燃えるゴミとして廃棄します。

Photo_5

粗大ゴミとして出すと

1個500円~2000円位なので

すぐ元が取れますし新居のDIYでも使えます。


金属製のパイプや木製家具の解体は

この電動ドリルで。

Photo_6


他にも

ゴミ出しをしないと行けないし

シュレッダーしてから捨てるものもあるし

破損した所、改造した所の補修もしないとだし

掃除もしないとなので

1日では、とても終わりません。


まあ旧居の退去までは10日以上あるので、

仕事終わりにも寄って地道にやっていこうと思います。


でもかなり大変です

荷造りの時と違い遅れは許されないので

終わる気配が見えませんが頑張らないと。

最後までお読み頂き有難う御座います、またお立ち寄り頂けると嬉しいです。
ランキングにも参加しています、下記バナーをクリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村
 
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
ブログランキング

↑家作りの参考になる記事が盛りだくさん(応援のポチッとお願いします)

にほんブログ村 トラコミュ みんなのWEB内覧会
みんなのWEB内覧会
WEB内覧会<総合>
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*階段
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会*書斎
WEB内覧会*ベランダ
WEB内覧会*外構

2014年9月 4日 (木)

慌ただしい引越し ~怒涛の引越し2日目~

予定の8:30キッチリに

引越しのサカイさん登場


引越しの検討記事はこちら

にほんブログ村 トラコミュ 引越しへ引越し


しかも予定では2名のところ3名でご登場。


出来る限り荷造り時間を

引き延ばしたかったのですが・・・

だめだこりゃ オテアゲヽ(,,´~`;)


早速簡単な打ち合わせのあと

料金の支払と

運ぶ物 ・ 残しておく物 ・ 10分間サービスで

マンションの下に下ろして貰う物を

一つづつ確認して色分けのテープを貼っていきます。


そして運び出しスタート!


その間、残りの荷造りをせっせと進めていきます。


しかしサカイさん・・・・


運び出し、早っ!!!


リーダー格の方と弟子(笑)2人の

組み合わせなのですが、


リーダー格の方の指示が的確で

細かい、しかも怖いw

(この人の下では働きたくないな~)


弟子2人はしょっちゅう怒られながら

荷物を運んでいきます。


負けじと私もせっせと荷造りを進めます。


そこへ『エアコンの取り外しに伺いました~』・・・と

忘れてた~~~~!!!


マンションの引渡しで

エアコンは残しておけばいいかと

思っていたのですが

退去の申込確認時に

「エアコンは外して下さい」と言われ、

サカイさんに追加で

エアコンの取り外しと廃棄を

お願していたのでした。


業者さんにエアコンの位置を説明し

あとは勝手にやってもらう事に・・・


そして新居で待つ妻から

追い打ちをかける電話


NTTさん来ちゃったよ~

いま下見しているので

そのあと作業に取り掛かるって~


・・・だんだんパニックになってきました


途中で段ボールが足らなくなり

サカイさんに貰ったりしながら


荷造りを進めていると

サカイさんからお助けのお言葉が・・・


一旦、トラックが一杯になったので

引越し先に下ろしてきます


おお~~~!これで時間が稼げる~~。

ε-(;-ω-`A) フゥ…


とそこへまた妻から電話

「荷物もう出た?

NTTさんが配線が終わったので

TVとパソコンは無いかって」


NTTさんも早っ!!!


『今、出たよ~』

「じゃあ、着いたら探してみるね」

(新居までの引越しの距離は1Km程なので)

との事。


サカイさんもNTTさんもそうですが

予定通り・迅速さ・指示への対応を

HMの現場監督にも

見せてやりたい所です。

(荷造りも終わっていないお前が言うなと云うところですがw)


その間にエアコンの取り外しが終わった模様。

廃棄する室内機・室外機を運び出し

サインして完了。


そして、またまた妻から電話

「TVとPC無いよ~」

で部屋を振り返ると・・・Σ( ̄ロ ̄lll)


