購入した冷蔵庫&洗濯機の設置~怒涛の引越し1日目~
怒涛の引越3連休
の初日最後のメニューは
冷蔵庫&洗濯機の搬入と設置になります。
キッチンカウンターの設置後
ヤマダ電機の配送&設置業者さんがお目見え。
2名体制です。
まずはこちらも簡単な打ち合わせと
設置位置の確認。
洗濯機の方は
の上に設置して頂くようお願いしました。
冷蔵庫は転倒防止の足元カバーも
ちゃんと確認のうえ設置。
洗濯機もこちらの依頼通り
防水トレーと防振パッドを設置の上
洗濯機を設置して頂けました。
業者さん曰く、
「防水トレーと防振パッドはご自分で用意したんですか?」
『ええ、やっぱり万が一の時怖いので・・・』
「防水トレーを敷く人は滅多に居ないんですが、
私も有った方が良いと思うんですよ、万が一の時もそうですが
洗濯機の設置位置が高くなり排水の流れも良くなるので」
とおっしゃっていました。
最後に立ち合いの元
動作確認し設置完了となりました。
作業中の写真がないので
施工後の写真のみですがこのような感じに。
冷蔵庫
日立 冷凍冷蔵庫
スリープ保存 真空チルドSL R-C4800(XT)
[クリスタルブラウン]
この深みのあるパネルがカッコイイです
(ホントは黒が良かったのですが、モデル末期で在庫がなかった)
この映り込みがまた良い感じです
洗濯機
日立 全自動洗濯機
ビートウォッシュ BW-9SV
妻ご指名のビートウォッシュ。
引越し後、庭の外構をDIYでやるので
泥だらけになると思いますが、
これがあれば洗濯は大丈夫かな。
防水トレーと防振パッドも
ちゃんと設置されています、
動作確認でも
振動は気になりませんでした。
これで初日の搬入は完了
翌日の引越しに向けて
荷造りで徹夜になりそうです。
最後までお読み頂き有難う御座います、またお立ち寄り頂けると嬉しいです。
ランキングにも参加しています、下記バナーをクリックして頂けると更新の励みになります。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
ブログランキング
↑家作りの参考になる記事が盛りだくさん(応援のポチッとお願いします)
![]() みんなのWEB内覧会 |
WEB内覧会<総合> |
WEB内覧会*外観 |
WEB内覧会*玄関 |
WEB内覧会*リビング |
WEB内覧会*ダイニング |
WEB内覧会*キッチン |
WEB内覧会*お風呂 |
WEB内覧会*洗面所 |
WEB内覧会*トイレ |
WEB内覧会*階段 |
WEB内覧会*寝室 |
WEB内覧会*子供部屋 |
WEB内覧会*書斎 |
WEB内覧会*ベランダ |
WEB内覧会*外構 |