パモウナのキッチンカウンター設置~怒涛の引越し1日目~
初日午後は昼食を挟み
キッチンカウンターの搬入据え付け
になります。
八○家具さんから
派遣されてきた2名がご登場。
ほぼ完成品が
運び込まれるのかと思いましたが
結構現地組立なのですね
まずは設置前に軽く打ち合せと
設置位置の確認を行います。
我が家では
システムキッチンの上に付く予定の
吊り戸棚をキッチン背面に移動し
設置してあります。
(オープンキッチンにしたので残った吊戸棚を背面に設置しました)
キッチンカウンターは
この下に配置する予定で
設置位置はとても重要です。
というのも
【見栄え・冷蔵庫の設置・コンセントの配置】
に関わるからです。
設計の段階で色々計算し
吊戸棚・吊戸棚下の窓・コンセントを
設置してあります
青矢印の所で吊戸棚と
キッチンカウンターの端面を
合わせて設置して貰えれば
全ては上手く行く筈です(笑)
これがズレると緑色の矢印の
冷蔵庫が入る隙間が結構ギリギリで
冷蔵庫が入らなくなる可能性がある為
間違え無い様にお願いしました。
打ち合わせ後、据え付けスタート。
テキパキと運んでは組み立てしていきます。
取り扱いがちょっと雑なのが気になりますが、
傷が付く程ではないので「まあよし!」としましょう。
1時間ほどで設置完了。
作業後
位置&仕上りの確認
冷蔵庫が入る隙間をメジャーで測り
OKとなりました。
作業中の写真がないので
施工後の写真のみですが
このような感じに。
パモウナ JY L=1800
扉カラーANY-2681BM
キャビネットJY-C85 (ダストボックス3個収納)
キャビネットJY-C60
キャビネットJY-C41
天板TS-180Cパールホワイト
の組み合わせです。
システムキッチンは
ファーストプラス 扉カラーDSN木目柄鏡面
なのですが、
違うメーカーの物なのに
扉柄が奇跡的にほぼ一致しています。
(同じ面材使っているのかな~???)
システムキッチンとの写真は
Web内覧会にて(笑)引っ張りますw
天板の色はさすがに
システムキッチンとは違いますが
ダイアモンドハイグロスEBコート仕様
で綺麗なホワイトです。
扉もEBコートなので
お手入れも楽かな~と思います。
取手もシンプルでいい感じ。
写真左下段の所に
大型のダストボックスが3個入ります。
汚れ物を隠したかったのでこのタイプにしました。
引出しのソフトクローズサイレントシステムも
とても滑らかです。
あとは収納とダストボックスの使い勝手ですが
これも後日レポしたいと思います。
最後までお読み頂き有難う御座います、またお立ち寄り頂けると嬉しいです。
ランキングにも参加しています、下記バナーをクリックして頂けると更新の励みになります。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
ブログランキング
↑家作りの参考になる記事が盛りだくさん(応援のポチッとお願いします)
![]() みんなのWEB内覧会 |
WEB内覧会<総合> |
WEB内覧会*外観 |
WEB内覧会*玄関 |
WEB内覧会*リビング |
WEB内覧会*ダイニング |
WEB内覧会*キッチン |
WEB内覧会*お風呂 |
WEB内覧会*洗面所 |
WEB内覧会*トイレ |
WEB内覧会*階段 |
WEB内覧会*寝室 |
WEB内覧会*子供部屋 |
WEB内覧会*書斎 |
WEB内覧会*ベランダ |
WEB内覧会*外構 |