後ろにTVとPCが・・・

第一便には載っていなかった模様・・・


『どうする?持ってく?』と確認すると


「ちょっと聞いてみる」とのことで確認して貰うと、


お昼頃もう一回来てもらえるそうです。

助かります。


しばらくするとトラックが戻ってきて

第2便の積み込みが始まります。


途中

荷造りがやっと終わり

なんとか間に合わせることが出来ました

ヾ(´^ω^)ノ♪


そして積み込みの最中

また妻から電話

「NTTさん来ちゃったよ~まだ~?」

時計を見るとお昼を過ぎています・・・

///orz///ズゥゥゥゥン


「しょうがないので、あとは自分でやるわ~

NTTさんにはお詫びしといて~」

『わかった~』

となってしまいました。


しかし引込口から

ルーターの設定

TVの共聴工事

感度などの確認は

やってあるので


壁からの配線と接続をやって

新しいブロバイダでのメールの設定などは

リモートサポートサービスでも

対応出来るとの事なので何とかなりそうです。


NTTさんにはご迷惑をお掛けしてしまいました。


その後、第2便の積み込みも終わり、

【10分間サービス】として

廃棄する大型の荷物を粗大ごみに出すため

マンションの下に下ろして貰いました。


これは本当に助かります


あとは街の収集センターに電話して

回収の依賴とコンビニで費用支払をし

同時に貰える回収シールを

廃棄品に貼れば粗大ごみの処理は完了です。


そして第2便出発。

新居に荷物を下し荷物の状態

トラック内に荷物が残っていないかを確認。


サカイさんの業務は完了となりました。

お疲れ様です


サカイさんの感想

妻がマンションに引越しして来た時も

サカイさんを利用しましたが、

作業は非常に迅速で良いと思います。


もう少し丁寧だとなお良いかな~。

色々サービスも行き届いて満足の行く引越しでした。


残念なのはエアコンの取り外しの作業。


慌てておりちゃんとチェックしなかったのも

まずかったのですが

ほんとにエアコンを外して持って行っただけで

作業後は汚れっぱなし。


ダクトの所などはパテも残ったままなど

委託の業者さんなんでしょうが

ここは残念な所でした。


あとで感想を聞きに電話してきた

サービスセンターの方に

文句を言っておきました。


でも総合的には

価格&内容とも良かったと思います。


次の引越しはありませんが

お勧めですサカイさん。

最後までお読み頂き有難う御座います、またお立ち寄り頂けると嬉しいです。
ランキングにも参加しています、下記バナーをクリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村
 
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
ブログランキング

↑家作りの参考になる記事が盛りだくさん(応援のポチッとお願いします)

にほんブログ村 トラコミュ みんなのWEB内覧会
みんなのWEB内覧会
WEB内覧会<総合>
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*階段
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会*書斎
WEB内覧会*ベランダ
WEB内覧会*外構

2014年9月 3日 (水)

引越し当日~怒涛の引越し2日目~

怒涛の引越3連休

の2日めに突入です。


2日目のメニューは 


”引越し” 

”NTTの工事(NET・電話・TV)” 

”IKEAの配送受入(壁面収納・ベッド)”


となっております。


えぇ~~~~~


前日夜から

引越の荷造りに

徹夜で猛然とスパートを

掛けましたが

荷造り終わりませんでした

(´Д⊂ モウダメダ


引越しは朝一から

しかもAMにはNTTの工事

も入る予定。


ということで、


作戦として、

妻が新居で荷物の受け入れ

私は旧居で一生懸命

荷造りしながら引越業者への指示。


NTTは来たら妻に任せる・・・

が出来る限り引き伸ばして貰う。


NTTは

情報配線や未知のフレッツ・テレビ

の事もあり

出来る限り立ち会いたいのですが

・・・無理だな


苦難の2日目の幕開けです。

最後までお読み頂き有難う御座います、またお立ち寄り頂けると嬉しいです。
ランキングにも参加しています、下記バナーをクリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村
 
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
ブログランキング

↑家作りの参考になる記事が盛りだくさん(応援のポチッとお願いします)

にほんブログ村 トラコミュ みんなのWEB内覧会
みんなのWEB内覧会
WEB内覧会<総合>
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*階段
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会*書斎
WEB内覧会*ベランダ
WEB内覧会*外構

2014年8月31日 (日)

引越し挨拶ギフトはどうする?

引越を間近に控え

引越の挨拶ギフト

はどうしよう???

という話になりました。


ここは、完全に妻の領域(笑)


引越屋さん(サカイ)のカタログ

色々挨拶ギフトが載っており

これでいいんじゃない?(意外と安い)

と話してみましたが

妻は今一の様子。。。


また挨拶は

どこまですればいいんだろう?

という話になり

我が家の場合

向かいが一面公共施設のため

両隣や裏をはじめ

建築した土地がある

道路で区切られた区画

10件ほどでいいんじゃない?

という事にしました。


その後、

近くのショッピングセンターで

入浴剤などの詰め合わせ

+布巾をラッピングして

妻が買ってきてくれました。


引越の準備に追われて

事前に挨拶回りが出来そうに無いので

引越後、

様子を見て挨拶回りに行こうと思います。

正直どんな方々かちょっぴり不安です

最後までお読み頂き有難う御座います、またお立ち寄り頂けると嬉しいです。
ランキングにも参加しています、下記バナーをクリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
ブログランキング

↑家作りの参考になる記事が盛りだくさん(応援のポチッとお願いします)

にほんブログ村 トラコミュ みんなのWEB内覧会
みんなのWEB内覧会
WEB内覧会<総合>
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*階段
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会*書斎
WEB内覧会*ベランダ
WEB内覧会*外構

2014年8月13日 (水)

マンション引き渡しに向けた原状回復が結構大変 ( ̄Д ̄;;

引っ越しに向けた

マンションの片付けにも

精を出しております。


まず

持っていくものと要らないものに分類


私は結構あっさり物を

捨てることが出来る人ですが

多分妻はなかなか捨てられない人

だと思います。(これ見てたら怒るかな?


洋服とか紙類、家具、家電、雑貨 等

結構ゴミが大量に・・・


私達が住んでいる街も

結構ゴミの分類がうるさく

捨てる日も決まっているので

ゴミを捨てるのにも一苦労です。


紙類は個人情報があるので・・・

いちいちシュレッダーにかけてから。


あまりにも大量なので

シュレッダーが熱を持って

途中で止まるので

何日も掛けて処理しています。


家具などは解体


金属製の物はできるだけ解体して

不燃物として袋に入る大きさにして

できるだけ粗大ごみとして

費用がかからないように・・・


木製のものは電動ノコギリ

買ってきました・・・

Photo_5

ケーヨーD2の

プライベートブランドの物 @4,980


こちらも

できるだけ細かくカットして袋に入る

大きさにして燃えるゴミとして出す

予定です。


粗大ごみは1点引き取るのに

500円から数千円掛かるので

これも節約の一貫です。


電動ノコギリを買っても

ただ捨てるよりかはかなりの節約になりますし

新居でDIYするときにも使えるので

電動ノコギリの他にも電動ドライバーも買いました。

Photo_6

ケーヨーD2のプライベートブランドの物@4,980


今はこういった電動ツールも

かなり安価に買えるので助かりますね~♪


片付けの最中で

エアコンの処理をどうするか迷い

先に頼んでいた引越のサカイに

エアコンの取り外しと廃棄を追加で依頼

することに。


また勝手に交換したもの(シャワーヘッド他)

なども元通りに直さなきゃ~


というか元々付いていたものはどこだっけ?

とか色々トラブルも


片付ければ片付けるほど

ゴミの他に埃や汚れも出てきます。


また


壁に取り付けたものを取り外すと

当然の如く穴は目立つし・・・


フローリングは傷付いていたり

抉れていたり・・・


クロスは「何でこうなった?」

と思うようなクレヨンで書いたような

汚れが見つかったり・・・


台所の換気扇周りは

油汚れでクロスがベタベタだし・・・


ということで、

100円ショップとホームセンターに

色々補修用品や洗剤を買いに行きました。

Photo_7

これ以外にもクリーナーとか結構買いました。


これらで何とかなればいいけど・・・

最後までお読み頂き有難う御座います、またお立ち寄り頂けると嬉しいです。
ランキングにも参加しています、下記バナーをクリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村
 
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
ブログランキング

↑家作りの参考になる記事が盛りだくさん(応援のポチッとお願いします)

にほんブログ村 トラコミュ みんなのWEB内覧会
みんなのWEB内覧会
WEB内覧会<総合>
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*階段
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会*書斎
WEB内覧会*ベランダ
WEB内覧会*外構

2014年8月 9日 (土)

引越しの見積、『えっ!? そんな安くていいの?』 !!(゚ロ゚屮)屮

【着工70日目】


マンションの退去日まで約一ヶ月・・・

そろそろ引っ越しの予約を

しないといけない状況ですので

見積の為に引越し屋さんを呼んでみました。


前日引越し業者さんに電話して3社ほど。

・サカイさん

・アリさん

・アートさん

HMで設計打ち合わせで通っていた頃

店舗に置いてあった冊子

数社分貰ってきておりその中から

上記3社にコンタクトを取りました。


今の世の中

ネットで一括見積

というものもあるのですが・・・


以前

結婚を期に妻が我がマンションに

引っ越してくる時に確か《引越し侍》?

だったかな?で申し込んだら・・・


ものの数分で引越し業者から

何社も電話があり結局その日一日中

電話が鳴り続けるという事件(笑)

が発生した恐怖感(笑)から


『今回は止めとこうね~』

と妻と相談の上

地味に冊子から電話という手法を取りました。


3社予約を取り1時間置き

各社に来てもらうという予定になっています。


予算は10万円以内(希望8万円)という目標

を立てて交渉に望みます。


予算の目安は


・近くのホームセンターの

激安パックという内容が約10万円だった。


・妻がマンションに引っ越してきた際(サカイ)

約7万円だった。(今回は荷物がかなり多い)


と言った感じです。


・まず一社目サカイさんが登場。


妻がマンションに引っ越してきた際に

お願いした業者さんで

その時の内容に悪いイメージはありません。


まず引越し先と日時の確認

引渡し日の週の週末が3連休の為

迷わずそこを指定。

(3連休だと高いのかな~と迷いましたがしょうがありませんね


その後部屋の中を見て回って

持って行く物持って行かない物の確認。


で営業さん電卓をたたき

「これぐらいで」と金額を提示


10万6千円・・・


正直『う~~~ん』といった感じ


『他に数社見積をして頂く予定があるので

そちらと比較してからですね~』


と営業さんに伝えると


「どちらで見積りを取られる予定ですか?」と

『アリさんとアートさんです』

「ちょっと電話させてください」

と何処かに電話を掛け始めます。(芝居?)

「会社から許可をもらって・・・

即決ならこの金額でどうですか?」と


8万3千円


おお~~~

目標クリアというか

希望の金額にも近づいてきました。


ここで即決しようか悩みましたが

後から来る2社にサカイさんは・・・

と交渉すれば!?


まずこの金額は

他社さんも対応してくれるだろうと

勝手に想定しもう一回押してみることにしました。


『う~ん・・・このあと2社見積に来ますし

正直この価格では即決できないですね』


「他社さんの後では再度この金額は

提示出来なくなりますが宜しいですか?」


『しょうがないですね・・・

今回は前の良いイメージが有ったので

お願いしたかったのですが他の2社の見積を見て

サカイさんにお願いしたい場合は

再度ご連絡させて頂きます』


とお話したところ・・・


「ちょちょっと待って下さい

もう一度電話してもいいですか?」と・・・・


「再度会社と相談しまして

今回はこの価格で・・・・」


6万4千円(゚ロ゚屮)屮


おおお~~~

なんだか凄い数字が出てきました


目標大幅クリアです


え~~~負けました

今回は即決です(笑)


でもこの後一応2社見積をお願いしているので・・・

と言った所。


「私がお断りします」


ええ~~~

そんなことまでしてくれるの?


この後営業さん2社に電話して

断ってくれていました。


内容は

・3連休中日

・作業者2名 4tトラック一台

・せつやくコース(自分で箱詰め)

・段ボール 大20枚 小30枚 テープ2個

布団袋2枚 ハンガーケース5枚 サービス

・開梱後の段ボール引取サービス

・作業後の10分間サービス


引っ越し距離が近いので

1回で積みきれない場合は

ピストン輸送だそうです。


またダンボール等は足りなければ

追加(無償)でくれるそうです。


最後に10分間サービスというのは

作業後掃除でも何でもサービスで

やってくれるみたいです。


我が家の場合は新居に持っていかない

大型の家具・家電は公共の粗大ごみ回収に

お願いする予定ですが公共のサービスなので

マンションの下までしか回収に来てくれません。


マンションは3階に住んでおり

エレベータが無く下までどう下ろすか?

結構悩んでおりましたが

『この10分間サービスで下まで運んでくれる?』

と聞いた所「大丈夫ですよ~」との回答。


一つ悩みが解決されました。


大型のソファー・チェスト・食器棚など

とても私一人で運べる物ではなかったので

とても助かります

凄く良いサービスですね。


このサービスに1万円位払ってもいい価値が

にはありました。(*^ー゚)bグッジョブ!!


そんな感じで

引っ越しはサカイさんに決定です

最後までお読み頂き有難う御座います、またお立ち寄り頂けると嬉しいです。
ランキングにも参加しています、下記バナーをクリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
ブログランキング

↑家作りの参考になる記事が盛りだくさん(応援のポチッとお願いします)

にほんブログ村 トラコミュ みんなのWEB内覧会
みんなのWEB内覧会
WEB内覧会<総合>
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*階段
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会*書斎
WEB内覧会*ベランダ
WEB内覧会*外構

2014年6月26日 (木)

マンション解約・・・原状回復

上棟も終わり

新居の完成がだんだん近づいてくると

やることが色々増えてきます。


電気打ち合わせの際に

大体の完成予定日を教えてもらいました。

(未だに工程表などは頂いていません


『約2ヶ月後の○月○日くらいの予定』とのことで

マンションの解約手続きを行いました。

電話して解約通知をFAXで送ってあっさり終了。


引渡し日にはチェックを行い

原状回復などの確認を行う予定です。


原状回復・・・不安です。


数年前に床の補修で大家さん(仲介業者ですけどね)

見てもらった時に

『綺麗に使って頂いてますね

とは言ってもらいましたが。


色々穴を開けてたり

結露で窓枠が変色してたり

フローリングの傷など


よく見れば色々

問題がありそうな所があるのです。


敷金を2ヶ月分入れていますが

その範囲内で済めば良いのだけれど・・・


徐々にホームセンターや100均で売っている

補修用のモノで直して(分からなくしてw)

行こうと思っています。


最近は原状回復に関して

トラブルも多いみたいなので

その辺もnetで調べておこうと思います。


うちの大家さんが

寛大な人であるといいのだけれど(笑)

最後までお読み頂き有難う御座います、またお立ち寄り頂けると嬉しいです。
ランキングにも参加しています、下記バナーをクリックして頂けると更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
ブログランキング

↑家作りの参考になる記事が盛りだくさん(応援のポチッとお願いします)

にほんブログ村 トラコミュ みんなのWEB内覧会
みんなのWEB内覧会
WEB内覧会<総合>
WEB内覧会*外観
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*階段
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会*書斎
WEB内覧会*ベランダ
WEB内覧会*外構

Sponsords_Link

我が家のProfile

  • jun ・ 嫁yu ・ 娘su の

    の三人暮らし。


    子供の頃から

    持ち家に憧れがあり

    住宅ローンを組むなら

    年齢的にそろそろと

    思いはじめ立ち寄った

    住宅情報館=旧:城南建設で

    あれよあれよと

    家を建てることに・・・


    小さく狭くとも

    家族三人幸せに暮らせる

    家を建てたい!


    とジタバタ迷いながら

    家を建てるブログです。


    2013/10月竣工済み。

最新記事

2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

BLOG LINK

  • にほんブログ村 住まいブログへ
    にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
    にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
    にほんブログ村 インテリアブログへ
    にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルインテリアへ





Link

雑誌掲載

  • IKEAインテリアのムック本に

    掲載して頂きました。(P77)

    Mukku

無料ブログはココログ

参考になる~家造り~情報

参考になる~DIY~情報